メンズ髪型の定番・刈り上げスタイルのポイントは爽やかさと清潔感!おすすめ刈り上げスタイル10選
すぐにおすすめの髪型が知りたい方はこちら!
・おすすめ刈り上げスタイル10選
スッキリと刈り上げられた襟足や耳周りは、清潔感があり爽やかな印象で、好感度アップにつながります。最近では、ツーブロックと刈り上げのコラボスタイルもトレンドとなっています。
今回はメンズにおすすめの刈り上げスタイル10選とあわせて、それぞれのスタイルのセットのやり方もご紹介。
さらに刈り上げのセルフカット方法も、参考動画つきで簡単に説明しているので参考にしてくださいね。
[box05 title="かっこいい髪型の関連記事"]
・ビジネスで好感度をアゲる髪型[/box05]
刈り上げスタイルの魅力
メンズの定番ともいえる刈り上げスタイルの魅力をご紹介していきます。スッキリしているのに、やりすぎ感を与えないのが刈り上げスタイルの良いところ。
刈り上げにすると、白髪が目立たないというメリットもありますよ。
爽やかさと清潔感
刈り上げの魅力はなんと言っても清潔感と爽やかさです。襟足を刈り上げにすると、髪がワイシャツやスーツの襟にかかることがありません。
また、首筋がスッキリと見えるので、髪型次第では横から見たシルエットがとてもきれいにキマります。
男らしい
刈り上げスタイルは男性の髪型の定番です。トップを長めに残したヘアスタイルでも、襟足を刈り上げるだけで、一気に男らしい雰囲気に。
ソフトモヒカンやベリーショートなど髪の長さが短い刈り上げスタイルでは、男らしさをより強調することができますよ。
ツーブロックよりもソフトな印象
ツーブロックは、刈り上げた短い部分とトップの長い部分にハッキリと分かれます。その差が大きく、刈り上げ幅が広くなるほどハードで個性的な印象になります。
一方で、刈り上げスタイルは刈り上げからトップまでを自然なラインでつなげているので、ツーブロックのような段差ができず、ソフトな印象になるのです。
白髪が目立たない
刈り上げ部分は髪が短くなるので、白髪が目立たなくなります。黒髪の中に白髪が1本混じると、結構目立ってしまうのですが、刈り上げてしまえば気になりません。
なので「最近白髪が生えるようになってきた」という方にも刈り上げスタイルはおすすめです。
おすすめ刈り上げスタイル10選とセットのやり方
①前下がりミディアムでセクシー
画像引用:BIGLOBE Beauty
サイドはツーブロック、バックは刈り上げた前下がりのセクシースタイルです。トップの髪が長いのですが、サイドをツーブロックにしているのでスッキリとした印象に。
バックは丸みのあるシルエットから、襟足の刈り上げへと自然なラインでつながっていて、横から見たシルエットがとてもきれいです。
セットのやり方
タオルドライのあとは、ハーフウェットでグリースやウェットワックスを馴染ませるのがおすすめ。ハーフウェットの状態でスタイリング剤を付けることにより、ウェットなツヤ感を際立たせることができます。
直毛で、髪に自然な動きやカールが出ない方は、ニュアンスパーマをかけるとセットがとても楽になりますよ。
【参考】おすすめのグリースはこちら
https://nail-polishz-on.com/18615
②ベリーショートで爽やか
画像引用:メンズビューティーナビ
爽やかな印象で好感度アップ間違いなしのベリーショートスタイル。サイドとバックは刈り上げて自然なラインでつなげているので、ハードな印象はありませんが、男らしい雰囲気になっています。
直毛で硬い髪質の方なら、セットも簡単にキマるおすすめスタイルです。
セットのやり方
タオルドライのあとは、全体に立ち上がりが出るように、ドライヤーの風を正面から当てていきます。左右サイドの髪は、中心ラインに向かうようにブローすると全体にまとまりが出てオシャレな印象に。
