髭の濃さで似合う髪型は違う!薄い髭と濃い髭に分けておすすめのヘアスタイルを紹介
すぐにおすすめの髪型が知りたい方はこちら!
・薄い髭に似合う髪型7選
・濃い髭に似合う髪型7選
髭が似合っている男性は、ワイルドな雰囲気で憧れてしまいますよね。とはいっても、髭を伸ばしただけではカッコよくワイルドになることができません。
実は、髭が似合う髪型と似合わない髪型があります。そして、髭の濃さによっても似合う髪型には違いがあるのです。
今回は髭が薄い人と濃い人のタイプ別に、おすすめのメンズ髪型をご紹介します。それぞれの魅力を引き出してくれる髪型を見つけてみましょう。
髭の濃さで似合う髪型は違う!
髭の濃さによって似合う髪型が違うのをご存知でしょうか?簡単に言うと、髭が薄いメンズには清潔感のある髪型がおすすめで、髭が濃いメンズにはワイルドな髪型がおすすめです。
それぞれの魅力アップにつながる髪型選びのを説明していきます。
髭が薄いメンズは清潔感と爽やかさを
髭が薄い人の場合、生え方がまだらで伸びない、という特徴があります。そのため、無理に伸ばそうとすると無精ひげのように不潔な印象を与えてしまうことがあります。
髭が薄い人は無理に伸ばそうとしないで、短めの髭で清潔感をキープするのがおすすめ。髪型も、髭に合わせてすっきりとしたスタイルがおすすめです。
髭が濃いメンズはワイルドに
一般的に髭が濃いメンズにはワイルドな印象があります。なので、髭が濃い人はその魅力を活かしたワイルドで男らしい髪型がおすすめ。髭が伸びるのも早く、生える範囲も広いので、髭のデザインも色々楽しむことができます。
ただし、ルーズな髪型と長い髭の組み合わせは不潔な印象を与えてしまうことも。髪はタイトにセットして、髭のお手入れも欠かさないようにしましょう。
髭が似合わない髪型とは?
髭に似合う髪型があるように、髭似合わない髪型というのもあります。髭に似合わない髪型の特徴は、髭と髪型の雰囲気にギャップがあり過ぎること。簡単に言うと、女性的で子供っぽい髪形に髭は似合わないのです。
ビジュアル系ヘアーに髭は似合わない
画像引用:BIGLOBE
中性的な雰囲気が魅力のビジュアル系の髪型に髭は似合いません。ワイルドなイメージが強い髭とではギャップがあり、両者の魅力が半減してしまいます。
さらさらマッシュヘアーに髭は似合わない
画像引用:HOTPEPPER
少年のような透明感が魅力のさらさらマッシュ。大人の男を感じさせる髭との相性はよくありません。髭を伸ばすのであれば、マッシュベースにスパイラルパーマをかけるなどして、ワイルドな雰囲気で髭とのバランスをとるようにしましょう。
薄い髭に似合う髪型7選
髭が薄いメンズに似合う髪型7選をご紹介します。おすすめなのは、アップバングやツーブロックなど清潔感のあるスタイル。ヘアスタイルで清潔感を、髭でワイルド感を演出するように意識しましょう。
①リバースアップバング×口髭×あご
髭
画像引用:BIGLOBE
アップバングのリバーススタイルで大人っぽく、サイドはツーブロックの刈り上げでスッキリした印象を与えるスタイル。短くカットした口髭とあご髭が男らしさをプラスしています。メガネをかけると、より知的でおしゃれな雰囲気に。
②刈り上げアップバング×口髭×あ
ご髭
画像引用:BIGLOBE
頭のハチ部分まで短く刈り上げたアップバングのベリーショート。前髪を長めに残してサイドに流すことで、フォーマルな印象に仕上がっています。
短く刈りこんだもみあげから、頬の髭へと自然に繋げ、あご髭と口髭も短くカット。刈り上げ部分と髭の長さを揃えることで、全体のバランスがまとまり、おしゃれな雰囲気に。
【参考】刈り上げのおすすめヘアスタイル
https://nail-polishz-on.com/18478
③ツーブロックパーマ×口髭×
あご髭
画像引用:BIGLOBE
