人気急上昇中のオーシャントリコワックス全商品を解説!スタイリングするときの小ワザも紹介
すぐにオーシャントリコのおすすめを知りたい方はこちら
・ヘアスタイル別!おすすめのオーシャントリコ
最近はヘアスタイルにこだわるオシャレ男子が増えましたね。そんなオシャレ男子に今注目されている「オーシャントリコ」。
オーシャントリコを使ってみたいけど、種類が多すぎて自分の髪型にあったオーシャントリコを見つけられない…という男性も多いでしょう。
そこで今回は、今最も注目されているヘアワックス「オーシャントリコ」について特集。オーシャントリコの魅力やヘアスタイル別におすすめを紹介していきます。
オーシャントリコが選ばれる3つの理由
オーシャントリコとは、東京都内で複数店舗展開している超有名な美容室の「OCEAN TOKYO」が作っているヘアワックス。
簡単に言えば、髪や流行りのヘアスタイルを知りつくすプロが作ったヘアワックスですね。今流行りのヘアスタイルを作ることができるワックスとして、流行に敏感な10代〜20代の間で人気です。
流行りのおしゃれなヘアスタイルを作りたい男性は、オーシャントリコは試してみるべきですよ!
オーシャントリコが多くの男性に支持されている理由は主に以下の3つ。
[box05 title="選ばれる理由"]
香水由来の良い匂い
パッケージがシンプルでオシャレ
どんな髪質でも使いやすい
[/box05]
オーシャントリコの魅力となるそれぞれの理由について、詳しく見ていきましょう。
1.香水由来の良い匂い
実は、髪から心地良い香りがする男性は、女性からの好感度が高いです。しかし、なかなか自分好みの香りのワックスには出会えないものですよね。
ワックスの香りは、なんの香りを選ぶかも重要ですが、どのくらいの香りが残るかも大切。あまりキツすぎる香りは女性からも嫌がられてしまいます。
その点、オーシャントリコはほのかに香る程度のちょうど良い香りで、とても良い香りがすると評判なんです。オーシャントリコの香りは「ライジングウェーブフリーオードトワレ」。
難しい名前ですが、香水のように上品な香りで、使った人のほとんどが「良い香りがする!」と口を揃えて言うほどです。
ワックス独特の香りではなく、メンズ香水のような高級感が漂う香りで、ほのかに香る程度が人気の秘訣。おしゃれなモテる男になるためには、ワックスの香りも重要ですね。
2.パッケージがシンプルでオシャ
レ
オーシャントリコはパッケージがおしゃれなところも魅力的。ワックスなどのスタイリング剤は基本的にどのメーカーの商品もパッケージがおしゃれですが、その中でもオーシャントリコのオシャレ感は群を抜いています。
形状は一般的な蓋を開けて使うタイプのボックス型。しかしワックスでは珍しい縦に長いタイプで、種類によって蓋の色が違います。どの商品もシンプルですが清潔感があり、インテリアのような高級感があるんです。
インテリア感覚で置くことができるおしゃれなパッケージなので、わざと見えるところに置きたくなりますよ。毎日使うワックスのパッケージがおしゃれだと、気分も上がるでしょう。
3.どんな髪質でも使いや
すい
デザイン性だけでなく機能性にも優れているのがオーシャントリコの特徴。セット力とツヤ感の違いで6種類あり、どんな髪質やどんな髪型にも使いやすいのがポイント。
一般の人も使うことを考えて作られたワックスなので、スタイリングが苦手な方でも使いやすいと評判なんです。セットしにくい軟毛でも、セット力が高いためしっかりとセットができますよ。
ヘアスタイルで選ぶ!おすすめのオーシャントリコワ
ックス
オーシャントリコにはセット力やツヤ感によって6種類のヘアワックスがありますが、実際に購入しようと思うとどれを買ったら良いのが悩みますよね。髪質に応じて選ぶのもいいですが、ヘアスタイルによって使い分けすることが重要です。
そこでここからは、ヘアスタイル別におすすめのオーシャントリコワックスを紹介します。ヘアスタイルの特徴やセットの方法などもまとめているので、オーシャントリコを使っておしゃれなヘアスタイルを作ってみま
ドライブ黒
黒いキャップで大人っぽいシックなパッケージが印象的な「オーバードライブ黒」。オーシャントリコワックスの中で、最もセット力が高いハード系のワックスです。
