東京のおしゃれな床屋5選!オールバックやツーブロック、男の魅力を引き出してくれるバーバー人気が再燃中

クラシカルな髪型の流行をきっかけに、床屋人気が再燃中なのをご存知でしょうか?バーバースタイルを筆頭に、ツーブロックや坊主などバリカンで刈りこむ髪型は床屋が得意とするところ。これらの髪型は、男らしく清潔感があるので、床屋に通うビジネスマンも増加しています。

また、たいていの床屋ではカットと合わせて顔剃りをやってくれるのも嬉しいポイント。最近ではエステ顔負けのフェイシャルメニューやヘッドスパを取り入れて、男性のトータルビューティーをコンセプトにしている床屋も増えてきています。

今回は東京都内で人気の、おしゃれな床屋5選を紹介します!

今なぜ床屋(バーバー)が人気なのか?

おしゃれな男たちが床屋に通う理由は、男らしい髪型と床屋の世界観にあります。美容室とは真逆な雰囲気の「ゴツさ・いかつさ」または「ワンランク上の紳士的な雰囲気」がおしゃれな床屋の魅力とも言えます。

今なぜ床屋人気が再燃しているのか、一つずつ見ていきましょう。

床屋が得意な髪型が流行っている



最近のメンズヘアのトレンドはツーブロックやバーバースタイルなど、バリカンで刈り上げるスタイル。この影響で刈り上げが上手な床屋へ行くメンズが増えている、ということも床屋人気が再燃している理由の一つです。

バリカン技術の高い理容師さんでは、「ミリ単位の誤差もなく刈り上げることができる」テクニックを持っています。

また、髪型に対応した男らしいスタイリング剤の取り揃えが豊富なことも、おしゃれな床屋の魅力の一つと言えます。

バーバースタイル


画像引用:PREMIUM BARBER

クラシカルな雰囲気と紳士的な雰囲気を合わせ持つのがバーバースタイル。おしゃれなメンズを中心に髪型です。

刈り上げ部分はフェードと呼ばれ、繊細なバリカンテクニックで微妙なグラデーションをつけているのが特徴です。キワの部分はカミソリで繊細に調節することも。

ツーブロッ

画像引用:Twitter

メンズの定番スタイルと言っても過言ではないのがツーブロック。刈り上げ部分をスッキリと短く、トップはパリッとタイトに仕上げるのは床屋の得意とする髪型でもあります。

男らしいツーブロックを目指すなら、美容室よりも床屋がおすすめです。

おしゃれ

坊主

画像引用:PREMIUM BARBER

大人のメンズに人気なのが、長さを残したおしゃれ坊主。バリカンで全体を均一に刈るのではなく、グラデーションをつけたフェードを取り入れるのも人気です。

床屋のバリカンテクニックでミリ単位の乱れもありません。

男心をくすぐる外観

や店内


オーナのこだわりを感じさせる外観や店内。アメリカン系、クラシカル系、スタイリッシュ系など、床屋によってコンセプトは違います。その中でも今人気なのは、男が憧れる「男らしい床屋」や、大人の男がリラックスできる「上質な空間」の床屋。

カット技術だけではなく、トータル的なお店の雰囲気にも注目が集まっています。

オーナーやスタッフ

が魅力的


おしゃれな床屋は、オーナーやスタッフがおしゃれで魅力的なのも特徴です。ファッションや髪型、考え方にまで床屋スタッフの影響を受けるメンズも少なくありません。

美容師さんだけではなく、理容師さんもファッションリーダーとして注目されているのです。

床屋のメリットは?

美容室ではなく、床屋に行くメリットとはなんでしょうか?最もわかりやすいのは、顔そりをしてくれる、ということですが、それだけにはとどまらない魅力がおしゃれな床屋にはあるようです。

顔剃りをし

てくれる!


美容室と床屋の大きな違いが「顔剃りをしてくれるか否か」ということ。美容室ではお客さんに対してカミソリを使うことができません。これは理容師と美容師の免許の違いによるものです。

床屋で顔剃りをしてもらうと、髭はもちろんのこと余計な産毛や眉毛も整えてくれるので、顔の印象がスッキリと明るくなりますよね。蒸しタオルと顔剃りの心地よさを楽しみにして床屋に通うメンズも少なくありません。

バリカンの使い

方が上手い!


