デューサーワックスのおすすめを紹介!抜群のキープ力でカッコいい髪型を1日中保つ
すぐにデューサーワックスのおすすめを知りたい方はこちら
・ヘアスタイル別!おすすめのデューサーワックス
ヘアワックスの中でも人気が高い「デューサーワックス」。過去に様々なワックスを使ってみたけどしっくりするものに出会えない…と思っている男性におすすめのヘアワックスです。
とはいえ、デューサーワックスにも様々な種類があるので、自分の髪型にあったデューサーワックスを見つけるのは大変…
そこで今回は、おすすめのデューサーワックスを「髪型別」に紹介していきます。セット方法もまとめているので、参考にしてくださいね。
デューサーワックスが選ばれる4つの理由
デューサーシリーズは、ワックス・ムース・スプレーの3つのラインがあり、全部で16種類のアイテムを展開。特にワックスは種類が多く、合計で9種類の商品が販売されています。
デューサーワックスはセット力の強弱とツヤ感の強さで9種類にわけられ、髪質やヘアスタイルに合わせて自分好みのワックスを選べるところが特徴です。セット力が弱いものから強いものまで1~6の数字でわけられているので、選びやすいところも魅力ですね。
2.ヘアスプレーがなくても、ヘアスタイルを長時間キープしてくれ
る
デューサーワックスの最大の特徴は、高いキープ力にあります。そのため、一度セットしたヘアスタイルが崩れにくいというところが最大の魅力。
せっかくカッコよくセットしたのに、時間とともにベタつきだけが残り、ヘアスタイルが崩れてしまうという経験はありませんか?デューサーワックスを使うと、長時間でもヘアスタイルが崩れないことを実感します。
また、柔らかいタイプのワックスは崩れやすく、セット力が高いワックスは伸びが悪くて使いにくい!そんな印象もありますが、デューサーワックスなら伸びが良くて使いやすいのに持続力がある優れものなんです。
デューサーワックスを使えばヘアスプレーで固める必要がなくなりますよ。
3.空けやすい1/12(30°)回転キャ
ップ
デューサーワックスは蓋の開けやすさにまでこだわっています。一般的なワックスは、蓋をクルクル回して開け閉めしますよね。ワックスがついた手で蓋を回すのは、なかなか大変ですよね。
デューサーワックスの蓋は30°回転するだけで開閉ができ、たとえ手が濡れていても簡単に蓋の開け閉めができるんです。この蓋の構造はナンバースリーの専売特許で、四角い形もおしゃれでカッコいいと評判ですよ。
見た目のおしゃれ感だけでなく、使う人のことを考えて作られているところが人気の理由です。
4.ほのかなフローラルベリー
の香り
ヘアワックスを選ぶとき、ワックスの香りは気になりますよね。髪に香りが残るのは良いですが、あまり香りが強すぎるのも困ります。デューサーワックスはフローラルベリーの香りで、男性に人気の他のワックスに比べるとやや甘い香りがします。
香りはそれほど強くないので、ほのかに香る程度。爽やかなフローラルベリーの香りは、男性だけでなく女性にも高評価の香りなんです。「女性ウケする香りのワックスを使いたい!」という方にもおすすめです。
ヘアスタイルで選ぶ!おすすめのデューサー
ワックス
デューサーワックスには9種類のラインナップがあり、セット力の強さとツヤ感で選ぶことができます。しかし実際に選ぶとなると、自分にぴったりのワックスがどれなのか悩みますよね。そこで、ヘアスタイル別におすすめのデューサーワックスをご紹介していきます。
それぞれのワックスの特徴とおすすめのヘアスタイルについてもまとめているので、どれにしようか迷ったらぜひ参考にして
ワックス5
男性に一番人気が高い「ハードワックス5」。デューサーワックスの中でもセット力が高く、束感が作りやすいのが特徴です。
根本の立ち上げがしやすいので、人気のトレンド感があるスタイリングをするには最も使いやすいワックスです。さらに、ツヤ感が弱めで、大人っぽい印象を作ることもできます。毛先をねじり髪に立体感を出したいときにもおすすめですよ。
