50代の男性は「かっこいいおっさん」を目指すべき!おしゃれな髪型で白髪も素敵な印象に

すぐにおすすめの髪型が知りたい方はこちら!

・「かっこいいおっさん」におすすめの髪型・厳選5選

若々しい印象を与えたいからといって、若い人の髪型を真似ていませんか?50代の男性には若い人では醸し出せない「落ち着き、余裕、渋さ」の魅力があります。

髪型でも、この魅力を意識して「かっこいいおっさん」を目指すのがおすすめです。無理に若い人の髪型を真似すると、「若作りしている」と思われてしまうことがあるので注意しましょう。

50代は、白髪や生え際の後退など髪に関する悩みをうまく隠せるメンズ髪型がおすすめ。大人の魅力を引き出してくれる髪型を厳選5選でご紹介します。

デメリットに感じていたことも、髪型次第では大人の色気に繋がることがありますよ。

髪を増やす増毛を活用しよう!


50代になって薄毛が気になり始めたら、髪の毛を簡単に増やせるアデランスの増毛がおすすめ

髪のボリュームを増やして若いころのようにおしゃれな髪型にチャレンジしましょう。

9,600円で増毛を体験す

50代が抱える髪の悩

50代の男性の大半が抱える髪の悩み。加齢による髪の変化は自然に起こるので仕方ないことです。しかし、日ごろのケアや髪型次第では、目立たなくすることも可能です。

50代の髪の悩みというと、

  1. 白髪

  2. 髪が細い

  3. 地肌が透けて見える

  4. 清潔感が出ない

ですね。それぞれ悩みと対処法をみていきましょう。

白髪が目立

50代の男性に白髪が目立つのは当然ですよね。ただ、白髪が多いと老けて見えるというのも事実。そのため定期的に白髪染めを使うという方も多いのではないでしょうか?

最近では、白髪を染めないでシルバーグレイの髪でダンディにキメる男性も増えています。「おすすめの髪型」の項では、シルバーグレーが素敵に見える髪型も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

髪が細くボリュームが出な

髪は加齢とともに細くなり、コシやハリがなくなってしまいます。そうなると、髪にボリュームがでないので思い通りの髪型にセットするのが難しくなってしまいます。

ボリュームがでないと、髪を長く伸ばしてボリュームアップしようと思いがちですが、実は短くした方が、髪が根元から立ち上がりボリュームアップするのです。

薄毛で地肌が透け

髪が細くなるとともに抜け毛も増えるので、どうしても地肌が透けて見えてしまいます。これも隠そうとして髪を長くすると、地肌の透け感を強調してしまうことがあります。

というのも、髪に長さがあると髪自体の重さでボリュームダウンしてしまうのです。おすすめは、やはり短い髪型薄毛が目立たない髪型にしましょう。

おすすめの短髪スタイルも後半で紹介しています。

清潔感がだしにく

加齢とともに気になるのが、頭皮のべたつきや乾燥によるフケではないでしょうか?髪にべたつきやフケが目立ってしまうと、どうしても不潔な印象を与えてしまいます。

髪のベタつきが気になる場合は髪を短くして、シャンプーで洗いやすくすることがおすすめです。

50代に似合う髪型のポイン

50代の髪の悩みを軽減し、魅力を引き出してくれる髪型のポイントが5つあります。「老けて見えるから隠したい」と思っていることが、魅力アップにつながることもあります。

視点を変えて、欠点を隠すのではなく敢えて見せるという選択肢もありますよ。

清潔感があるベリーショー

短くカットされたベリーショートは清潔感や活発な印象を与えることができます。年齢を問わず、男性の定番の髪型といえます。

髪全体を短くカットするので、「薄毛が目立つのではないか」と心配になりますが、逆に薄毛が目立たない髪型でもあるのです。また、短くすることで白髪があっても不潔な印象にならず、おしゃれにキマるおすすめの髪型です。

額の後退も魅力的なオールバッ

額の後退が気になると、つい前髪で隠したくなりますが、50代の男性であれば額の後退も魅力に変えることができます。

その髪型がオールバックです。大人の男性だからこそ似合う髪型のオールバックは、額の後退があってこそ、渋くて格好いい雰囲気に。白髪を染めずにシルバーグレーのオールバックも格好いいですね。