強めにかけたパーマのカールが印象的なパーマスタイル。サイドとバックを短く刈り上げたツーブロックベースなので、ワイルドな雰囲気になっています。
口髭とあご髭は、ごく短く揃えることで清潔感がアップします。髭が薄い人の場合は、髭の生え方にムラができることも。長さを揃えてきちんと感をだしましょう。
【参考】ツーブロックの人気スタイルを紹介
https://nail-polishz-on.com/13726
④フェードショート×あご
髭×頬髭
画像引用:BIGLOBE
ナチュラルな雰囲気の刈り上げショート。サイドの刈り上げからトップまでは自然なラインで繋げてソフトな雰囲気に。
もみあげの長さと頬髭の長さを揃えて、バランスをとります。あご髭も短く揃え、口髭は剃ることで、さり気ない髭スタイルに。
【参考】ベリーショートで清潔感アップ
https://nail-polishz-on.com/14016
⑤ソフトモヒカン×
口髭×頬髭
画像引用:BIGLOBE
サイドを短く刈り上げたソフトモヒカンスタイル。アップした前髪を心持ちサイドに流すことで、ソフトな印象になっています。もみあげから頬髭、あご髭は長さを揃えてカット。口髭も長さを揃えるようにしてバランスをとりましょう。
⑥おしゃれ坊主×
あご髭×口髭
画像引用:BIGLOBE
シンプルになりがちな坊主スタイルも、髭を生やすことでおしゃれな雰囲気に。トップに長さを残してソフトモヒカンの様なシルエットになっています。襟足は刈り上げずに短くカットしてシルエットを調整しています。
あご髭はと長さを揃えて長めに。口髭は長すぎるとインパクトが強くなってしまうので、長くなり過ぎないように注意しましょう。
⑦アップバングショート
×あご髭×口髭
画像引用:ビューティーBOXヘアスタイル
スタイリッシュなツーブロックアップバング。ラフに七三分けした前髪を、ハーフアップバングから斜めに流すことで誠実な印象に。口髭とあご髭を短めにすることで、全体の雰囲気が引き締まります。
【参考】アップバングのつくり方
https://nail-polishz-on.com/20299
濃い髭に似合う髪型7選
次は、濃い髭に似合う髪型7選をご紹介します。髭が濃いメンズには、バーバースタイルやオールバックなどの男らしい髪型がおすすめ。ヘアスタイルと髭の相乗効果でよりワイルドに仕上がります。
髭が濃い人は髭が伸びるのも早いはず。不潔な印象にならないように、髪も髭もこまめにお手入れするように心がけましょう。
①バーバースタ
イル×頬髭×口髭
画像引用:BIGLOBE
トップとサイドをオールフォワードに流した外国人風のバーバースタイル。髭もデザインされているのが特徴的なスタイルで、もみあげと頬髭にはあえてコントラストをつけています。
口髭からあご髭を繋いだ髭は、髭が濃い人だからこそできるスタイル。技ありの髭スタイルは髭メニューのある床屋でやってもらうことをおすすめします。
②刈り上げベリーシ
ョート×無精ひげ風
画像引用:ビューティーBOXヘアスタイル
シンプルながらも大人のおしゃれを感じさせるベリーショートスタイル。サイドの刈り上げ部分から、頬髭へと繋がりますが無精ひげ風に長めに生やしているのがポイントです。
無精ひげ風とはいっても、伸ばしっ放しにするのではなく、長さを揃えてカットし清潔感をキープしましょう。口髭が上唇にかかってしまうと不潔な感じになるので、唇のラインで揃えるように。
③パーマオール
バック×口髭×あご髭
画像引用:ビューティーBOXヘアスタイル
ピンパーマでランダムな動きを出した、大人のパーマスタイル。サイドとバックは刈り上げてグラデーションでトップと馴染ませています。
下唇からあご髭へと繋げ、口髭も濃く残したインパクトのあるスタイル。髭に長さと濃さを残す場合は、余分な髭をきれいに剃って清潔感をキープしましょう。
【参考】オールバックのおすすめヘアスタイル
https://nail-polishz-on.com/14150