おすすめのスタイルは「パーマ
×マッシュ」
画像引用:ホットペッパービューティー
ハードワックス5を使うのにおすすめのヘアスタイルは「パーマ×マッシュ」です。パーママッシュは最もモテる髪型。髪を全体的に重めにカットし、パーマをかけて動きを出すことで、おしゃれでカッコいい印象を作ります。
髪にボリュームがあるので小顔効果もあり、スタイリングがしやすいところも魅力的。ワックスを全体に馴染ませ髪に動きを出すこと、そしてトップの根本を立ち上げることがポイントです。もともとパーマがかかってるので動きが出やすく束感も作りやすいですよ。
【参考】パーマ初心者におすすめのニュアンスパーマのセット方法
https://danlead.jp/articles/21640
ツーブロック×マッシュ:デューサーミディアムソ
フトワックス3
扱いやすさが最大の特徴の「ミディアムソフトワックス3」。柔らかいクリーム状で髪に馴染みやすく、スタイリングが苦手な男性におすすめです。
柔らかいワックスはセット力が弱くスタイリングが崩れてしまう…と心配になりますが、ミディアムソフトワックス3はキープ力が高いです。
ツヤ感もあり、髪の流れをつけたいときにはおすすめ。毛先をつまむように指で馴染ませることで毛先の束感を簡単に出せます。髪の流れをいかし、ふんわりとしたナチュラルなヘアスタイルを作りたい時に最適なワックスですね。
おすすめのスタイルは「ツーブロ
ック×マッシュ」
画像引用:ホットペッパービューティー
ミディアムソフトワックス3を使うのにおすすめのヘアスタイルは「ツーブロック×マッシュ」です。ツーブロックはサイドからバックにかけて刈り上げることで、トップとの長さに差をつけるスタイル。髪の長さにメリハリを付けることで頭の形をよく見せることができ、デザイン性も高いヘアスタイルです。
マッシュにツーブロックを加えることで、スッキリとした印象に。この時、トップ部分にワックスをつけ髪の流れを作れば、オシャレ度がアップします。固めすぎずナチュラルな印象にするためには、デューサー ミディアムソフトワックス 3がおすすめですよ。
【参考】ツーブロック×マッシュヘアのセット方法
https://danlead.jp/articles/20973
オールバック:デューサーアクア
ジェルワックス6G
セット力が強く、ウェットなツヤ感を出すことができる「アクアジェルワックス6G」。セット力とキープ力に優れたワックスなので、ヘアスタイルが崩れる心配もありません。ウェット感を出したスタイリングや、きっちりとしたスタイリングに適したワックスと言えるでしょう。
束感を出したいときにもおすすめで、大人かっこいいセクシーな印象を作ります。ナチュラルなヘアスタイルというよりも、ワックスを使ってスタイリングしていることを明確に出したい時におすすめです。
おすすめのスタイ
ルは「オールバック」
画像引用:ホットペッパービューティー
アクアジェルワックス6Gを使うのにおすすめのヘアスタイルは「オールバック」です。「オールバック=昔のヘアスタイル」と思う人も多いですが、最近ではおしゃれなオールバックが流行っています。
ツーブロックのトップ部分をオールバックにするなど、おしゃれなオールバックをしている男性が増えているんです。また、オールバックは額が見えるので爽やかな印象となり、男らしさを演出します。
オールバックにするときには、ワックスを全体に馴染ませ、美しい髪の流れを作るのがポイント。ドライヤーでしっかりとクセを付けることも大切です。
オールバックは時間が経つと崩れてくる心配があるので、アクアジェルワックス6Gのようにセット力やキープ力が強いワックスがおすすめですよ。
【参考】オールバックのセット方法
https://danlead.jp/articles/14150
アップバングショート:デューサード
ライペーストワックス6