ツヤ感は少なくマットな印象を作るのに最適。ワックスの質感は硬めで伸びがあまり良くないので、毛先を散らすようなスタイルに適したヘアワックスです。
また、軟毛で根本をしっかりと立ち上げたいときにも便利です。無造作でラフなヘアスタイルも簡単に作ることができ、時間が経っても髪型が崩れる心配もありません。
おすすめのスタイルは「アップバン
グショート」
画像引用:ホットペッパービューティー
オーバードライブ黒を使うのにおすすめのヘアスタイルは「アップバングショート」です。オーバードライブはセット力が高い硬めのワックスなので、長い髪には使いにくく、短めのヘアスタイルに最適。
アップバングは前髪を上げるヘアスタイルで、額を出すことで男らしい力強さと清潔感を出すことができます。ビジネスシーンでもスーツに合わせやすいヘアスタイルですね。
おしゃれなアップバングショートのスタイリングをするためには、ワックスをつけすぎないことがポイント。前髪部分はドライヤーを使って立ち上げましょう。指と指の間を使って髪の根元からワックスをつけると立ち上げがうまくいきますよ。
オーバードライブ黒はマットなワックスなので、アップバングショートに使えばより落ち着いた大人の印象を作ることもできます。
【参考】アップバングショートのセット方法
https://danlead.jp/articles/20299
ショートマッシュ:オーシャン
トリコクレイ赤
赤いキャップがトレードマークで、オーシャントリコの中で唯一固形感が強いサンドワックスの「クレイ赤」。適度な伸びはありますが、髪全体に馴染ませて使うというよりは、ピンポイントで使ってしっかりセットするためのワックスです。
また、キープ力の高さが魅力で、スポーツや風が強い日でもヘアスタイルが崩れることはありません。軟毛の人はボリュームをつけたいときに便利なワックスですが、つけすぎるとベタつきが気になるので注意。
セット力が高くヘアスタイルの美しさをキープしてくれるので使い勝手がよく、一度使うと手放せなくなるワックスですよ。
おすすめのスタイルは「シ
ョートマッシュ」
画像引用:ホットペッパービューティー
クレイ赤を使うのにおすすめのヘアスタイルは「ショートマッシュ」です。マッシュヘアは今最も人気のヘアスタイル。重さを残してカットし、おしゃれな無造作ヘアなど自分好みのアレンジが簡単にできるスタイルですね。
ショートマッシュにはクレイのようにキープ力が高いワックスがおすすめ。指で髪を挟んで滑らせるように毛先に向かってワックスを付けると、束感が簡単に作れます。さらに、トップの部分は根本にクレイをつけ立ち上げることで立体感が出ますよ。
【参考】ツーブロック×マッシュヘアのセット方法
https://danlead.jp/articles/20973
パーママッシュ:オーシ
ャントリコエッジ白
白いキャップのパッケージが印象的な「エッジ白」。名前の通りエッジを効かせたヘアスタイルが作りやすく、束感を作るには最高のワックスです。
ツヤ感が強く、セット力やキープ力、そして使いやすさなどのバランスが良いワックス。オーシャントリコの中でどれにしようか迷ったら、まずはじめにエッジを試してみるのがおすすめです。
束感があるヘアスタイルを作るときには、エッジ白を使えばスタイリング初心者でもプロのような仕上がりになりますよ。
おすすめのスタイル
は「パーママッシュ」
画像引用:ホットペッパービューティー
エッジ白を使うのにおすすめのヘアスタイルは「パーママッシュ」です。パーママッシュは流行のモテるヘアスタイル。パーマがかかってるので無造作ヘアも短時間で簡単に作ることができ、アレンジしやすいヘアスタイルです。
おしゃれなパーママッシュにするためには、束感を作ることが大切。髪全体にワックスを馴染ませ、一度ボリュームを落とします。それからバランスを考えて髪をつまみながら束感を作ればカッコいいヘアスタイルの完成です。
パーママッシュの場合、髪全体にワックスを馴染ませナチュラルな感じを出すことが重要なので、オーシャントリコ エッジ 白は最高のワックスと言えるでしょう。
