ハゲでもおしゃれになれる!ファッションアイテム10個と着こなし術
すぐにオシャレの仕方が知りたい方はこちら!
・ハゲにおすすめのファッションアイテム10選
・おしゃれに見える着こなし術5選
ハゲているからといって、おしゃれすることを諦めていませんか?髪が薄くても素敵でおしゃれな男性は沢山います。
そこで、薄毛(ハゲ)の人におすすめのファッションアイテム10個と着こなし術について詳しく解説!明日からおしゃれをして出かけたくなりますよ。
併せて、ハゲを感じさせないおしゃれな芸能人も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
【参考】育毛シャンプーの正しい選び方を解説中!
https://nail-polishz-on.com/35454
ハゲはおしゃれじゃない?
ハゲているからおしゃれじゃない、もしくは、ハゲているからおしゃれができない、というのは間違っています。
現に、おしゃれで素敵なハゲの男性は沢山存在しているのです。そこで、ハゲ代表と言っては失礼かもしれませんが、ハゲているのにおしゃれで素敵な芸能人を紹介いたします。
中には、M字ハゲが男性の色気を醸し出している人もいますので、ぜひ参考にしてください。
ハゲを感じさせないおしゃれな芸能人
芸能人なのに、ハゲを隠していない人もいます!そこで、ハゲているのにおしゃれで格好いい男性芸能人を紹介しますね。
まずは、個性的な演技とファッションで人気を集めている竹中直人さんです。髪の毛はかなり少ないですが、おしゃれな坊主スタイルでカラーリングしていることも多いため、ハゲているということが気になりません。
今でこそ「僕はハゲ~。」と笑いをとっている竹中さんですが、髪の毛が薄くなりだした30代前半では、整髪料で前髪を固めてM字ハゲを隠していたとか。年齢を重ねて素敵なハゲになっています。
[caption id="attachment_4725" align="aligncenter" width="200"
] 画像引用:Cinema Cafe[/caption]
そして、ダンディーなM字ハゲが格好いいのは、俳優の吉田鋼太郎さんです。ドラマ「半沢直樹」や「MOZU」、最近では「今日から俺は」などに出演している実力派俳優で、鼻の下のヒゲがおしゃれでいい味を出しています。確かに、顔も2枚目で格好いいのですがM字ハゲで大人の男の色気を感じさせる代表です。
[caption id="attachment_4731" align="aligncenter" width="256
"] 画像引用:HORIPRO[/caption]
また、知的な薄毛といえば、マルチタレントのリリー・フランキーさんです。M字ハゲに加えて全体的に薄毛なのですが、さまざまなヘアスタイルを楽しんでいるようです。ヒゲや帽子、眼鏡などのファッションにも定評があります。
[caption id="attachment_4733" align="aligncenter" width="30
0"] 画像引用:映画.com[/caption]
そして、日本を代表する俳優の渡辺謙さん。この方もM字ハゲなのですが、気づいていない方も多いのではないでしょうか?前髪をおろしていることもありますが、大抵はオデコを出しているヘアスタイルにも関わらず、M字ハゲが印象に残らない…。理想的な格好良さです。
[caption id="attachment_4732" align="aligncenter" width="3
00"] 画像引用:iza[/caption]
竹中直人さんは60代、他の方も50代後半です。そのせいか、薄毛やハゲが素敵な男の魅力となっています。一方で、40代になるとおしゃれなハゲ・薄毛の芸能人が一気に減ります。敢えて挙げると、お笑いのナインティナイン岡村さんや、外国人俳優のジュード・ロウ。
岡村さんは薄毛がネタにもなっていますが、M字ハゲと頭頂部の薄毛があります。ですが、M字部分と頭頂部が目立たない、おしゃれなヘアスタイルなのでぜひ参考にしてみて下さい。ジュード・ロウは、M字ハゲですが2枚目俳優です。イギリス人特有のホリが深く端正な顔立ちで、M字ハゲさえも素敵と言わせてしまう魅力を持ちます。
ハゲを隠しすぎないことも大切
「ハゲているけど、おしゃれと言われたい」という方は、ハゲを隠しすぎないことが大切。というのも、ハゲを隠そうとして、無理のあるヘアスタイルをしてしまうと、それだけでおしゃれが台無しになってしまうからです。
とは言っても、20~30代でそれは厳しいかもしれませんね。そういった場合には、薄毛やハゲが目立たないヘアスタイルを取り入れてみてください。
もしくは、「ハゲているけどお洒落だよね」という印象を植え付けてしまうことです。女性から見ると、必死にハゲを隠している男性よりも、ハゲているけどおしゃれな男性に好感を持ちます。
そこで、ハゲをカモフラージュしてくれるおしゃれなファッションアイテムを次の項で紹介いたします!
