抜け毛の毛根が白いのは正常!黒い毛根やベタつく白い付着物は薄毛につながることも
抜け毛の毛根をじっくりと観察したことがありますか?毛根をよく見てみると、毛根が白い場合と黒い場合があることに気づくでしょう。
一般的に、白い毛根は正常なヘアサイクルを経て自然に脱毛したもの。一方で黒い毛根は何らかの原因で成長過程で抜けてしまった髪の毛です。
試しに1本髪の毛を引っこ抜いてみると、その毛根は黒いはず。それは、まだ成長過程の髪の毛だからです。
毛根でチェックするのは色だけではありません。皮脂が多く分泌されていると、毛根付近に白い付着物がつくことも。
このように、抜け落ちた髪の毛の毛根を観察することで、頭皮や髪の毛の状態を知ることができます。なかには薄毛につながる危険な状態の毛根もありますので、その症状や改善方法について理解し、薄毛対策を行いましょう。
毛根の状態で頭皮や髪の状態がわかる
健康な髪の毛の毛根は丸みを帯びてふっくらとしています。場合によっては半透明の膜が付いていることもあり、色は白いのが正常です。
一方で、要注意なのが細くて黒い毛根。これは薄毛の初期症状の可能性があります。それでは、健康な毛根と薄毛や脱毛につながる毛根の違いについて説明していきます。
毛根が白いのは正常
抜け毛の毛根自体が白いのは正常です。正常なヘアサイクルで「成長期→退行期→休止期」を経て、新しく生えてきた髪の毛に押し出される形で抜けた自然脱毛の髪の毛の毛根は、通常白色になります。
髪の毛は、最初から黒いわけではなく、成長の過程で色素が作られて黒くなります。ヘアサイクルの退行期では、徐々に色素が作られなくなり、退行期に入ると完全に色素の生成がストップするので、自然脱毛の毛根部分は色素がなく白いのです。
毛根に半透明の膜が付いているのは正常
白い毛根を覆うように薄い半透明の膜が付いている場合があります。これは、「内毛根鞘(ないもうこんしょう)」といい、毛根と毛包をしっかりと接着する役目があります。
抜け毛に内毛根鞘が付いていたとしても異常なことではなく、抜け毛に毛根鞘が付いていたからと言って、その部分がハゲるという心配はありません。
毛根に真っ白い塊が付いているのは過剰な皮脂
頭皮の皮脂が過剰に分泌されている場合、毛根付近に白い塊が付いていることがあります。触るとベタつく感じがあり、先に説明した内毛根鞘とは色も触感も異なります。
また、毛根付近に白く乾いた塊が付いている場合には、皮脂と古い角質による角栓の可能性も。過剰な皮脂は頭皮の炎症やベタつき、臭いの原因となり、抜け毛や薄毛につながる危険があります。
毛根が黒いのはヘアサイクルの乱れ
正常なヘアサイクルで自然に脱毛した髪の毛の毛根は白くなっています。一方で、ヘアサイクルの乱れにより抜けてしまった髪の毛は毛根が黒い場合があります。
ヘアサイクルが乱れることにより、髪の毛がしっかりと成長する前に脱毛してしまっているのです。
ヘアサイクルの乱れはAGA(男性型脱毛症)の特徴でもあるので、毛根が黒い抜け毛が多い場合は、薄毛の初期症状の可能性を疑いましょう。
毛根が黒く先が細い場合は急激な脱毛
健康な毛根はマッチ棒や綿棒のように毛根が丸みを帯びて丸くなっています。ところが、過度のストレスやホルモンバランスの乱れが起こると、毛根の先が細くとがった状態になることが。これは、円形脱毛症など急激な脱毛症状の特徴でもあります。
毛根に白い皮脂が付着する原因
過剰な皮脂分泌は体質によるものありますが、食生活やシャンプー方法、使っているシャンプーの種類の影響を受けることがあります。
以前は気にならなかったのに、最近髪の毛や頭皮がベタつくという方は、以下の項目に当てはまることがないかチェックしてみましょう!
