セットが簡単な男の髪型を一挙紹介!ワックスなしセットなしでもかっこいいヘアスタイルになれる
すぐにおすすめの髪型が知りたい方はこちら!
・セットが簡単な男の髪型10選
男性の髪型の悩みで多いのが、「セットがうまくできない」こと。美容室帰りにはかっこよく決まっていた髪型も、自分でセットするといまいちキマらない、なんてこともありますよね。
そこで、簡単にセットできる男性の髪型10選をご紹介します。どの髪型も、カットやパーマの段階である程度の形が作られているので、自分でも簡単にセットすることが可能。「毎朝髪のセットに時間を取られたくない」という男性にもおすすめです。
髪型の基本セット方法として、ブローやワックスの付け方動画もご紹介するので、ぜひ参考にしてください!
簡単にセットできる髪型の特徴
髪型には、セットが簡単な髪型とセットが難しい髪型があります。たとえばパーマをかけない状態で、ヘアアイロンで毛先のカールやウェーブを出すのは、難しいですし時間もかかります。
簡単なのは、髪が短い髪型とパーマスタイル。セットが簡単な髪型の特徴をまとめてみました。
短髪やベリーショート
髪の長さが短い、短髪やベリーショートはセットが苦手な方にもおすすめのスタイルです。カットである程度の形がきまるので、ブローの技術がなくてもセットで失敗することがありません。
【参考】ベリーショートのおすすめスタイル
https://nail-polishz-on.com/14016
パーマスタイル
ル
セットが難しそうに感じる、オールバックやバーバースタイルもセットが簡単な髪型です。オールバックやバーバースタイルは、毛先に動きを出したりエアリー感をだしたりする必要がないので、セットに時間をかけたくない方にもおすすめです。
【参考】オールバックのイケてるヘアスタイルを紹介
https://nail-polishz-on.com/14150
美容室で「セットなし」の髪型をオーダー
する
「どんな髪型にしても、セットがうまくできない」という方は、美容室でオーダーする際に、「セットが苦手なのでセットが簡単な髪型にしてください。」と伝えてみましょう。
髪を乾かすだけでカッコよくキマる再現性の高い髪型を提案してくれるはずです。また、ブローのコツなども教えてもらうと安心ですね。
【参考】髪型セットの方法を知りたい方はこちら
https://nail-polishz-on.com/13856
セットが簡単な男の髪型10選とセット方法
①清潔感!ソフトモヒカン風ベリーショート
[caption id="attachment_22637" align="aligncenter" width="2
71"] 画像引用:BIGLOBE BEAUTY[/caption]
爽やかな印象の黒髪ソフトモヒカンです。サイドからバックにかけては短く刈り上げているので、サイドのボリュームや襟足の浮きなどもきになりません。
トップはチョップカットで毛束感を。ワックスを馴染ませるだけで自然と毛束ができるようにカットされています。
セット方法
髪全体を濡らし、しっかりとタオルドライします。サイドの髪を中心ラインに集めるように斜め下から上に向かってブロー。アップバングは下から風をあて前髪に立ち上がりのクセをつけます。
ハード系ワックスを髪全体に馴染ませ、手のひらに残ったワックスで前髪を下から撫で上げてキープ。ヘアスプレーで全体をホールドして完成です。
【参考】アップバングのセットができるようになろう
https://nail-polishz-on.com/20299
②好感度アップ!七三ツーブロック
[caption id="attachment_22639" align="aligncenter" width="
271"] 画像引用:BIGLOBE BEAUTY[/caption]
スタイリッシュな印象の七三ツーブロック。七三の分け目をはっきりとさせずラフな感じで仕上げたアップバングスタイルです。
もみ上げから耳までは刈り上げていますが、バックは短くカットしているのでハードさが軽減されています。
セット方法
まずはしっかりと髪を濡らしてタオルドライ。トップは正面から風をあてボリュームアップさせます。サイドは斜め後ろ方向へブローしますが、ボリュームを抑えたいのでドライヤーは上から下に向かって風をあてます。
ジェルでウェットに仕上げて完成です。
【参考】ツーブロック×七三はビジネスマンに人気!