仕上げはジェルを髪全体になじませ、毛先をツンツンとした感じに仕上げます。額両サイドの前髪はアップにしないで、さり気なく下ろすのがおすすめです。
③アップバングのモテスタイ
ル
画像引用:AFLOAT
サイドはツーブロック、バックは刈り上げたナチュラルな雰囲気のモテスタイル。トップの髪に長さがありますが、アップバングとサイドのツーブロックが清潔感と爽やかさを醸し出しています。
髪質が硬く直毛の方は、ナチュラルな感じを出すためにパーマをかけるのがおすすめです。
セットのやり方
パーマをかけている場合、セットは簡単です。タオルドライのあと、ラフにブローして前髪に立ち上がりのクセを付けるため、ドライヤーの風を下から当てます。
マット系ワックスを髪全体になじませ、毛束と毛先の動きを調節。左右サイドはボリュームダウンさせ下方向へ、トップの髪はさり気なく中心ラインに集めるようにスタイリングして完成です。
【参考】おすすめのヘアワックスまとめ
https://nail-polishz-on.com/11321
④ミニマッシュでトレン
ド感
画像引用:BIGLOBE Beauty
スタイリッシュな印象のミニマッシュスタイル。丸いシルエットになりがちなマッシュスタイルですが、パーマをかけて髪に動きが出ているので軽さがあり、スマートな雰囲気になっています。
サイドはツーブロックでスッキリ、バックは刈り上げでナチュラルに仕上がっています。
セットのやり方
無造作感が魅力のスタイルでもあるので、作りこみ過ぎないように注意しましょう。タオルドライのあとは、ラフにブローして仕上げにワックスで毛束の動きと毛先を調節。
最後にヘアスプレーでホールドすれば髪の崩れが気になりません。
【参考】おすすめのヘアスプレーを紹介
https://nail-polishz-on.com/5621
⑤前下がりマッシュがスタイリ
ッシュ
画像引用:BIGLOBE Beauty
ラフな無造作感を意識した前下がりマッシュスタイル。さり気ない色気が特徴のモテ髪スタイルです。
長さのあるトップにパーマをかけているので、ボリュームがありますが、サイドとバックを刈り上げているので、だらしない印象にはなりません。
アップバングやオールバック、セット方法を変えればビジネスシーンでも通用するヘアスタイルです。
セットのやり方
タオルドライのあとは、ラフにブローしワックスを全体になじませるだけの簡単セット。ブローのポイントは、サイドはボリュームダウン、トップはフォワードに流すように意識すること。
パーマがかかっているので、髪の流れさえ意識すればセットに失敗することはほぼありません。
【参考】メンズパーマの他の髪型をチェック
https://nail-polishz-on.com/15482
⑥ソフトモヒカン風で
ワイルド
画像引用:BIGLOBE Beauty
サイドはツーブロック、後ろは刈り上げのソフトモヒカン風スタイル。トップにゆるいパーマをかけてカールさせることでソフトな印象になっています。
サイドが短い刈り上げになっていますが、刈り上げ幅が狭いのでハードな印象にはならず、清潔感がアップしています。
ビジネスシーンでもカジュアルシーンでもおしゃれにキマる髪型です。
セットのやり方
タオルドライのあと、ウェットの状態でジェル系ワックスをなじませて、毛束を調節すれば完成の簡単セットも可能。
ブローする場合には、前髪とトップの立ち上がりを意識しながら、ドライヤーの風を正面から当てます。仕上げにワックスを髪全体になじませ、毛束を調節。マット系ワックスを使えばカジュアルに仕上がります。
【参考】ソフトモヒカンも前髪次第で印象が変わる!