脂っこい食生活
過剰な皮脂分泌の大きな原因は、偏った食生活。揚げ物や肉を食べることが多いけれど野菜はあまり食べない、ファストフードやスナックフードを日常的に食べている、バターを沢山使っているスイーツやスナック菓子も大好き、という方は要注意です。
頭皮の洗浄不足or過剰洗浄
毎日のシャンプーが雑で、頭皮に皮脂などの汚れが残っている場合も抜け毛に皮脂や角栓が付着することがあります。抜け毛が気になって頭皮をしっかりと洗っていない、髪の毛は洗っているが頭皮は十分に洗えていないという方も注意が必要です。
一方で、洗いすぎにも注意が必要。頭皮にはある程度の皮脂が必要で、シャンプーで洗いすぎてしまうと、身体の防衛反応として皮脂の過剰分泌に繋がります。
シャンプー剤が合っていない
洗浄力が強すぎるシャンプーを使い続けていると、頭皮に必要な皮脂が不足して乾燥頭皮になってしまいます。すると、乾燥を補うために皮脂が過剰に分泌されベタつきや臭いの症状がでることも。
毎日頭を洗っているのに、フケが出てかゆく時間が経つとベタついてくるという方は、アミノ酸シャンプーなど洗浄力が優しいシャンプーに変えると症状が改善する可能性があります。
皮脂の過剰分泌を改善して毛根をいたわる方法
皮脂の過剰分泌を改善するには、原因を取り除く必要があります。特に、シャンプーが原因の場合は、シャンプーを変えなければ症状は改善しないので、「食事には気を使っているのに・・・」とお悩みの方にはシャンプーを変えてみることをおすすめします。
栄養バランスのとれた食生活
頭皮にかかわらず、脂性の方は食生活を変えることで症状が改善する可能性があります。脂物を食べ過ぎないことはもちろんのこと、水分補給としてジュースや缶コーヒーなどを飲むことはやめましょう。
というのも、ジュースなどに多く含まれる糖分は体内で中性脂肪となり、皮脂の材料となってしまうからです。アルコールに含まれる糖分も同様なので、水分補給は水やお茶など糖分を含まないものにして、アルコールは日常的に飲み過ぎないようにしましょう。
脂性の改善には、ビタミン類が豊富な野菜・果物・青魚がおすすめです。とはいっても、毎食の食事管理は結構大変ですよね。
朝昼の食事が十分にとれない時には、夜ご飯で栄養を補うなど1日のトータルで栄養バランスを調節するようにしましょう。
そして脂肪分解を助けるビタミンB2やB6は手軽なサプリメントで補うのもおすすめです。
シャンプー剤を変える
シャンプーが原因で皮脂が過剰に分泌されている場合は、シャンプーを変えなければ症状は改善されません。
一般的に市販されているお手頃価格のシャンプーには、泡立ち豊かな高級アルコール系の界面活性剤が使われており、洗浄力が強すぎることがあります。(高級アルコール=価格が高いという意味ではありません)
もちろん、これらのシャンプーで何も異常を感じない人もいますが、頭皮の乾燥やベタつきを感じる方にはアミノ酸シャンプーがおすすめです。
アミノ酸シャンプーでは、適度な洗浄力のアミノ酸系界面活性剤が使われています。高級アルコール系界面活性剤に比べると、泡立ちが悪く価格も高いのですが、頭皮に必要な皮脂を洗い流さずに、頭皮を優しく洗うことができます。
また、今まで使っていたシャンプーからアミノ酸シャンプーに切り替えると、しばらくは頭皮のベタつきが悪化したように感じることもあります。これは、シャンプーを切り替えても皮脂のバランスがすぐには整わないためです。しばらく使い続けているうちに、皮脂バランスが整いベタつきや臭いが軽減することがほとんどです。
頭皮に汚れを残さないシャンプー方法
抜け毛が気になるからと言って、手早くシャンプーを済ませてしまっては頭皮に汚れが蓄積されて、余計に抜け毛を増やしてしまいます。健康な頭皮や髪の毛でも1日に50~100本の抜け毛があるのは普通です。
1日の中でもシャンプー時には最も抜け毛が多いので、気になる方はシャンプー時の抜け毛の本数を数えてみるといいですね。
また、頭皮のベタつきが気になるからと言って1日に何度もシャンプーをしてはいけません。頭皮の乾燥を招き、過剰な皮脂分泌との悪循環になってしまいます。適度な皮脂には髪や頭皮を外部の刺激から守る役割が。なのでシャンプーは1日1回が適切です。
正しいシャンプー方法については、この記事の最後の「正しいシャンプー方法」で解説しています。
黒い毛根の原因