ニュアンスパーマ:オ
ーシャントリコエアー青
青いキャップのパッケージで、名前の通り空気感があるふんわりとしたヘアスタイルを作る時に最適な「エアー青」。軽い質感でありながらセット力が強く、スタイリング初心者でも使いやすいワックスです。
軟毛でも剛毛でも使いやすく、長い髪にも適しているところがポイント。髪質やヘアスタイルを選ばず、ふんわりとしたエアー感があるおしゃれなヘアスタイルを作ることができますよ。
髪全体に馴染ませてもベタつきが少ないので、束感や髪の流れを作りたいときにはエアー青がおすすめです。
おすすめのスタイ
ルは「ニュアンスパーマ」
画像引用:ホットペッパービューティー
エアー青を使うのにおすすめのヘアスタイルは「ニュアンスパーマ」です。ニュアンスパーマとは、通常のパーマに比べてゆるく、クセがついたようなパーマのこと。空気感がある自然なゆるふわ感があるヘアスタイルです。
ニュアンスパーマをおしゃれにスタイリングするためには、ナチュラルな感じで空気感を出すことが大切。バックからサイド、そしてトップの順にワックスを馴染ませ、バランスを考えてクセを出していきます。くしゅくしゅする感じで髪に空気をふくませるとおしゃれに仕上がりますよ。
トップの部分は根元を立ち上げるように仕上げましょう。最後に髪を指でつまむ感じで束感を作れば完成です。
【参考】ニュアンスパーマのセット方法
https://danlead.jp/articles/21640
スパイラルパーマ:オーシ
ャントリコナチュラルグレー
グレーのキャップが特徴の「ナチュラルグレー」。セット力やキープ力は高くありませんが、自然な髪の流れを作り、ゆるく優しいヘアスタイルを作ることができるヘアワックスです。
ワックスの質感が柔らかく髪に馴染みやすいのが特徴。ガチガチに固めたセットではなく、あくまでも自然なスタイルを作りたい時に最適なワックスです。パーマをもう少し出したいときや、自分の髪のクセをいかしたスタイルにもおすすめですよ。
また、ツヤ感があるのでキレイな髪の流れを出すことができ、ある程度の長さがあっても使いやすいワックスです。ツヤをおさえて落ち着いた雰囲気を出したいときにはオーバードライブやクレイなどマット系のワックスと混ぜて使うのもおすすめ。
おすすめのス
タイルは「スパイラルパーマ」
画像引用:ホットペッパービューティー
ナチュラルグレーを使うのにおすすめのヘアスタイルは「スパイラルパーマ」です。スパイラルパーマはロッドにクルクルと渦を描くように髪を巻きつけるパーマで、細かいウェーブが特徴。髪の巻き方でさまざまなアレンジができるのもポイントです。
スパイラルパーマはもともとしっかりとしたウェーブがあるので、キープ力が高いワックスを使うとガチガチに固まった印象になります。しかし、ナチュラルグレーを使うことで、自然な感じでウェーブを出し、ナチュラルな印象を作ることができます。
髪全体にワックスを馴染ませ、バランスよく整えるだけで、簡単におしゃれなスタイリングが作れます。無造作ヘアにもおすすめですね。
【参考】スパイラルパーマのセット方法
https://danlead.jp/articles/21560
リバーススタイル:オー
シャントリコシャインオーバー青
オーシャントリコの新作ワックスでボトル全体が青い色の「シャインオーバー青」。エッジやクレイにも負けないセット力と、ジェルのような美しいツヤ感が特徴的。新作にふさわしく、高い性能を持ったワックスです。
ジェル状のスタイリング剤の場合、髪を立ち上げるのは難しいですが、シャインオーバー青なら立ち上げるようなスタイリングも可能。ジェルとワックスの良いところを兼ね備えたヘアワックスと言えます。
ただし、つけすぎるとベタつきが気になるので要注意。それさえ気をつければさまざまなヘアスタイルに対応し、スタイリング初心者でも失敗することがありません。ウェット感があるカッコいいヘアスタイルを作りたいときにはシャインオーバー青がピッタリです。
おすすめ
のスタイルは「リバーススタイル」
画像引用:ホットペッパービューティー
シャインオーバー青を使うのにおすすめのヘアスタイルは「リバーススタイル」です。そもそもリバーススタイルとは、「後ろに向かって」という意味。髪の流れを後ろに向かって持っていくスタイルのことですね。