ハゲにおすすめのファッションアイテ
ム10選
こちらで紹介するファッションアイテムは、どれも簡単に取り入れることができるので、ぜひ実行してみて下さいね。
①知的アイテム眼鏡
視力が良くても、メガネをかけてみましょう。いわゆるファッションメガネ・伊達メガネというものです。不思議なことに、メガネをかけただけで雰囲気がガラリと変わります。
メガネのデザインも色々ありますが、縁(リム)によって印象が大きく変わります。一般的に黒縁と呼ばれる、縁がプラスチックで太いものは、カジュアルな印象。銀縁と呼ばれる細い金属縁は知的で上品な印象となります。
芸能人でも、所ジョージさんやリリー・フランキーさん、オリラジの藤森慎吾さんなどは、メガネをおしゃれに使っているので、とても参考になりますよ。
普段はコンタクトを使っている、という人もメガネにチェンジしてみましょう。
②大人の雰囲気が出るサングラス
サングラスを上手にコーディネートできる人は、おしゃれ上級者と言えるかもしれません。芸能人だと、EXILEのタカヒロさんや、ガクトさんなどがサングラスを素敵に使いこなしています。
伊達メガネに比べると、サングラスはクールな印象。日本ではビジネススーツにサングラスをかけることは、ほぼありませんがアメリカやヨーロッパでは紫外線対策として、普通にサングラスをかけています。
ビジネスシーン以外では、セットアップスーツを着てサングラスをかけると、とてもおしゃれになります。また、Tシャツにデニムパンツなど、普段のスタイルにさり気なくサングラスを取り入れると一気におしゃれ度がアップするので試してみてください。
③おしゃれのためにかぶる帽子
薄毛が気になると、頭を隠すために帽子をかぶってしまうという人も多いのではないでしょうか?服装に合わせて、帽子も使い分けてみましょう。
おすすめなのが、おしゃれに見えて、コーディネートもしやすいハンチングと中折れハットです。どちらの帽子も、カジュアルシーン、ビジネスシーンどちらでも活躍します。
意外かもしれませんが、ビジネススーツに合わせて通勤時にかぶると、とてもおしゃれです!冬には防寒にもなりますし、夏には紫外線対策にもなります。
また、帽子をスーツに合わせる場合は、シンプルなデザインと上質な素材のものがおすすめです。
④おしゃれ上級者ストール
ストールを巻くのは、防寒対策だけが目的ではありません。普通のTシャツに、ストールを巻くだけで一気におしゃれな人になります。
暑い時期であれば、コットンや麻などの涼しげなものを、寒い時期にはウールやカシミアなど暖かい素材のマフラーなど、季節に応じた素材使いがおしゃれです。
ストールやマフラーであれば、通勤時にもさり気なく取り入れることができますよね。カジュアルスタイルにストール使いは意外と難しいので、まずは、スーツにマフラーのコーディネートがおすすめです。
巻き方としては、首回りにゆとりを持たせて、ゆったりと巻くことで小顔効果を期待できるのと大人っぽい雰囲気を出すことができます。
⑤清潔感アップ白シャツ
清潔感抜群なのが白シャツです。ですが、襟や袖が汚れていると、一気に不潔な感じがしますので、汚れが目立つ前に買い替えるようにしましょう。
たとえば、ブランド品だけど汚れている白シャツよりも、ノーブランドでも汚れていない白シャツの方が、断然好感度が高いです。
白シャツの良い所は、清潔感だけではありません。Tシャツに羽織る、セーターの中に、腰に巻く、など色々な使い方ができることも、白シャツの魅力と言えます。
⑥大人はTシャツより
ポロシャツ
ここ数年、ポロシャツもかなりトレンドです。ポロシャツは襟がついているので、Tシャツに比べて清潔感と大人っぽさが演出できます。
気を付けるべきポイントとして、半袖を選ぶことと着古さないことです。長袖のポロシャツもありますが、これは一気にオヤジ感が出てしまいます。また、着古してヨレヨレになったポロシャツもオヤジ感が出てしまうので注意しましょう。
おしゃれなポロシャツの選び方がわからないという人は「おしゃれ ポロシャツ」で検索してみましょう。色々なブランドからおしゃれなポロシャツが出ていますので、お気に入りの1枚が見つかるはずです
⑦キレイめデニムパンツ
デニムパンツを選ぶ際には、ノンウォッシュの濃い色を選ぶのがおすすめです。ダメージ加工のデニムパンツは、一見格好よく感じますが、おしゃれに履きこなすのは意外と難しいものです。