https://nail-polishz-on.com/20637
③おしゃれ!ビジネスショート
[caption id="attachment_22640" align="aligncenter" width=
"271"] 画像引用:BIGLOBE BEAUTY[/caption]
おしゃれな印象を与えるビジネスショートスタイル。トップに長さがありますが、サイドからバックにかけて刈り上げているので、清潔感のある髪型になっています。
全体にレイヤーを入れて軽さを出し、セニングカットで自然な束感ができるようになっています。
セット方法
タオルドライのあとは、つむじから放射状にブロー。髪全体にワックスをもみ込みシルエットを整えます。仕上げにヘアスプレーでホールドすれば髪の乱れが気になりません。
【参考】ビジネスシーンにおすすめのヘアスタイル
https://nail-polishz-on.com/17951
④ブローなし!バーバーショート
[caption id="attachment_22641" align="aligncenter" width
="271"] 画像引用:BIGLOBE BEAUTY[/caption]
髪を濡らした後はスタイリング剤でセットするだけのバーバースタイル。サイドパートでラインを入れています。トップの髪には長さを残し、逆パートは短くカット。セットが簡単でカッコよく仕上がるようにカットされています。
セット方法
タオルドライで髪の水分を十分にとった後は、ジェルを馴染ませシルエットを調節するだけで完成です。
【参考】メンズにおすすめのジェル
https://nail-polishz-on.com/19094
⑤フレッシュ!アップバングショート
[caption id="attachment_22642" align="aligncenter" widt
h="375"] 画像引用:Beauty-Box.jp[/caption]
フレッシュな好青年風のアップバングショート。サイドとバックは刈り上げず、短くカットすることでソフトな印象になっています。
セニングカットにすることで、自然な束感がつくられています。
セット方法
タオルドライのあとバックとトップのボリュームを出すようにブロー。前髪にはドライヤーの風を下からあててアップバングを作ります。
アップバングは黒目と黒目の間を目安にして、両サイドの前髪は自然なラインでサイドにつなげます。髪全体にワックスをなじませ毛束を調節して完成です。
【参考】モテるメンズのヘアスタイルはこちら
https://nail-polishz-on.com/17316
⑥ハイトーンカラー!シンプルマッシュ
[caption id="attachment_22646" align="aligncenter" wid
th="375"] 画像引用:Beauty-Box.jp[/caption]
シンプルなマッシュスタイルもハイトーンカラーにすることで明るくスタイリッシュな印象に。セニングカットでボリューム調節と毛束感を出しやすくなっています。
セット方法
タオルドライのあとは、つむじから放射状にブロー。髪全体にワックスを揉みこむように馴染ませて髪の流れと毛束を調節して完成です。
ワックスを付ける時のポイントは、手のひらに伸ばしたワックスを後頭部→トップ→前髪の順で付けること。前髪にワックスを付けすぎるとベタつきが目立つので、手のひらに残ったワックスで整える程度にしましょう。
【参考】メンズに人気の髪色はこちら
https://nail-polishz-on.com/13407
⑦ワックスなし!ナチュラルショート
[caption id="attachment_22651" align="aligncenter" wi
dth="375"] 画像引用:Beauty-Box.jp[/caption]
ワックスなしでもカッコよくキマるナチュラルショート。トップの髪を短くチョップカットにすることで、ワックスやパーマ無しでも自然なボリュームと毛束をつくることができます。
セット方法
髪をしっかりと根元から濡らして、クセをリセットするのが重要。つむじから放射状にブローし、前髪は6:4程度に分け目を作ります。