最近ではツーブロックとリバーススタイルを組み合わせたヘアスタイルが人気ですが、髪全体をただ後ろに流しただけではカッコいいスタイルにはなりません。カッコいいリバーススタイルを作るためには、束感や無造作感をバランスよく作ることが大切。
そこで便利なのがシャインオーバー青です。髪全体になじませることでウェット感があるツヤを出し、自由自在に形を作ることができますよ。しかもセット力が強いので、崩れることもありません。
しっかりセットしたいリバーススタイルには、ツヤ感とセット力が強いシャインオーバー青が最適ですね。
硬
めのワックスでスタイリングするコツ
オーシャントリコワックスは男性にかなり人気の商品ですが、実はこんな口コミも…
「まず指でとろうとしたときの固さがハンパないです。ロウソクのロウを削り取るよう…。当然手に馴染みにくく伸びません。このシリーズこれで3種類目ですが良いところは香りだけ。なぜこんなに人気があるのかわからない。」
引用:アマゾン
これらの口コミは、オーバードライブやクレイなどマット系ワックスの口コミでよく見かけます。このような口コミを目にすると、美容室が作ったワックスだから初心者には使いにくいのでは?と思ってしまいますよね。
しかし、実は使い方の工夫で簡単に解決できるんです。そこでここからは、オーシャントリコを上手に使うために、硬めのワックスでスタイリングをするコツをご紹介。どうせ使うならオーシャントリコを上手に使ってカッコいいヘアスタイルを作ってくださいね。
ワッ
クスを手の体温で温めてからセットする
ワックスはいろいろな種類があり、種類によって固さが違います。柔らかいクリーム状のワックスのほうが使いやすい印象がありますが、セット力やキープ力を考えるなら硬めのワックスがおすすめです。
オーシャントリコワックスの中でもオーバードライブやクレイはワックスの質感も硬いのが特徴。硬いワックスをそのまま使おうと思っても、伸びが悪く髪につけるのは大変ですよね。
そんなときには、まず少量を手に取り、手の体温で温めてから使うのがおすすめ。手の体温を利用すれば柔らかく伸びが良くなりますよ。
2種類のワックスを混ぜて使用してみる
ワックスを選ぶとき、1種類で満足がいくものに出会えれば、それにこしたことはありません。しかし、1種類で自分にピッタリのワックスを見つけることができない場合もありますよね。
そんなときには、2種類のワックスを混ぜて使用するのがおすすめです。例えば伸びが弱いマット系ワックスと伸びやすいウェット系ワックスを混ぜて使うことで、どちらの良い要素も取り入れることができます。オーシャントリコワックスの場合、クレイとナチュラルの組み合わせはおすすめですよ。
2種類のワックスを混ぜて使う場合は混ぜる割合を変えることで、より自分好みのワックスにすることができます。いろいろ試しながら好みの割合を見つけてみましょう。
[jin-sen color="#f7f7f7" size="3px"]
今回はオーシャントリコワックスを紹介しましたが、メンズに人気のワックスは他にもたくさんあります。他のメンズワックスを解説した記事もあるので、興味がある人は下記よりご覧ください。
ヘアワックス解説シリーズ
まとめ:キープ力があるオーシャントリコがおすすめ!
今回は有名美容室が発信する今話題のワックス「オーシャントリコ」について特集。オーシャントリコのそれぞれのワックスについて、特徴やおすすめのヘアスタイルをまとめてみました。
オーシャントリコを上手に使えば、今流行りのヘアスタイルが自分で作れちゃいますよ。ぜひオーシャントリコを使って、カッコいいヘアスタイルを作ってみてくださいね。
参考リンク:
オーシャントリコワックス以外のスタイリング剤を比較検討してみたい…という方は以下を参考に。ワックス、ジェル、ポマードなどのスタイリング剤をまとめています。
https://danlead.jp/articles/11321
https://danlead.jp/articles/19094
https://danlead.jp/articles/18615