https://nail-polishz-on.com/18016
⑦ナチュラルの極みネープレ
スマッシュ
画像引用:BIGLOBE Beauty
ナチュラル感抜群のネープレスマッシュスタイル。前髪が長め重めですが、もみ上げからサイドはさり気なく刈り上げているので、スッキリとした印象を与えます。
セットのやり方
タオルドライのあとは、つむじ部分から放射状にブローして丸いシルエットをつくります。スタイリング剤はソフトワックスやクリームで髪表面のパサつきを抑える程度で十分。
スタイリング剤を付けすぎると、せっかくのナチュラル感が消されてしまうので注意しましょう。フォーマルなシーンなどでは、ジェルやワックスで毛束を調節することをおすすめします。
【参考】ナチュラルショートのおすすめ
https://nail-polishz-on.com/21462
⑧王道!ベ
リーショート
画像引用:BIGLOBE Beauty
ワイルドな印象のアップバングベリーショートスタイル。サイドとバックは刈り上げ、自然なラインでトップにつなげています。作りこみ過ぎていないデザインが男らしく、女性ウケがいいだけではなく男性にも硬派な印象を与えます。
直毛の方はトップにゆるいパーマをかけると、楽にセットすることができます。
セットのやり方
タオルドライのあとは、ラフな感じでサイドパートに分けるようにブロー。前髪は立ち上がりのクセをつけたいので正面からドライヤーの風をあてます。
仕上げにワックスをなじませ、毛束をつくり毛先の動きを調節して完成です。前髪は手のひらに残ったワックスで下から撫で上げるように付けるだけで十分です。
【参考】ベリーショートのおすすめヘア
https://nail-polishz-on.com/14016
⑨くせ毛風パ
ーマでこなれ感
画像引用:BIGLOBE Beauty
フレッシュな印象のくせ毛風パーマ。トップの髪は長いのですが、もみ上げからサイド、バックを刈り上げているのでスッキリとした印象になっています。
前髪が眉下までの長さとなっているので、きちんと感を出したい時は、サイドパートやアップバングにして、額を出すのがおすすめです。
セットのやり方
タオルドライのあとは、つむじから放射状にラフにブロー。髪全体にワックスをなじませ、最後に髪表面の毛束や前髪の毛先を調節して完成です。
ウェット系ワックスやジェルでツヤ感を出すとセクシーな雰囲気を出すこともできますよ。
【参考】天パでもカッコつけられる髪型特集
https://nail-polishz-on.com/5597
⑩セクシーでワイルド
なツーブロック風
画像引用:BIGLOBE Beauty
ツーブロック感の強い刈り上げスタイル。アップバングとトップの髪をサイドに流した、スタイリッシュでセクシーなスタイリングです。
黒髪にすれば硬派な印象がプラスされ、ビジネスシーンでも通用する髪型になっています。
セットのやり方
タオルドライのあと、ハーフウェットの状態でグリースやジェルで髪をサイドに流します。前髪は下方向からドライヤーの風をあて、アップバングをキープ。
グリースの場合は、仕上げにヘアスプレーでホールドすれば髪の崩れが気になりません。
【参考】ツーブロックのおすすめヘア
https://nail-polishz-on.com/13726
刈り上げのヘアスタイルはセルフカット
でお手入れできる!
スッキリと刈り上げられたヘアスタイルは、清潔感があり気持ちいいですよね。ですが、刈り上げ部分は伸びたのが目立ってしまう、というデメリットも。
家にバリカンがあれば、気になる部分をセルフカットすることができます。刈り上げのセルフカットの方法を簡単に説明します!
