カッコイイ坊主ヘア10選!坊主の長さも詳しく解説!20mmなら社会人でも問題なし!

すぐにおすすめの髪型が知りたい方はこちら!

・坊主ヘアおすすめ10選

清潔感があり男らしい髪型といえば、坊主。セットも簡単なことから、メンズに人気の髪型の一つといえます。

とはいっても、「会社で坊主は認められてない」という方もいるのではないでしょうか?

坊主ヘアは髪の長さやカラーによって、だいぶ印象が変わります。社会人におすすめなのは、20mmの長さを残した坊主ヘア

今回は、坊主の長さについての解説とあわせて、カッコイイ坊主ヘア10選もご紹介します。髭との相性もいいので、ワイルド感を出したいメンズにも坊主はおすすめですよ!

坊主の長さ

坊主といっても、髪の長さによって印象は大きく変わります。1分刈りや3分刈りでは、スタイリング剤でのアレンジが難しいので、坊主の雰囲気が強くなります。

一方で、5分刈り以上の長さでは、スタイリング剤でのセットが可能になります。なので、ビジネススーツを着る社会人には5分刈り以上の長さを残した坊主スタイルがおすすめですよ。

坊主の長さ

  • 1分刈り・3mm:地肌が見える

  • 3分刈り・6mm:野球部な雰囲気

  • 5分刈り・9mm:ヘアアレンジ可能

  • 20mm以上:おしゃれ風

1分刈り・3mm:地肌が見える


画像引用:SOTOMAYOR BLOG

一般的に、髪の毛の長さ3mmを1分刈りと呼びます。1分刈りで丸坊主にすると、大人の場合は、坊主のインパクトが強くなってしまいます。

会社によっては社則で坊主を禁止している場合もありますし、社風によっては短すぎる坊主はアウトの場合もあるので、坊主にする前に確認しましょう。

3分刈り・6mm:野球部な雰囲気


画像引用:Pinterest

髪の長さを6mm残したのが3分刈り。1分刈りに比べると、だいぶ柔らかい雰囲気になります。ツーブロックにして、サイドを短くすればオシャレな雰囲気にも。

パーツによって長さを変えることで、オシャレな坊主にしましょう。

【参考】ビジネスの場で最適なツーブロック

https://nail-polishz-on.com/13726

5分刈り・9mm:ヘアアレンジ可

画像引用:HOTPEPPER Beauty

髪の長さを9mm残すのが5分刈り。5分刈りで丸坊主にすると「伸びかけ坊主?」な印象になってしまいます。

なのでトップは9mm残して、サイドやバックは3mmで刈り上げたりすると、おしゃれな髪型になります。9mmの長さがあれば、ジェルやグリースでセットすることも可能です。

20mm以上:おしゃ

れ風

画像引用:HOTPEPPER Beauty

髪の長さを20mm残すと、ベリーショートに近い雰囲気に。このため、坊主初心者でも挑戦しやすく、坊主のインパクトが軽減されるので社会人にもおすすめです。

サイドやバックは短く刈り上げ、トップに20mm残してツーブロックもいいですし、刈り上げからトップまでを自然なラインでつなげる刈り上げスタイルもおすすめです。

【参考】ベリーショートおすすめ

https://nail-polishz-on.com/14016

社会人にもおすすめ!カッコイイ坊主ヘア10選

丸坊主よりもおしゃれな雰囲気の、カッコイイ坊主ヘア10選をお届けします。坊主は髪の長さやカラーによって、イメージが大きく変わるスタイル。自分のライフスタイルやファッションに似合う坊主ヘアを見つけてみましょう。