抜け毛の毛根を確認すると、黒い毛根ばかり・・・、という場合は要注意。何らかの原因でヘアサイクルが乱れてしまい、成長過程の髪の毛が抜けてしまっているのです。
その原因が何かを知り、対策をとらなければ健康な髪の毛が徐々に減ってしまう可能性があります。
成長過程での脱毛
ブラシに髪が引っかかって抜けた場合や、シャンプーブラシに髪が絡まってしまった時には、成長過程の髪の毛が抜けてしまうことも。
この場合には、髪の毛が抜ける時に多少の痛みを感じます。成長過程の髪の毛なので、毛根には色素が入っており、黒い毛根です。
また、生活習慣の乱れが原因で成長過程の髪の毛が抜けてしまうこともあるでしょう。以下のことに心当たりがある方は要注意です。
睡眠不足
過剰なストレス
運動不足による血行不良
過度な飲酒や喫煙
極端なダイエットによる栄養不足
これらの生活習慣の乱れは過剰皮脂分泌や抜け毛の増加にもつながるので注意が必要です。
AGAによる脱毛
AGA(男性型脱毛症)の特徴として、ヘアサイクルの乱れによる脱毛があります。本来ならば4~6年の成長期を経てから退行期・休止期へ移行して脱毛するのですが、ヘアサイクルが乱れることにより、成長期が短くなり髪の毛が十分に成長する前に抜けてしまうのです。
毛根が黒く細い髪の毛の抜け毛が増えてきた場合は、AGAの初期症状の可能性があります。
https://nail-polishz-on.com/125/
円形脱毛症による脱毛
円形脱毛症は、過剰なストレスや自律神経の乱れが原因ではないかと考えられていますが、はっきりとした原因は未だに分かっていません。痛みもなく一定量の髪の毛が急激に脱毛するのが特徴です。抜けた髪の毛の毛根は黒く、毛根の先は細くなっています。
https://nail-polishz-on.com/80/
黒い毛根を改善する方法
円形脱毛症による急激な脱毛以外の黒い毛根は、生活習慣やシャンプーを変えることで改善できる場合もあります。
どの改善方法にも共通するのが、すぐには結果として現れないことです。ヘアサイクルの関係で、効果を実感できるのは早くても3ヶ月はかかると考えて、気長に続ける必要があります。
生活習慣の改善
慢性的な運動不足や睡眠不足は自律神経やホルモンバランスの乱れ、血行不良を引き起こします。その影響で頭皮環境が悪化し、健康な髪の毛を育てられず抜け毛が増えてしまうことも。
健康な髪の毛を育てるには、まず健康な体をつくる必要があります。
栄養バランスのとれた食生活
食事から取り込まれた栄養は、体内の重要な器官へ優先的に送られます。髪の毛に栄養が送られるのは、最後の最後です。
なので、体に必要な栄養を十分にとれていないと、髪の毛に送られる栄養は足りなくなってしまうのです。
独り暮らしや自炊生活だと、毎食で栄養バランスのとれた食生活を送るのは至難の業でもあります。
コンビニ弁当やファミレスでは丼ものではなく和食定食を選ぶ、揚げ物や肉を食べる時には野菜を副菜として追加するなど、日常で少しずつ意識するようにしましょう。
過剰なストレスをためない
過剰なストレスは自律神経を乱し、血行不良や不眠の原因となります。ストレスのない生活を送るのは難しいので、せめてストレスを解消する方法を見つけましょう。
髪に良いのは、ウォーキングやマラソンなどの有酸素運動や入浴。これらは血行促進・リラックス効果があり、質の良い睡眠にもつながります。
運動すること自体がストレス・・という方にはカラオケもおすすめです。ただし、お酒やジュースの飲み過ぎやスナックフードの食べ過ぎには気を付けましょう。
一方で読書、パソコン・スマホでのゲームやネットサーフィンは、頭部の血行不良の原因となることも。これらが趣味の方は疲れを感じる前に休憩することが大切です。
育毛剤で頭皮環境を整える
生活環境の改善や食生活の改善で体の中から整えることも重要ですが、育毛剤で体の外からケアするという選択肢もあります。
育毛剤の主な効果は3つ
頭皮の炎症を抑える
血行促進
頭皮の保湿
頭皮の乾燥や炎症を抑えて、今生えている髪の毛を健康に育てる、というのが育毛剤に期待できることです。
育毛剤&発毛剤おすすめランキング2019!薄毛の男性に本当に効く育毛剤&発毛剤を徹底比較
洗浄力の優しいアミノ酸シャンプーで健康な頭皮へ
洗浄力が強すぎるシャンプーの影響で、頭皮環境が乱れている場合には優しい洗浄力のアミノ酸シャンプーがおすすめです。
頭皮に必要な皮脂まで洗い流すことがないので、適度な皮脂による保湿効果を期待することができます。