刈り上げのセルフカット
にはバリカンが必要
刈り上げのセルフカットに欠かせないものは、バリカンです。バリカンさえあれば、何とかなります。バリカンの刃には3mm、6mm、9mm、など種類があり、バリカンによっては数種類のアタッチメントが付属されているものもあります。
まずは長めの刃でカットし、バリカンのかけ方のコツがつかめてから短い刃を使うのがおすすめです。
セル
フカットは浴室が楽
浴室に鏡があるなら、セルフカットは浴室で全裸でやるのが楽です。新聞紙やケープを使う必要もありません。カットの後は髪を集めてゴミ袋に入れ、体に付いた髪はシャワーで流して完成です。
くれぐれも、カットした髪をそのまま排水溝へ流さないように注意しましょう。排水管詰まりの原因となってしまいます。
また、浴室でバリカンを使う時には、安全のために充電式のコードレスバリカンを使いましょう。コンセントにつないだままの交流式電源バリカンを、水気の多い浴室で使うのは危険です。
襟足の刈り上げは自然にフェードアウトさせる
https://www.youtube.com/watch?v=T90TV0DZ_Q0
自分で見ることのできない襟足をセルフカットするのは、不安に感じますよね。ただ、慣れてしまえば髭を剃る感覚で襟足もカットできるので、とても楽になりますよ。
ポイントは、
刃の長いアタッチメントから始めて徐々に短くする
下を向き首を伸ばした状態でバリカンをかける
髪の毛をバリカンの刃ですくうように、刈る
カットが終わったら首に残ったムダ毛も処理する
大きな固定鏡と手鏡で合わせ鏡にして、時々長さをチェックしながらカットするようにしましょう。
【参考】セルフカットの方法を更に詳しく解説
https://nail-polishz-on.com/4863
刈り上げと
ツーブロックの違い
そもそも、ツーブロックと刈り上げの違いがよくわからない、という方も多いのではないでしょうか?簡単にいうと、刈り上げ部分と他の部分に段差がないのが刈り上げです。
最近では、バックは刈り上げて自然なラインでトップにつなげ、サイドはさり気なくツーブロックで清潔感がある男をアピールするスタイルも定番になっています。
刈り上げはト
ップとの段差がない
刈り上げスタイルの場合は、襟足やサイドの刈り上げ部分から、段差を付けずに自然なラインでトップにつなげます。
刈り上げというと、バリカンでカットするイメージがありますが、ハサミで刈り上げスタイルにしてもらうことも可能です。
どちらにしても、上手に刈り上げてもらえば、後頭部の絶壁など頭の形に関するコンプレックスもカバーしてもらうことができますよ。
ツーブロックは2つ
のパートに分かれる
ツーブロックは、普通の刈り上げと違って短い部分と長い部分、2つの長さのパートに分かれます。
そのため、刈り上げスタイルよりもツーブロックの方が、スタイリッシュで個性的なスタイルになります。
刈り
上げはソフトな印象
ツーブロックよりもソフトな印象を与えるのが、刈り上げスタイルです。ビジネスマンの場合は、個性的過ぎずやり過ぎ感がでないヘアスタイルがふさわしいことがありますよね。
そのような方には、ツーブロックよりも定番スタイルの刈り上げがおすすめです。
ツーブロ
ックはハードな印象
ツーブロックがハードな印象を与えてしまうのは、刈り上げ部分と髪が長い部分のギャップにあります。刈り上げ幅が広く、トップの髪の長さとのギャップが大きくなるほどハードで個性的な印象になるのです。
ハードな印象を与えたくない場合には、刈り上げ幅を狭くし、トップの髪とのギャップを目立たなくすると良いでしょう。
刈り上げとツーブロックのコ
ラボスタイルもある
最近では、ツーブロックと刈り上げスタイルのコラボスタイルも定番化してきています。バックは自然なラインで刈り上げてトップにつなげ、サイドの耳周りを見えない程度にツーブロックにするのです。
耳の周りを短く刈ることで、サイドの髪が耳に被さらず、スッキリと仕上がるのです。
まとめ:メンズ髪型の定番「刈り上げ」で爽やかさと清潔感をアピール!
メンズに定番の刈り上げスタイルは、爽やかさと清潔感が感じられる好感度の高い髪型です。ツーブロックではハードな印象、個性的過ぎる、と感じる方には、刈り上げスタイルとツーブロックのコラボスタイルもおすすめですよ。
刈り上げ部分が伸びてきたように感じたら、バリカンでのセルフカットもおすすめです。セルフカットに慣れてしまえば、こまめにお手入れができるので、常にきちんとした感じを維持することができます。
参考リンク
刈り上げスタイル以外にもメンズの髪型を知りたいという方は、こちらの記事も見てみてください。きっとあなたにピッタリの髪型を見つけることができますよ!
https://nail-polishz-on.com/13063