メンズパーマ20選!4つのタイプ別におすすめパーマをご紹介・パーマで失敗しない3つのコツも伝授
すぐにおすすめの髪型が知りたい方はこちら!
・ビジネス向けのおすすめパーマスタイル
・カジュアルなおすすめパーマスタイル
・ワイルドなおすすめパーマスタイル
・セクシーなおすすめパーマスタイル
髪型はメンズの外見に大きく影響するので、イメチェンしたいと思ったら、まずは髪型を変えてみるのがおすすめです。トレンドのマッシュベースやツーブロックベースも、パーマをかけることで印象をガラリと変えることができます。
とはいっても、心配なのが「パーマで失敗したらどうしよう」ということですよね。実際にパーマをかけたら、想像していたのとは違った・・・、ということもあります。
そこで、今回はおすすめのメンズパーマ20選と合わせて、パーマで失敗しないための4つのコツもご紹介!美容室へ行く前に要チェックです。
4つのタイプ別!おすすめメンズパーマ
メンズにおススメのパーマを4つのタイプに分けてご紹介します。まずは、自分が目指すタイプをはっきりさせて、その雰囲気に合ったヘアスタイルをみつけてみましょう。
ご紹介するのは以下の4つのタイプ。
ビジネスマン
カジュアル系
ワイルド系
セクシー系
それぞれのタイプごとに5つのパーマスタイルを紹介するので、お気に入りのスタイルを探してみましょう!
1.ビジネスマンにおすすめのパーマ
髪型に制限の多いビジネスマンのために、「清潔、デキる男、オシャレ」な印象を与えるヘアスタイルを厳選しました。
定番の七三スタイルも、ベースをツーブロックにするとオシャレで男らしい雰囲気に。トップを長めにして、リバースに流せば色気を出すこともできます。
①黒髪アップバングパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
ぱっと見でパーマかけていることを感じさせないヘアスタイルです。黒髪でアップバングは清潔感があり知的、さらに刈り上げ部分がないのでソフトな印象になっています。
ビジネスマンにおすすめナンバー1のパーマスタイルです。
パーマがかかっているのでセットも簡単。髪全体を濡らしてフロント方向にブローします。髪全体にワックスをなじませ、ラフな感じで七三分けに。
三パートとサイドのボリュームを調節して完成です。
②ツーブロックパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
デキる男の雰囲気が溢れ出るツーブロックと組み合わせたパーマヘア。トップにパーマをかけることで、柔らかなウェーブ感を出すことができます。
前髪の自然な立ち上がりや、トップのボリュームもパーマをかければスタイリングも簡単。
タオルドライしてからブローし、ジェルでウェットにパリッと仕上げます。
③爽やかショートパー
マ
画像引用:BIGLOBE Beauty
サイドとバックをさり気なく刈り上げた爽やかパーマスタイル。トップにパーマをかけることで、自然な動きと立ち上がりを実現。
黒髪の七三スタイルは真面目な印象ですが、パーマの動きがオシャレでフレッシュな印象もプラスしています。
タオルドライの後にブローでラフな七三を作ります。ウェットタイプのワックスやワックスとジェルの併用でツヤ感、束感を出して完成です。
④七三分けウェーブパ
ーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
真面目な印象の七三スタイルも、ウェーブパーマをかければ、オシャレで洗練された印象に。
サイドからバックにかけては、短い刈り上げなので男らしさがプラスされています。比較的個性的な髪型なのでクリエイティブな仕事の方におすすめです。
前髪はリバースに流れるようにブロー、サイドは自然なボリュームを維持しながら下におろします。ウェットタイプのワックスで軽さとツヤをだします。髪の根元にスタイリング剤を付けてしまうと、ボリュームダウンするので注意しましょう。
⑤ナチュラル七三
パーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
精悍な印象を与えるツーブロックの七三パーマスタイルです。トップのボリュームをあえて抑えることでスマートな雰囲気に。
アップバングにしてリバースに流すのも、パーマをかければ簡単にキマります。タオルドライの後は髪全体を後ろに流すようにブローし、ウェット感が出るジェルでセット。最後に毛束の調整をすると、立体感が出てオシャレになります。
2.カジュアル系におすすめ
のパーマ
カジュアルなファッションが多いという方には、髪に動きがでるマッシュベースのパーマスタイルがおすすめです。
パーマを活かすには、ブローの前に髪全体を濡らすのが鉄則。根元から濡らすことで寝ぐせなどをリセットし、パーマのカールも鮮やかに蘇ります。
①爽やかクー
ルパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
爽やかでクールな印象を与えるツイストパーマ。ブラウン系にカラーリングすることで、明るいカジュアルさも感じさせます。
髪を全体に濡らしてからドライヤーで8割程度乾いたら、ムースを全体に馴染ませ軽さとツヤをだします。マットに仕上げたい時はライトなワックスがおすすめです。
②サイドパートマッ
シュパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
シルエットがきれいなマッシュベースのニュアンスパーマ。アッシュ系カラーにすることで落ち着いた雰囲気になります。