また、坊主は髭との相性もいいので、坊主にした際には髭を伸ばしてみるのもいいですね。

①フェード

×坊主

画像引用:HOTPEPPER Beauty

フェードとは、刈り上げ部分にグラデーションをつけて襟足の0mm部分とつなげるスタイルのこと。

このフェードを取り入れることで、トレンド感のあるスタイリッシュな坊主スタイルに仕上がっています。

トップはアレンジできる程度に長さを残し、グリースなどでウェットにセット。男らしく清潔感のある髪型です。

【参考】清潔感のある髪型

https://nail-polishz-on.com/20637

②アーミ

ー×坊主

画像引用:HOTPEPPER Beauty

アメリカ海軍の軍人をイメージしたアーミースタイル。サイドからバックはフェードでスッキリとおしゃれに。

トップは丸みを持たせてカットすることで、よりアーミー感が出ています。

アーマーファッションやカジュアルな雰囲気のファッションと合わせるのがおすすめ。ワイルド感をアップさせたいならあご髭もおすすめです。

【参考】カジュアルな雰囲気におすすめのヘアスタイル

https://nail-polishz-on.com/18478

③ハイトーンアッ

シュ×坊主

画像引用:HOTPEPPER Beauty

ハイトーンアッシュでスタイリッシュに仕上げた坊主スタイル。トップはアレンジできる程度に長さを残しています。

サイド、バック共にフェードでスッキリと男らしく刈り上げています。トップはジェルでウェットに仕上げるのがおすすめです。

【参考】おすすめのヘアジェル

https://nail-polishz-on.com/19094

④ベリーシ

ョート×坊主

画像引用:HOTPEPPER Beauty

トップに長さを残したベリーショートのような坊主スタイル。サイドはハチの下まで刈り上げ、グラデーションをつけてトップへとつなげています。

トップと前髪をアレンジできるので、ビジネスシーンでも通用するスタイル。その場合には暗めのカラーリングや黒髪がおすすめです。

【参考】ビジネス向けヘアスタイルおすすめ

https://nail-polishz-on.com/1731

6

⑤髭×坊主

画像引用:HOTPEPPER Beauty

ハチの部分まで刈り上げて、トップに長さを残したシンプルな坊主スタイル。シンプルな髪型なので、口髭やあご髭との相性も抜群。

トップにジェルを馴染ませるだけの簡単セット。朝が苦手な方や、セットが苦手な方にもおすすめのスタイルです。

【参考】髭にぴったりの髪型

https://nail-polishz-on.com/27364


⑥シンプル×坊主

画像引用:HOTPEPPER Beauty

正統派坊主なのに、おしゃれに感じるシンプルな坊主スタイル。明るめのレッド系カラーと毛先を遊ばせたスタイリングがおしゃれのポイントです。

タオルドライ後に、グリースを多めにつけてウェット感とハード感をプラス。フェイスラインのあご髭や口髭と合わせれば、カジュアルにキマります。

【参考】メンズの髪色で人気は明るめブラウン

https://nail-polishz-on.com/13407


⑦ビジネス×坊主

画像引用:HOTPEPPER Beauty

ビジネスマンにもおすすめの、ソフトモヒカン風坊主スタイル。スッキリと刈り上げたサイドとバックからトップまでは自然なグラデーションでつなげます。

セットはトップにジェルやグリースを馴染ませるだけの簡単セット。休日は髪を中心ラインに集めてスパイキーにセットするのもおすすめです。

【参考】ビジネスマンにおすすめのソフトモヒカン

https://nail-polishz-on.com/24

987

⑧王道×坊主

画像引用:BIGLOBE Beauty

坊主の王道とも言えるシンプルなスタイル。全体的に短く刈り上げていますが、トップに若干の長さを残すことで、シルエットをきれいに見せています

グリースでツヤ感を意識してセットすることで、おしゃれな雰囲気がプラスされま

す。

⑨おしゃれ×坊主

画像引用:BIGLOBE Beauty

バックとサイドはスッキリと刈り上げ、トップはアレンジできる長さを残したおしゃれ坊主。

サイドからトップまでは自然なグラデーションで繋げているので、ソフトな印象になっています。ジェルワックスでツヤをだし、毛束に流れをつければフォーマルシーンでもOKなスタイルです。

【参考】ジェルワックスでおすすめはロレッタ

https://nail-polishz-on.com/26012


➉ソフトモヒカン×坊主

画像引用:BIGLOBE Beauty

フェードとソフトモヒカンがスタイリッシュな坊主スタイル。シンプルなスタイルなので、あご髭との相性も抑、メガネを合わせても知的な雰囲気をだすことができます

マット系ワックスでカジュアルに、ジェルやグリースでスパイキーにキマるので、オンオフでイメチェンするのもおすすめです。

【参考】マット系ワックスならオーシャントリコがおすすめ!