ワックスは必要ありませんが、使う場合はハード系ワックスを少量使うのがおすすめです。
【参考】ナチュラルショートのおすすめを紹介
https://nail-polishz-on.com/21462
⑧ワックスなし!マッシュショート
[caption id="attachment_22653" align="aligncenter" w
idth="375"] 画像引用:Beauty-Box.jp[/caption]
ブラウン系アッシュで落ち着いた雰囲気のマッシュベーススタイル。ベースカットをしっかりとし、レイヤーカットでボリューム調節、ソフトな印象に仕上げています。
斜めに流した前髪とサイドに下した前髪で小顔効果も期待できます。
セット方法
タオルドライのあとバックとトップはラフに乾かし、サイドは顔に向かって引っ張るようにしながらブローしボリュームダウンさせます。
下ろす方の前髪は黒目の外側ラインを目安に。流した前髪は目にかからないようにサイドに流します。
【参考】マッシュヘアはツーブロックとの組み合わせもカッコいい
https://nail-polishz-on.com/20973
⑨デキる男の!オールバックパーマ
[caption id="attachment_22656" align="aligncenter"
width="375"] 画像引用:Beauty-Box.jp[/caption]
サイドをすっきりと刈り上げたオールバックスタイル。バックはサイドよりも長く残した刈り上げになっています。
トップにゆるいパーマをかけて自然な毛の流れを出しやすくなっています。
セット方法
髪を根元からしっかりと濡らし、タオルドライ。全体を後ろに流すようにブローします。ツヤの出るジェルかグリースで髪をかき上げるようにセットして完成です。
グリースの場合はホールド力が弱いので、ヘアスプレーでホールドすると乱れが気になりません。
【参考】グリースのおすすめはこちら
https://nail-polishz-on.com/18615
➉ブロー簡単!センターパート
[caption id="attachment_22657" align="aligncenter"
width="485"] 画像引用:Beauty navi[/caption]
ベーシックながらもおしゃれな雰囲気のツーブロックセンターパート。作りこみ過ぎないラフな感じが大人っぽい印象を与えます。
トップと前髪は長く残していますが、サイドとバックを短く刈り上げて清潔感もばっちりです。
セット方法
タオルドライのあと、髪を斜め後ろ方向へ流すようにブローするのがポイント。前髪は正面から風をあてセンターパートでクセづけします。
前髪以外ははっきり分け目をつけずにラフに分けてスタイリッシュに仕上げましょう。ソフト系ワックスを全体に馴染ませて完成です。
【参考】ツーブロックのおすすめスタイルを紹介
https://nail-polishz-on.com/13726
初心者
必見!髪型の基本セット手順
髪型が違っても、基本のセット手順は同じになります。なので基本方法さえ覚えておけば色々な髪型に対応することができます。
髪型のセットの手順をマスターしてみましょう。
必ず髪を根元から濡らす
ドライヤーを使う前に、まずは髪を根元からしっかりと濡らすことが重要なポイントです。一度髪を濡らし寝癖などの髪に着いたクセをリセットします。
リセットすることで、理想とする髪型のクセづけもしやすくなるのです。
タオルドライ
濡らした髪の余分な水分をタオルで拭き取ります。水分をしっかりと拭き取れていないと、髪が乾くのに時間がかかってしまい、ドライヤーの熱により髪がダメージを受けてしまいます。
仕上がりをイメージして乾かす
ドライヤーをかける際には、仕上がりとなる髪型をイメージしながら髪を乾かしていきます。「セットの8割はドライヤーのかけ方できまる」と言われるほどドライヤーのかけ方は重要なので、こちらで詳しく解説しています。
髪型・髪質にあったスタイリング剤を付ける
ブローして髪型のベースを作ったら、スタイリング剤で仕上げます。メンズの場合、多く使われるのがワックスですが、ワックスにもハード系やソフト系などがあります。また、ウェット感を出したい時にはジェルやグリースなどの選択肢もあります。