トップや前髪は長いのですが、サイドは刈り上げてバックは短く切り揃えているので爽やかな印象に。
髪全体を濡らした後タオルドライしてフォワードにブロー。仕上げにワックスをなじませ、毛束を作り毛先に動きをだして完成です。
③胸キュンツーブ
ロックパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
女性の母性本能をくすぐる刈り上げツーブロック×ショートマッシュ。あえての黒髪が少年風のカジュアルな印象を与えます。
重たくなりがちな黒髪マッシュですが、パーマをかけることで立体感と空間を感じさせることが可能に。
濡れたような質感をだすクリームタイプのハードワックスでスタイリングし、ヘアスプレーでホールドします。
④マッシュ系ス
パイラルパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
個性派カジュアルを目指すなら、ツーブロックマッシュのスパイラルパーマがおすすめ。可愛い印象になりがちなマッシュヘアもツーブロックの幅を広く短くすることでハードな印象を与えることができます。
髪全体を濡らした後、軽く乾かしグリースを全体に揉みこんで完成です。半乾きの状態でグリースを付けることでパーマのカールをはっきりと出すことができます。
⑤ナチュラ
ルマッシュパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
爽やかなナチュラルマッシュヘアは黒髪とボリューム感がポイント。重さを感じさせるスタイルですがサイドとバックを軽く刈り上げているので、清潔感がキープされています。
トップにニュアンスパーマをかけることで髪に動きがでるので、髪のセットがうまくできない人にもおすすめのマッシュヘアです。
タオルドライとブローの後は、ワックスを髪全体になじませて毛先の束感を整えれば完成です。
3.ワイルド系
におススメのパーマ
パーマをかけると、オシャレでソフトな印象になってしまうと思っていませんか?男らしいワイルドな雰囲気のヘアスタイルもパーマをかけることで、より洗練されたスタイルに。
「男のくせにパーマなんて。」と思っている方も、この機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。
①ベ
リーショートパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
サイドとバックを幅広く刈り上げたベリーショート×ツーブロック。トップは直線的に立たせているように見えますが、パーマで動きをプラスしています。
パーマの動きが加わることで、ハードながらもおしゃれな印象になっています。
ベリーショートなので、セットも簡単。タオルドライした後はブローで8割程度乾かします。仕上げにグリースやジェルなどツヤの出るスタイリング剤でセットすると清潔感がでます。
②
ソフトモヒカンパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
トップを長めに残したソフトモヒカンパーマ。長さがある分ボリュームダウンしやすいのですが、パーマをかけることで毛束感とボリュームがキープされています。
サイドとバックは短く刈り上げているので、清潔感がありビジネスマンにもおすすめの髪型です。タオルドライの後は前髪を立ち上げるように正面からドライヤーの風をあてます。温風で立ち上がりをクセづけた後は、冷風をあて形をキープしましょう。
ジェルやウェットワックスでスタイリングした後はヘアスプレーでホールドすると、髪の乱れが気になりません。
③外
国人風リーゼントパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
外国人のようなくせ毛風リーゼントパーマは、ワイルドな中にもセクシーな雰囲気が漂います。くせ毛のような柔らかなカールはパーマならではの動き。
ブラウン系かアッシュ系にカラーリングすれば、よりナチュラルな感じになります。タオルドライの後は、フォワードにブローし、前髪だけ立ち上げるように正面から風をあてます。
ツヤを出しながらも動きを感じさせるグリースやウェットワックスがおすすめですが、前髪部分は最後にヘアスプレーでホールドすると、乱れが気になりません。
④刈り上げ無造作パーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
シンプルで無造作なワイルド感を出してくれるのが、刈り上げベリーショート。直毛の場合はオシャレな無造作感を出すのが難しいのですが、パーマをかけることで髪に自然な動きと立ち上がりがだせます。
セットはタオルドライの後にブローして、マット系ワックスを全体になじませます。毛先に動きが出るように毛束を調節して完成です。
絶壁の方はバックに自然なボリュームが出るように、下から上に向かってドライヤーの風をあてるようにしましょ
う。
⑤アップバングパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
トップにボリュームと長さを残したアップバングツーブロック。サイドとバックを刈り上げることで、トップの重さを感じさせません。
このスタイルは、黒髪でワイルドな雰囲気を出すことができ、ブラウン系にすると、ソフトな印象になります。トップの動きや立ち上がりは直毛ではだしにくいので、パーマをかけるのがおすすめ。
タオルドライした後はフォワードにブローし、アップバングになるように正面から風をあてます。マット系ワックスを髪全体になじませて、束感をつくって完成です。
4.