https://nail-polishz-on.com/23404


坊主のメリット・デメリット


初めて坊主にする時って、けっこうハードルが高いですよね?まずは、坊主にするメリットとデメリットを知っておくといいかもしれませんね。

坊主とはいっても、トップに20mm位長さを残せばベリーショートの感じになるので、坊主初心者でも挑戦しやすくなります。

坊主の5つのメリット

まずは、坊主スタイルの5つのメリットをご紹介します。「一度坊主にすると、やめられないほど快適」という人もいるほど。

その大きな理由は、日常の手入れが簡単なことです。忙しい朝の時間、髪のセットにかける時間を大幅に短縮できるのも魅力です。

坊主の5つのメリット

  1. セットが簡単

  2. 清潔感がある

  3. シャンプーが楽

  4. 白髪が目立たない

  5. セルフカットできる

①セットが簡単

坊主ヘアの最大のメリットといえるのが、セットに時間がかからないこと。長さによっては、セットが必要ない場合もありますよね。

髪のセットが苦手な方や、朝起きるのが苦手な方は、坊主にすることでストレスを軽くすることができますよ。

【参考】セットが簡単な髪型はこちら

https://nail-polishz-on.com/22633

②清潔感がある

すっきりと短く刈り上げられた坊主ヘアには、清潔感があります。髪の量が多くて、もっさりした印象になってしまう、くせ毛の影響で清潔感をだしにく、とお悩みの方にも坊主ヘアはおすすめといえます。

【参考】髪型以外の清潔感も気をつけよう

https://nail-polishz-on.com/19615

③シャンプーが楽

髪が短い坊主ヘアは、シャンプーもとても楽。また、少量のシャンプーで足りるのでシャンプー剤の節約にもなります。

シャンプー後はドライヤーが必要ない場合もあるので、とにかく坊主は楽なのです。

④白髪が目立たない

髪が長いほど目立ってしまうのが白髪。黒髪の中に白髪が数本見えると、清潔感もダウンしてしまいます。

その点、坊主ヘアの場合は髪が短いので、白髪が目立たないのです。「最近白髪が増えてきた」という方にはもちろん、若白髪が目立つという方にも坊主ヘアはおすすめです。

【参考】ダンディーな髪型おすすめ

https://nail-polishz-on.com/19423

⑤セルフカットできる

坊主ヘアの場合はバリカンを使って、自宅でセルフカットすることが可能です。

さすがにフェードカットやグラデーションを付けるのは難しいですが、ツーブロックや刈り上げ部分をセルフカットするのは、慣れてしまえば簡単です。

【参考】バリカンでセルフカットする方法

https://nail-polishz-on.com/4863

坊主の3つのデメリット

次は、坊主ヘアのデメリットを3つ紹介します。坊主のデメリットに関しては、対策方法があるので、そちらも一緒に説明します。

坊主の3つのデメリット

  1. 伸びた毛が目立つ

  2. 怖そうな印象

  3. 冬は寒い

①伸びた毛が目立つ

坊主ヘアは基本短い髪型なので、伸びたのが目立ちます。見た目の問題もありますが、少し伸びてくると、自分でとても気になってしまうのです。

それを解消するには、セルフカットがおすすめ。髪の伸びが目立つのは、襟足や耳の周りなどキワの部分。バリカンさえあれば、気になった時に自分でカットすることができます。

②怖そうな印象

3mmの丸坊主などは「怖そうな人」の印象を与えてしまう事があります。とくに、いかつい顔立ちのメンズは注意しましょう。

3mm坊主でも、トップや前髪に長さを残したり、おしゃれな帽子やメガネでワンクッションつくるのもいいですね。

③冬は寒い

坊主ヘアにすると、髪が短い影響で紫外線や寒さなど、外からの刺激を直接的に受けてしまいます

特に冬は頭が寒く感じるので、おしゃれな帽子で防寒対策をしましょう。また、夏の強い紫外線は頭皮や髪にダメージを与えるので、風通しのよい帽子で紫外線対策をするのもおすすめです。

坊主にすると、夏場など簡単に水で頭を洗い流すことができるので、とても快適ですよ。

まとめ:坊主の長さは20mmがおしゃれ!

坊主ヘアは3mmや5mmなど、短くなるほど日常の手入れは楽になりますが、見た目のインパクトが強すぎる場合も。

そこで、社会人におすすめなのはベリーショートを感じさせる20mmの坊主ヘア。20mmの長さがあれば、スタイリング剤でのセットも可能ですし、セットも簡単です。

スタイリッシュな坊主ヘアを目指す方には、カラーリングするのもおすすめですよ。

参考リンク

他にもおすすめの髪型を知りたい男性は以下を参考にしてください。

https://nail-polishz-on.com/13063