髪の量、髪質、髪型に適したスタイリング剤を使い分けることで、セットをうまくすることができます。
ヘアスプレーで髪型を固める
ワックスの場合はセット力がありますが、ホールド力が弱いこともあります。セットした髪型をキープしたい時には、ヘアスプレーでホールドするのがおすすめです。
ヘアスプレーは「ハード・スーパーハード・ウルトラハード」など、ホールド力の強さによってタイプが分かれています
。
ブローの手順を詳しく解説
ドライヤーで髪型セットすることを「ブロー」といいますが、ブローは髪型のベースを作るうえでとても大切になってきます。
ブローで作った髪型をスタイリング剤でセットするので、どんなに良いスタイリング剤を使っても、ブローで失敗するとセットがうまくできないという事態になってしまいます。
①後頭部から乾かす
まず最初に乾かすのは後頭部(バック)からになります。メンズの髪型ではつむじ周囲の髪にボリュームを出すスタイルが多いので、下から上に向かってブローします。
髪の生えている向きに逆らってブローすることで、髪の根元が立ち上がりボリュームアップすることができます
②トップ(頭頂部)を乾かす
後頭部のあとは、頭頂部(トップ)から前髪の間の髪をブローします。トップにボリュームを出したい時は正面から風をあて、根元から立ち上げます。
ブローの時点では「ボリュームアップし過ぎだろう」と感じるくらいで大丈夫。スタイリング剤をつけた時にイイ感じに落ち着くはずです。
逆に、トップのボリュームを抑えて前に流したい場合は、頭頂部から前髪の方向にブローします。髪の流れに沿ってブローすることでボリュームを抑えることができます。
③サイドの膨らみを抑える
側頭部(サイド)の髪が膨らんでしまうと、野暮ったい印象になってしまいます。サイドは髪を下に引っ張りながら、上から下に向かってブローします。
④前髪を乾かす
ブローで最後に乾かすのが前髪です。前髪は乾きやすいので、ブローする前に乾いてしまうことも。必要であれば前髪だけを再度濡らしてからブローしましょう。
アップバングの場合は、前髪を上げたいので正面から風をあて根元からしっかりと立ち上がるクセをつけます。温風を当てた後はしばらく手や指で前髪を支えて髪の熱が冷めるまで待ちます。
髪は熱で形を変えて冷める時にその形をキープするので、この一手間をかけるだけでキープ力が違ってきます。
ブロー動画
こちらの動画は、ブローの基本方法だけではなく、セットしやすくなるタオルドライの方法も解説しているので、最初から最後まで通して視聴するのがおすすめです。
https://www.youtube.com/watch?v=OM_ZpRtMy_A
【参考】髪型セットにピッタリのドライヤーを選ぼう
https://nail-polishz-on.com/2262
9
ワックスでの基本セット方法
例としてマッシュベースの髪型のセット方法の動画を見てみてください。手のひらに伸ばしたワックスを髪の下から差し入れて、ボリュームアップさせてからシルエットを調節するのがポイントです。
【参考動画】
https://www.youtube.com/watch?v=ZyQeHmgzEw8
【参考】動画で紹介されているワックスはこちら
[itemlink post_id="22814"]
【参考】他にもおすすめのワックスが知りたい方はこちら
https://nail-polishz-on.com/11321
まとめ:セットが簡単な髪型でもカッコイイ男になれる!
セットが苦手な方や、セットに時間をかけたくない方はドライするだけでカッコよくキマる髪型がおすすめです。ワックスなしやブローなしの髪型の場合は、ベースとなる髪型が重要になるのでメンズカットが得意な美容室で「セットが簡単な髪型」とオーダーしてみましょう。
また、セットが難しそうなオールバックやバーバースタイルも、パーマやカット次第で簡単にセットできるので、挑戦してみてはいかがでしょうか?
参考リンク:
自分に本当に似合う髪型にしたい!と考えている方は、こちらの記事も読んでみてください。なりたいタイプ別に髪型を紹介しているので、ヘアスタイル選びの悩みが解消されますよ。
https://nail-polishz-on.com/13063