額を出す髪型なので、男の厳しさや精悍さを強調することができます。

髪にボリュームが出るパー

ベリーショートのような短い髪型が苦手な方には、パーマスタイルもおすすめです。パーマをかけると、髪に自然な動きとボリュームがでるので若々しい印象に

また、パーマをかけると髪型をセットするのがとても楽になりますよ。

白髪をおしゃれに隠すハイトーンカラ

白髪をおしゃれに隠す方法として、ハイトーンカラーに髪を染めるという選択肢もあります。ハイトーンカラーとは、「明るい髪色」のこと。

通常ハイトーンカラーにする場合は、一度ブリーチで脱色してから染めるのですが、ブリーチすると髪に与えるダメージが大きくなってしまいます。

なので、髪にダメージを残したくない方はブリーチをせずに染めるのがおすすめです。髪色が明るくなるので、白髪が目立たずおしゃれな雰囲気になりますよ。

ただし、ダメージヘアは不潔な印象を与えてしまうので、髪を染めた後はトリートメントなどでヘアケアするようにしましょう。

ダンディな雰囲気のシルバーグレ

黒髪よりも白髪の方が多くなってきたら、白髪を染めずにシルバーグレーの髪色を楽しむという方法もあります。

最近では、シルバーグレーヘアの「かっこいいおっさん」も増えており、白髪を染めずに渋さを感じさせるのもトレンドです。

「かっこいいおっさん」におすすめの髪型・厳選5

今回は白髪が目立ってもカッコよくキマる「かっこいいおっさん」スタイルをご紹介します。

シルバーグレーの髪色は、カラーリングで出すことができない自然な渋さを醸し出してくれます。もちろん、黒髪でもカッコよくキマるので、黒髪の方もぜひ参考にしてくださいね。

①渋い!ツーブロックのオールバッ

画像引用:ホットペッパービューティー

シルバーグレイの髪色と広くなった額が魅力アップにつながるツーブロックスタイル。サイドとバックは短く刈り上げているので、清潔感があり男らしい雰囲気になっています。

ビジネスシーンでも通用する髪型ですし、オフの日には髭やサングラスとコーディネートしてもおしゃれです。

【参考】ツーブロックのおすすめヘアスタイル

https://nail-polishz-on.com/13726

②清潔感アップ!ベリーショ

ート

画像引用:楽天ビューティ

アクティブで清潔感のあるベリーショートスタイル。ジェルでスタイリングするとツヤがでるので、ビジネスシーンやフォーマルシーンでも通用する髪型です。

セットが簡単なのも嬉しい髪型です。タオルドライのあと、ラフにブローしスタイリング剤でシルエットを調整するだけ。作りこんだ髪型が苦手な方にもおすすめです。

【参考】短髪向けのヘアセット講座

https://nail-polishz-on.com/16822

③薄毛も魅力に!ベリーシ

ョート

画像引用:ビューティーBOXヘアカタログ

サイドとトップは短く刈り込み、自然なラインでトップに繋いでいるベリーショートスタイル。トップの髪はレイヤーカットで軽さと動きを出しています。

直毛の方は、ゆるいパーマをかけるとくせ毛の様なナチュラルな雰囲気に仕上がります。額の後退やボリュームダウンした髪をおしゃれにみせてくれる髪型

【参考】おすすめの刈り上げスタイル

https://nail-polishz-on.com/18478

④大人だからこそ似合う!オー

ルバック

画像引用:Pinterest

ビシッとタイトに仕上げたオールバックスタイル。広い額とシルバーグレイの髪色がオールバックのハードな印象を和らげてくれます。

個性が確立した大人の男性だからこそ似合う髪型。若いころには挑戦できなかった髪型も、歳をとることで挑戦しやすくなることがあるのですが、オールバックはその一つともいえます。