もちろん、美容師さんでもバリカンの使い方が上手な人はいます。ただし、バリカンを使い慣れているのは、理容師さんの方が上といっても過言ではありません。これは客層の違いによるものです。

美容室のは女性客が多いのに対して、床屋は男性客がほとんどです。そのため必然的にバリカンを使う機会が多いのです。また、床屋ではカミソリを使うことができるので、襟足やもみあげをきれいに処理して貰うことができます。

男同士の

話がしやすい!


美容室の場合は、周囲を女性客に囲まれるというシチュエーションも少なくありません。なんとなく居心地が悪くて、美容師さんとも当たり障りのない会話しかできない・・・なんてことも。

床屋はほとんどが男性客でスタッフも男性が多いので、女性の目を気にせず、男同士の話ができるのも魅力の一つです。

床屋のデメリットは?

床屋に行くことのデメリットは、あまりありませんが、あえて挙げると女性客と女性スタッフが少ないこと。女性客が少ない分、女性的な髪型やカラーは、床屋よりも美容室の方が慣れている分上手い、ということです。

ただしこれは美容室や床屋によって差があるので、初めてのお店に行く場合はホームページや口コミをチェックするのがおすすめです。

パーマやカラーリ

ング、長髪が苦手


美容室に比べると、床屋はカラーリングパーマ、長髪スタイルが苦手と言われています。実際のところ、床屋によって差があるので一概には言い切れないのも事実です。

ただ、美容室の場合は女性客にパーマやカラーリングを施すことが多いので、カラー剤の種類も豊富で、パーマのバリエーションも豊富なことは確かです。特に、女性的なゆるふわのパーマなどは、美容室の方が慣れているということができます。

性スタッフが少ない


美容室へ行く楽しみの一つが、「可愛い美容師さんとの会話」という方もいるのではないでしょうか?床屋は大半が男性理容師さんなので、女性と話す楽しみがなくなってしまうというのは、デメリットかもしれませんね。

東京のおしゃれな床屋5選!

おしゃれなメンズやビジネスマンに人気の「東京おしゃれな床屋5選」を紹介します。店によってコンセプトが異なりますが、共通するのはメニューが豊富なことと、独自のポリシーを持っていること。

予約制のお店も多いので、事前に問い合わせてから行くようにしましょう。

①HAIR MODE KIKUCHI(ヘ

ア モード キクチ)

店舗名

HAIR MODE KIKUCHI(ヘア モード キクチ)

住所

東京都中央区銀座4-6-10 ゑり円ビルB1F

最寄り駅

銀座駅,東銀座駅

営業時間

月〜金/11:00AM〜9:00PM(受付)

土日祝 /9:30AM〜7:00PM(受付)

※年始のみ定休

TEL

03-5524-1583

大人の男性に人気なのが、銀座に店舗を構える「ヘアモードキクチ」。上質な店内と確かな技術で、ワンランク上の男を目指す方におすすめのお店。

カットやカラーなどの他にもフェイスケアやスキャルプケアなどのメニューも豊富です。

公式ページ

②JUNES HARAJUK

U(ジュネス 原宿)

店舗名

JUNES HARAJUKU(ジュネス 原宿)

住所

東京都渋谷区神宮前1-10-11パークアクシスSHIP1

最寄り駅

原宿駅,明治神宮前駅

営業時間

OPEN 12:00~22:00(木曜日12:00~20:00)

定休日 火曜

TEL

03-5474-6363

スタイリッシュな雰囲気の「ジュネス原宿」は男性専用のヘアサロン。従来の床屋のイメージを覆す美容室のような床屋です。

「女性客が多い美容室は苦手だけど、カラーリングやパーマでスタイリッシュな髪型になりたい」という男性におすすめのお店です。

公式ページ

③THE BARBER 渋谷(

ザ バーバー 渋谷)

店舗名

THE BARBER 渋谷(ザ バーバー 渋谷)

住所

東京都渋谷区円山町22-15 1F

最寄り駅

神泉駅

営業時間

平日:11:00~21:00(受付終了20:00)

土日祝:10:00~20:00(受付終了19:00)