ジャストサイズのストレートタイプがシルエットもきれいで、白シャツやポロシャツとも品よくマッチします。
⑧ジャケット代わりにもなるカーディガン
ここ数年は、男女問わずカーディガンがトレンドです。丈の長いコーディガンや襟のついたショールカラーなど、デザインも豊富で、ジャケットやコートの代わりに着ることもできます。
Tシャツ、ポロシャツ、白シャツやデニムパンツとの相性もバッチリで、これにメガネや帽子を合わせれば、完璧なおしゃれコーデの完成です。
⑨夏ファッションにはショーツ
夏のおしゃれに、ぜひ挑戦してほしいのがショーツです。いわゆる半ズボンなのですが、子供っぽくならないためには、丈にこだわりましょう。
大人が格好良く履くには、膝がギリギリ隠れるくらいか、膝の上くらいの丈が理想です。あまり長すぎると、シルエットがだらしなくなり、短すぎると少年のようになってしまいます。
コットンや麻素材であれば、ジャケットやポロシャツと合わせても大人カジュアルな感じになります。スウェットやカーゴパンツになってしまうと、カジュアルになり過ぎるので、おしゃれに着こなすのが難しくなってしまいます。
⑩ここぞという時にはセットアップスーツ
ビジネスシーン以外で、スーツを着る人はあまりいませんよね。ですが、セットアップのカジュアルスーツであれば、ビジネス以外でもおしゃれに着こなすことができます。
ビジネススーツに比べて、セットアップスーツではシルエットや布地がカジュアルな雰囲気になっています。なので、Tシャツやポロシャツとコーディネートできますし、ジャケットとデニムパンツをコーディネートしてもおしゃれです。
セットアップスーツを一着持っていると、着こなしの幅が広がりますし、「今日はキメたい」という時にも活躍してくれること間違いありません。
おしゃれに見える着
こなし術5選
同じコーディネートなのに、おしゃれに見える人と、そうではない人がいます。その差はサイズ感や色使いによるものかもしれません。
ここでは、「着ているものは普通なのに、なぜかおしゃれ」に見える5つのコツを紹介します!
①ジャストサイズを着る
自分の体型にピッタリのジャストサイズを着ていれば、Tシャツにデニムパンツのシンプルコーデでもおしゃれに見せることができます。
それとは反対に「コーディネートは素敵なのに、いまいちおしゃれに見えない」という時は、サイズが合っていないこともありますので、服を購入する際には必ず試着をして、自分の体型に合っているかを確認するようにしましょう。
②何よりも清潔感を優先する
おしゃれ初心者の場合は、まず清潔感のあるファッションを心がけましょう。古着ファッションや、ダボっとしたファッションは、上手に着こなせないと「だらしない、汚い」といった印象を与えてしまうことがあります。
③シンプルなデザインを選ぶ
ベーシックなカラーで無地の服を揃えると、組み合わせ次第で幾通りもの着こなしを楽しむことができます。また、一回に使うカラーは3色までがおしゃれに見えます。
たとえば、白いシャツにデニムパンツ、グレーのカーディガンを合わせると、これで3色になります。なので、帽子はネイビー系がグレー系、ストールやマフラーにもネイビー系かグレー系を合わせると、シンプルだけど上品なコーディネートになります。
柄物を取り入れたい場合には、1アイテム限定にすると失敗しません。取り入れやすいのは、チェックのマフラーやボーダーのTシャツ、ポロシャツなどです。
チェックのマフラーにボーダーのTシャツとなると、顔周りがうるさい印象になってしまうので気を付けましょう。
④キレイな靴を履く
靴は意外と見られています。履きやすいからと言って、いつも同じ靴を履いていると、自分が思っている以上に汚れていることも。
そして、自分では気づきにくいのが、靴底。かかとのすり減りは意外と目立つので、時々チェックしてみましょう。
⑤ゆるアイテムは一つだけにする
ゆるい雰囲気のアイテムを一つ取り入れることで、いわゆる「こなれ感」を出すことができます。中でもおすすめなのが、ゆったりとしたカーディガンです。
ジャストフィットのデニムパンツやTシャツにゆったりとしたカーディガンを合わせるだけで、余裕のあるおしゃれファッションになります。
ここで注意したいのが、サイズ選びです。ゆったりさせたいからといって、大きいサイズを選んでしまってはいけません。サイズが大きくなると、袖も長くなり肩も落ちてしまうので、着られている感じになってしまいます。