デューサーワックスの中でも強いセット力がある「ドライペーストワックス6」。アクアジェルワックス6Gとの違いは、ツヤ感がないこと。そのため、マットな印象で落ち着いた雰囲気を出します。
セット力が強くマットなワックスはスタイリングしにくいというイメージがあるかもしれませんが、ドライペーストワックス6は伸びがよくスタイリングしやすいところもポイント。しかもキープ力があり、スタイルが崩れる心配もありませんよ。
ツヤ感がないので自然なヘアスタイルを作ることができ、ワックスをつけている感じをあまり出したくないときにもおすすめです。
おすすめのスタイルは
「アップバングショート」
画像引用:ホットペッパービューティー
ドライペーストワックス6を使うのにおすすめのヘアスタイルは「アップバングショート」です。
アップバングとは前髪を上げるという意味。前髪を上げることで男らしい力強さと清潔感が出ます。さらにショートにすることで、スッキリとした印象に。ビジネスシーンからカジュアルまで、さまざまなシーンに対応したヘアスタイルです。
アップバングショートをアレンジするには、ワックスを全体に馴染ませ、ドライヤーを使って前髪をアップさせます。髪全体に空気を含ませるように動きをつけるとおしゃれですね。
アップバングショートは清潔感と男らしさを出したいので、セット力がありマットなドライペーストワックス6がおすすめですよ。
【参考】アップバングショートのセット方法
https://danlead.jp/articles/20299
ナチュラル韓流マッシュ:デュ
ーサー ソフトワックス 2
デューサーワックスの中でもセット力が弱めの「ソフトワックス2」。しっかり固めるというよりは、軽く自然なヘアスタイルの時におすすめ。ツヤ感はあるので、髪の流れを美しく見せたいときにも便利ですよ。
パーマや長めのヘアスタイルのときに最適で、髪に馴染みやすく使い方も簡単。それなりのキープ力はありますが、ヘアスタイルを崩したくない場合には、ヘアスプレーを一緒に使うのが良いでしょう。
おすすめのスタイル
は「ナチュラル韓流マッシュ」
画像引用:ホットペッパービューティー
ソフトワックス2を使うのにおすすめのヘアスタイルは「ナチュラル韓流マッシュ」です。マッシュは若い男性に最も人気のヘアスタイル。でも、「マッシュとナチュラル韓流マッシュは何が違うの?」と思いますよね。
ナチュラル韓流マッシュとは、おしゃれな韓国人男性をイメージしたマッシュのこと。マッシュヘアの完成形とも言われ、日本でもオシャレ男子に大人気のヘアスタイルです。ナチュラル韓流マッシュはさまざまなアレンジがありますが、ナチュラルというのもポイント。
よりナチュラルな印象を作るために、スタイリングにはソフトワックス2がおすすめですよ。
[jin-sen color="#f7f7f7" size="3px"]
今回はデューサーワックスを紹介しましたが、メンズに人気のワックスは他にもたくさんあります。他のメンズワックスを解説した記事もあるので、興味がある人は下記よりご覧ください。
ヘアワックス解説シリーズ
まとめ:キープ力があるデューサーワックスがおすすめ!
今回は、今人気急上昇中のデューサーワックスについて特集しました。デューサーワックスは種類も豊富でキープ力が強いところが魅力的。
デューサーワックスはヘアスタイルに合わせて使い分けることも大切。自分のヘアスタイルにぴったりのワックスを使えば、流行りのカッコいいヘアスタイルを作ることができますよ。デューサーワックスを使って、おしゃれでカッコいいヘアスタイルを作ってみてくださいね。
参考リンク:
デューサーワックス以外のスタイリング剤を比較検討してみたい…という方は以下を参考に。ワックス、ジェル、ポマードなどのスタイリング剤をまとめています。
https://danlead.jp/articles/11321
https://danlead.jp/articles/19094
https://danlead.jp/articles/18615