定休日:毎週月曜日、第2・3火曜日

TEL

03-5728-6558

クラシカルな外観が目を惹くのは「ザ バーバー渋谷」。カット技術はもとより、ヘッドスパやヒーリングメニューなど癒しのメニューも豊富にあるのが特徴です。

忙しいビジネスマンに嬉しいのが、25分でカットを仕上げるクイックカット。隙間時間で散髪することができます。

公式ページ

④berbershop KING(バーバ

ーショップ キング)

店舗名

berbershop KING(バーバーショップ キング)

住所

東京都世田谷区下馬1-39-8-1F

最寄り駅

三軒茶屋駅

営業時間

受付時間:11:00-20:00

定休日:月曜日、第1・3火曜日

TEL

03-3422-9951

男が憧れる男の雰囲気なのが「バーバーショップ キング」。客層は若いメンズからお年寄り、こども、と客層が幅広いのも特徴。他県からの常連も多い人気店です。

昔ながらの床屋の良さを残しつつ、おしゃれなオーナーとスタッフでおしゃれなお店になっています。

公式ページ

⑤OMOTESANDO BARBER(オモテ

サンドウ バーバー)

店舗名

OMOTESANDO BARBER(オモテサンドウ バーバー)

住所

東京都渋谷区渋谷2-2-1 青山グリーンプラザ2F

最寄り駅

表参道駅

営業時間

平日 10:00~20:00(最終受付)

土日祝 9:30~19:30 (最終受付)

TEL

03-6451-1780

おしゃれスポットにあるのが、その名も「オモテサンドウ バーバー」。カットとシェービングがセットになったメンズカットコースは2800円とリーズナブル。価格がリーズナブルなので、こまめに通うことができ、スタイルをキープすることが可能です。

技術力はもちろんのこと、接客の良さでも高評価を得ているお店です。

公式ページ

床屋を選ぶポイント

「床屋に行ってみようかな~」と思っても、どこの床屋を選べばいいのか迷ってしまいますよね。そんな方のために、床屋を選ぶポイントをご紹介します。

男性の場合はスタイルキープのために、1ヶ月に1回の散髪が理想とされているので、料金設定も重要なチェックポイントになっています。

店のコンセプト

が自分に合っているか


たとえば、「クイックカットで1000円」の床屋のコンセプトは「早く安く」となっています。そのようなお店の場合は、細かなオーダー通りに仕上げてもらうのは難しいと言えます。

アメリカンテイストのお店や、ビジネスマン向けの紳士的な雰囲気のお店など、床屋によってコンセプトはさまざま。まずは、どのような雰囲気になりたいのかを決めてから自分に合った床屋を探すようにしましょう。

髪型だけではなく、お店の外観やスタッフのファッションなどでもお店のコンセプトを知る手掛かりになりますよ。


施術メニューと料金設定


おしゃれな床屋はメニュー設定が豊富なのも特徴的。カットとシェービングの基本メニューを例にとっても、お店によって3000円前後~5000円前後と料金にも差があります。

メニュー内容と料金に納得できて、定期的に通うことができる床屋が理想的です。

ホームページのヘア

スタイル集をチェックする


床屋選びの参考になるのが、ホームページやインスタグラムなどの情報です。お店でヘアースタイル集や、髪型カタログをアップしている床屋も多いので、そちらも床屋選びの材料となります。

お気に入りのスタイルを見つけたら、その画像を見せてカットしてもらうといいですね。もちろん、他店のスタイル集を見せてオーダーしても、問題ありません。

まとめ:東京のおしゃれな床屋で男を磨け!

おしゃれなメンズの間では、ビシッとキメた男らしい髪型が流行しています。その影響もあり、床屋人気も再燃中。

ただし、床屋であればどこでもいいというわけではありません。トレンドも意識しておしゃれな髪型にカットしてくれる、おしゃれな床屋が人気なのです。

今回は東京のおしゃれな床屋5選で紹介しましたが、紹介した床屋に共通するのは、コンセプトがしっかりしていること。オーナーさんやスタッフにもこだわりのスタイルがあるのが特徴です。「カッコイイ」と感じた床屋さんがあれば、足を運んでみてはいかがでしょうか?

もちろん、床屋でカラーリングやパーマをすることも可能ですよ。

参考リンク:

床屋に行く前に、どんな髪型にしたいか決めておきましょう。下記の記事でメンズの髪型についてまとめているので読んでみてください。

https://danlead.jp/articles/13063