AGA専門クリニックで無料カウンセリングを受ける
毛根が黒い抜け毛が増えてくると、心配なのはAGAですね。AGAは初期の早い段階で治療を始めるのが効果的。
多くのAGA専門クリニックでは、無料カウンセリングを行っているので利用してみるのもいいですね。
https://nail-polishz-on.com/113/
黒い毛根を減らし、白い毛根にするための正しいシャンプー方法
シャンプーする前にひと手間かけることで、少量のシャンプーでも泡立ちが良く、汚れもスムーズに落とすことができます。
そうすると、頭皮への負担も軽減され、シャンプーのすすぎ残しのリスクも軽減されるのです。
髪を濡らす前にブラッシングする
「どうせ洗うのに、ブラッシング?」と感じる方もいるのではないでしょうか。シャンプー前のブラッシングには、髪の毛の絡まりをとき、ホコリや汚れを浮かす効果があります。
試しに一度、ブラッシングしてからシャンプーすると、泡立ちの良さや指通りの良さに驚くはずです。
予洗いで汚れの8割を洗い流す
予洗いとは、シャンプーを付ける前にお湯で頭を洗うことです。ただ髪の毛をお湯で濡らすだけではなく、ブラッシングで浮かした頭皮や髪の毛の汚れをお湯で洗い流すのです。
こうすることで、汚れの約8割を洗い流すことができるのです。お湯で洗いきれなかった汚れはシャンプーを付けて洗う、という感じになります。
シャンプー前にブラッシングをしてお湯で予洗いすると、いつもより少ないシャンプーの量でも十分に泡立つので、頭皮への負担を軽減することができますし、シャンプー代の節約にもなりますね。
シャンプー剤は手のひらで軽く泡立てる
シャンプーを泡立てないで直接頭につけてしまうと、すすぎ残しの原因となります。また、泡立てるためにゴシゴシとこすってしまうので、頭皮や髪の毛へのダメージが大きくなってしまいます。
必要量のシャンプーを手のひらに出し、もう一方の指で軽く泡立ててから頭に付けるようにしましょう。足りない場合には、同様に泡立ててから追加するようにします。
整髪料を付けていると、一度のシャンプーでは十分に泡立たないことも。その場合は、まずシャンプーで軽く整髪料を洗い流してから、もう一度シャンプーし直す2度洗いがおすすめです。
2度目のシャンプーでは頭皮の汚れを重点的に洗うようにします。
頭皮はこすらずに揉む
頭皮のベタつきやかゆみが気になると、頭皮をゴシゴシとこすってしまいがちですが、それは髪の毛や頭皮にダメージを与えてしまいます。
シャンプーの泡で頭皮をマッサージするように、なるべく頭皮と指先に強い摩擦が起こらないようにすることが重要です。
頭皮と頭蓋骨を引き剝がすように、頭皮を動かす感覚でマッサージすると血流もよくなり、頭のコリや顔のむくみを解消することができるのでぜひお試しください。
すすぎは念入りに
シャンプーのすすぎ残しは、頭皮トラブルの大きな原因となります。どんなに高品質のシャンプーでも、洗い流すことを前提に作られているものなので、すすぎ残しがあると湿疹やかゆみなどの炎症、フケが出てしまいます。
注意するポイントは以下の3つです。
シャンプーを付けすぎない
手のひらで泡立ててから付ける
生え際や耳の後ろ、襟足なども忘れずに
すすぎ残しを出さないためには、ランダムにすすぐのではなく、前から後ろ右から左など順番を付けて洗い流すといいですね。
リンスを頭皮に付けてはいけない
リンスやコンディショナーは髪の毛に栄養を与えるものであって、頭皮に栄養を与えるものではありません。
頭皮につけてしまうと、リンスのコーティング剤により毛穴が詰まってしまうことも。リンスを付けるのは、傷みやすい毛先だけです。
頭皮に栄養を与えたい方は育毛剤を利用しましょう。
まとめ:毛根が白いのは正常!
正常なヘアサイクルを経て自然脱毛した髪の毛の毛根は白く、毛根が黒い場合はヘアサイクルが乱れている可能性があります。
ヘアサイクルの乱れは生活習慣などの影響も受けますが、AGAの特徴的な症状でもあります。また、毛根に白い付着物がある場合は、皮脂分泌が過剰になっていることが考えられます。
健康な髪の毛を育てるためには、まず頭皮環境を整えることが重要です。そのためには、生活習慣や食生活の改善、そしてアミノ酸シャンプーなども効果的です。
AGAは生まれつきの体質や遺伝が大きく影響するので、心当たりのある方は薄毛が進行する前にAGA専門クリニックの無料カウンセリングがおすすめです。