なので、ゆったりした服を購入する場合には、いつものサイズでデザインがゆったりとしたものを選ぶようにしましょう。
[jin-sen color="#f7f7f7" size="3px"]
また、ファッションの着こなし術とは少し話がそれますが、ハゲをうまく隠す髪型にするというのも大切なポイント。ハゲ隠しのために髪を伸ばしている方もいますが、実はツーブロックやソフトモヒカンなどの髪型がハゲに似合うんです。
薄毛が気になり出した方のために、おすすめの髪型7選をまとめているので、ぜひ参考にしてください。
https://nail-polishz-on.com/4651
ハゲが避けるべ
きファッション
髪が薄くなると、年齢よりも老けて見られることがあります。だからといって無理に若作りすると、違和感が。服装と髪型のギャップが大きくなってしまうファッションは避けるべきです。
そして、薄毛の人が目指すべきおしゃれは、シンプルで清潔感があること!なので、ダメージ加工のアイテムやダボッとしたシルエットは避けた方が良いでしょう。では、より詳しくハゲが避けるべきファッションを説明していきます。
①オーバーサイズの服を着る
自分の体型よりも大きなサイズの服を着てしまうと、どうしてもだらしない印象になってしまいますし、スタイルも悪く見えてしまいます。ありがちな失敗として、お腹周りが気になるからビッグサイズのTシャツを着る、ということがあります。
この場合には、お腹が目立つTシャツではなく、布地に張りのあるシャツやポロシャツがおすすめです。余程お腹が出ていない限りは、ジャストサイズの服でもお腹をカバーすることができます。
また、ダボっとしたファッションが好きという人の場合は、どこか1箇所に締まりのあるアイテムを取り入れましょう。
参考になるのは、芸能人の所さんです。所さんは、ユーズドのジーパンにTシャツというコーディネートが多いのですが、ジーパンはダボッとしていてもTシャツはジャストサイズフィットなので、だらしなく見えることがありません。メガネや帽子の使い方もおしゃれなので、参考にしてみてください。
②ダメージ加工で遊ぶ
デニムパンツやTシャツなどで、ダメージ加工を施しているものがありますが、おしゃれに着こなすのはなかなか難しいアイテムです。
特に、薄毛の進行が気になる人では、ダメージ加工のハードな印象と髪の毛とのギャップがあり、違和感を感じてしまいます。
なので、全身ダメージ加工のアイテムでパンクファッション、もしくは、ダメージのある古着を上手く着こなす、というおしゃれ上級者以外は、避けた方が良いアイテムと言えます。
③毎日同じ帽子を被る
ハゲを隠すために、いつも同じ帽子をかぶっていると「ハゲを隠したいんだな」と周りの人に思われてしまいます。
なので、その日のコーディネートに合わせて帽子も選ぶようにしましょう。おすすめなのが、髪型も崩れにくいハンチングやハットです。
帽子を脱ぐ予定がなければ、ニット帽もおしゃれです。というのも、ニット帽は脱いだ時に髪の毛がペッタリとなってしまうからです。
ニット帽とは言っても、コットンや麻など涼しげな素材のニット帽もあります。素材を選べば季節を問わず、かぶることができます。
自分のトレードマークとして、帽子にこだわってみることもおすすめします。
④スウェットをおしゃれで着る
ここ数年、ファッションアイテムとして常識化しているのがスウェット。ですが、気を付けないと「休日のオッサン」に見えてしまいます。
取り入れたい場合には、スリムなシルエットのパンツやスウェット素材のジャケット、などキレイめのアイテムで取り入れてみましょう。
まとめ:ハゲでもカッコよくなれる!
ハゲている人がおしゃれをする時に、心掛けてほしいのが、清潔感です。ハゲていると、「脂っこい・男性ホルモンが強そう」というイメージを、女性に持たれることもあります。
そんなイメージを打ち消すためにも、清潔感・シンプル・ジャストサイズのファッションがおすすめです。
ぜひあなたも、「ハゲている人」から「おしゃれな人」へイメージチェンジしてみませんか?
参考リンク:
ハゲを長髪で隠すのは逆効果です。ハゲ隠しに人気な髪型はソフトモヒカン。美容室で髪型を整えてもらいましょう。ハゲを利用して大人の色気がある男になれるかもしれませんよ。
https://nail-polishz-on.com/5883