この髪型であれば、シルバーグレイの髪色でも渋くキマりますね。

⑤上品シルバーグレー!パー

マショート

画像引用:楽天ビューティ

上品でソフトな印象を与えるパーマスタイル。トップに比べ、サイドとバックは短くカットしているので、清潔感を維持することができます。

トップには自然なボリュームと動きを出すためにパーマを。パーマをかけることでセットが楽になるのも嬉しいですね。

この髪型の場合は、ハイトーンカラーに染めてしまうと上品な印象が損なわれるので、自然な髪色にするのがおすすめです。

【参考】天パを活かした髪型もおすすめ

https://nail-polishz-on.com/5597

50代男性が髪型で気を付ける4

つのポイント

50代が髪型で気を付けるべきポイントを解説します。次の4点は、多くの50代が失敗しがちな内容なので、しっかり気を付けましょう。

  1. 若作りし過ぎなスタイル

  2. スタイリング剤なしのボサボサヘア

  3. スタイリング剤付けすぎベタベタヘア

  4. フケが目立つ不潔ヘア

①若作りし過

ぎなスタイル

若く見せたいからといって、若い人の髪型を真似ても「かっこいいおっさん」になることはできません。

また、「20代からずっと同じ髪型」という方は、今の自分に似合う髪型へとチェンジすることをおすすめします。

昔は似合っていた服が似合わなくなるのと同じように、気づかないうちに髪型も似合わなくなっているかもしれませんよ。

②スタイリング剤なしの

ボサボサヘア

最近はナチュラルな雰囲気の髪型もトレンドですが、大人の男性の場合はスタイリング剤でセットして、きちんとした感じをキープするようにしましょう。

加齢とともに髪はパサついてしまうので、スタイリング剤をつけないと、ボサボサでだらしない印象を与えてしまいます。

③スタイリング剤付けすぎ

ベタベタヘア

髪のパサつきを防ぐためにもスタイリング剤は欠かせませんが、スタイリング剤の付けすぎによるべたつきにも注意しましょう。

男性の場合はもともと皮脂が多いので、皮脂によるべたつきとスタイリング剤のべたつきが相まって、不潔な印象を与えてしまいます。

また、スタイリング剤のニオイによっては、「オヤジ臭い」と思われてしまうことがあるので、スタイリング剤を選ぶ際には香りにも注意するようにしましょう。

【参考】髪型セットの方法

https://nail-polishz-on.com/13856

④フケが目

立つ不潔ヘア

べたつきと共に不潔な印象を与えてしまうのがフケです。多少のフケは仕方ないですが、スーツの肩にフケが目立ってしまうと、「不潔な人」と思われてしまいます。

髪が長く、撫でつけるような髪型はフケが目立ってしまいます。なので、フケが気になる方は髪を短く切ってみてはいかがでしょうか?短くカットすることでフケが目立たなくなり、清潔感を出すこともできます。

フケは頭皮の乾燥が影響していることが多いので、頭皮の保湿ケアやシャンプーを変えてみるのも効果的です。

薄毛が気になるなら、帽子でオシャレに隠すの

がおすすめ!

薄毛が気になるという方には、帽子もおすすめです。いつものファッションに帽子をプラスするだけで、普段よりもおしゃれな雰囲気に。

初めて帽子を購入するときは、合わせる服を選ばないシンプルなデザインの帽子ががおすすめです。また、いつも同じ帽子をかぶっていると汚れや匂いが気になってくるので、クリーニングや匂いケアで清潔を維持するように心がけましょう。

「おしゃれな帽子が欲しい」、そんな男性におすすめの帽子ブランドを、3つ紹介します。

FRED PERRY(フレッドペリー):シ

ンプルで上品

シンプルなデザインと上品な雰囲気でコーディネートを引き締めてくれるのが「フレッドペリー」

日本では70年代から90年代にフレッドペリーのポロシャツが流行しましたが、今でもその人気は健在。

コーディネートに物足りなさを感じた時、フレッドペリーの帽子を合わせると一気にランクアップしますよ。

公式ページ

NEW YORK HAT(ニューヨークハット):デ

ザインが豊富

都会的なデザインとその種類の豊富さが特徴の「ニューヨークハット」。シンプルなデザインが多いのですが、かぶり心地が良くかぶった時のシルエットも素敵にキマります。

モノトーンファッションやシンプルファッションに合わせると、スタイリッシュな雰囲気になりますよ。

公式ページ

CA4LA(カシラ)・さり

気ないお洒落

日本製帽子ブランドの「カシラ」。自社製品だけではなく、他社ブランドの帽子も取り扱うセレクトショップでもあります。

デザインが豊富で、幅広い世代の帽子好きから絶大な人気を集めています。カシラの帽子をかぶっているだけで、「おしゃれなおっさん」を演出することができますし、色々なデザインの帽子を集めたくなってしまいますよ。

公式ページ

まとめ:50代男性は清潔感と大人の魅力を意識した髪型を!

50代の大人の男性におすすめの髪型は、大人だからこそ似合う髪型。若い頃には挑戦できなかった髪型でも、50代になるとしっくりと似合うことがあります。

どんな髪型にも共通して気を付けたいのが、清潔感。加齢とともに髪がパサつき、スタイリング剤を使わないとボサボサでだらしない印象を与えてしまうので注意が必要です。

白髪や薄毛が気になる方には、帽子もおすすめです。気になる部分が隠れるだけではなく、帽子がコーディネートのポイントになり「かっこいいおっさん」になることができますよ。