④ツー
ブロック×あご髭×口髭
画像引用:ビューティーBOXヘアスタイル
ツーブロックでサイドとバックを刈り上げたショートスタイル。トップに動きを出し、軽やかに仕上げています。直毛の人はパーマを施せば、自然なボリュームと動きを簡単にだすことができます。
口髭あご髭共に短くカットすることで、男らしく精悍な雰囲気になっています。スポーツ選手にも人気のある髭スタイルの一つです。
⑤ソフトモヒカ
ン風ショート×頬髭×口髭
画像引用:ビューティーBOXヘアスタイル
サイドとバックは長めに残した刈り上げ、トップはソフトモヒカン風になっていますが、髪を立たせずソフトに仕上げています。
口髭とあご髭を繋ぎ、頬髭はもみあげから繋げてワイルド感をプラス。ソフトなヘアスタイルとワイルドな髭が絶妙のバランスになっています
。
⑥ソフトモヒカン×頬髭
画像引用:BIGLOBE
刈り上げ部分がないスマートなソフトモヒカンベリーショート。前髪はアップバングにせず、サイドに流すことで落ち着いた雰囲気になっています。髭はもみあげから繋がる頬髭と口髭でシンプルに。下ろした前髪と髭の影響で小顔効果抜群です。
【参考】大人のオシャレ!ソフトモヒカン
https://nail-polishz-on.com/24987
⑦オールバック×あご髭×口髭
画像引用:BIGLOBE
クラシカルな雰囲気漂うオールバックスタイル。サイドは刈り上げずタイトに後ろへ流し、襟足も刈り上げずカットします。グリースやジェルでウェットにセットしましょう。
あご髭は中心に向って長さを残したデザイン。口髭も左右サイドに向って長く残しています。髭上級者にチャレンジしてほしいスタイルです
。
髭スタイルの3つのポイント
髭と髪型でカッコよく見せるには、3つのポイントが重要になります。髪型がカッコよくても、髭と合っていなければアンバランスな印象になってしまいます。
大切なのは、髭と髪型の雰囲気を合わせることです。髪型と髭の雰囲気を合わせるポイントを説明していきます。
①髭と髪のバランスが重要
髭と髪は長さを揃えて全体のバランスをとります。たとえば、ベリーショートにするなら髭も短く。オールバックなどボリュームのある髪型なら髭にもボリュームを出して、髪とのバランスをとります。
②髭と髪の色を揃える
意外と見落とされがちですが、髭と髪の色は揃えるようにしましょう。カラーリングで髪色を変えていなければ、髭の色もそのままで問題ないのですが、ライトブラウンなど明るい色にカラーリングしている場合は注意が必要です。
髪色に合わせて髭色も明るくするか、髭の黒が目立たないような髭スタイルにするのがおすすめです。
余計な髭はキレイに剃る
ワイルドでかっこいいイメージの髭ですが、「無精ひげはだらしない、不潔」な印象を与えます。特に、無精ひげは女性に不評なことを覚えておきましょう。
髭を伸ばす場合も、1~2日に1回は髭の手入れをして余計な部分はキレイにシェービング。伸ばしている部分も長さを揃えてカットすれば清潔感をキープすることができます。
【参考】初心者でもできる、カッコいい髭デザインを紹介!
https://nail-polishz-on.com/7089
まとめ:髭には清潔感のある髪型が似合う!
髭は男らしく、ワイルドなイメージがある一方で「不潔」と感じる人がいるのも事実。そのため、髭を伸ばす場合には、髪型で清潔感をアピールすることが重要です。
また、髭の濃さでも似合う髪型には違いがあります。髭が濃い人は髪型にもボリュームを出し、髭が薄い人はすっきりとした髪型がおすすめ。
髭と髪型のトータル的なバランスがとれていると、とてもおしゃれな雰囲気になりますよ。
参考リンク:
髭に似合うヘアスタイルにしてもらうなら、美容室より床屋がおすすめです。こちらでは、いま人気を集めている東京のバーバーを紹介しています。
https://nail-polishz-on.com/26750