セクシー系におすすめのパーマ
男の色気を引き出すのに欠かせないのがツヤ感・濡れ感。ツヤが出るタイプのスタイリング剤を使うのがおすすめです。
オールバックやリバースパーマなど、額を出すヘアスタイルが多いのも特徴的になってい
ます。
①黒髪リバースパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
髪の毛を後ろに流したリバースパーマ。黒髪だとチャラい感じにならず、男の色気を感じさせます。
長さを感じるヘアスタイルですが、サイドとバックは刈り上げているのでスッキリとした清潔な印象を与えます。
タオルドライの後は、リバース方向にブローしグリースやウェットワックスでツヤと毛束感をだしましょう。一見するとセットが難しそうな髪型ですが、リバースパーマのおかげで簡単にキマり
ます。
②無造作ウェーブパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
センターパートのウェーブパーマが個性的なヘアスタイル。明るいカラーで柔らかさと軽さを出します。サイドは刈り上げ、バックはネープレスなのでトップのボリュームの割に重さを感じさせません。
タオルドライの後は、軽くドライして髪が濡れた状態でグリースワックスを全体に馴染ませます。こうすることでパーマのウェーブがはっきりとしてセクシーな
印象に。
③大人のマッシュパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
キレイなシルエットが特徴的なツーブロックマッシュ。トップには長さがありますがレイヤーが入っているので軽い仕上がりに。
サイドからバックはさり気ない刈り上げで清潔感をキープしています。ウェーブのかかった前髪を額に下ろすことで、ナチュラルな色気を感じさせます。
セット方法はタオルドライの後、半乾きになるまでブローし、グリースやソフトワックスをなじませ、揉みこむようにしながら再度ブロー。適度なウェット感と柔らかなウェーブ感をだすことがで
きます。
④渋いツーブロックパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
大人の男の魅力を引き出してくれるのが、ツーブロック×オールバックのパーマスタイル。サイドとバックはソフトに刈り上げているので、清潔感がありビジネスマンにもおすすめの髪型です。
タオルドライの後で髪全体を後ろに流すようにブローし、8割程度乾いたらジェルでスタイリング。七三分けにするとフォーマル、サイドパートならオシャレでカジュアルに、スタイリング次第でイメチェンできる髪型です。
⑤ソフトモヒカンアップバングパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
大人っぽい雰囲気のソフトモヒカンスタイル。サイドは刈り上げてバックはネープレスなので顔周りがスッキリとした印象になります。
アップバングにすると精悍な印象を与えますが、前髪を下ろすとカジュアルな印象に。スタイリング次第で仕事モードと休日モードにチェンジできます。
タオルドライの後にジェルとワックスを3:1で混ぜて揉みこむだけ。髪をかき上げるようにスタイリングした後は毛束の調節をし
て完成です。
メンズパーマの主流は4つ
メンズパーマといってもヘアスタイルはさまざまですが、主流となっているのが次の4つのパーマスタイルになります。
ピンパーマ
ツイストパーマ
スパイラルパーマ
ニュアンスパーマ
同じパーマでも、パーマをきつくかけた場合とゆるくかけた場合では、仕上がりに大きな違いがあります。
写真で見ただけではパーマの種類が分からないことも多いので、美容室でオーダーする際には、美容師さんになりたい髪型の写真を見せるといいですね。
トレンドの4つのパーマスタイルの特徴を、簡単に説明していき
ます。
①ピンパーマ:髪が短くてもOK
画像引用:MENS HAIRSTYLE
パーマをかける方法として印象が強いのは、丸い筒状になったロッドに髪を巻きつけるものではないでしょうか?ですがピンパーマの場合はロッドを使わずにパーマをかけます。
ピンパーマは髪をペーパーやコットンで挟みカールさせてピンで止めてクセづけします。そうすることで、ロッドを使った時よりも、ナチュラルなヘアスタイルになるのが特徴です。また、ロッドに髪を巻き付けないので、髪が短くてもピンパーマであればかけれるこ
とがあります。
②ツイストパーマ:個性派
画像引用:BIGLOBE Beauty
ツイストパーマは、髪をねじった状態でピンパーマをかけること。ねじりをかけることで、髪に細かいウェーブ感がでて個性的なヘアスタイルに。
ただしツイストパーマの場合、使用するパーマ薬剤が強く放置時間が長くなります。なので一般的なパーマに比べて髪へのダメージが大きくなってしまいます。また、ピンパーマよりも手間がかかるパーマ方法のため、パーマ料金も一般的なパーマに比べて高くなっていま
す。
③スパイラルパーマ:ロングにおすすめ
画像引用:BIGLOBE Beauty
スパイラルパーマは、ロッドに髪をぐるぐると螺旋状に巻き付け、立体感のある動きを出すことができます。
一般的なパーマに比べると、使う薬剤が強くパーマがきつめにかかるので、「パーマをかけてもすぐにとれてしまう」という人や、髪が細くボリュームが出にくい人にもおすすめです。
ロッドに髪を巻き付けるため、最低でも5cmほどの髪
の長さが必要になります。
④ニュアンスパーマ
画像引用:ビューティーBOXヘアカタログ
太めのロッドに髪を巻き付けて自然な動きを出すのがニュアンスパーマ。いかにも「パーマをかけました」的なヘアスタイルにならないので、パーマ初心者にもおすすめです。
また、直毛で束感が出しにくい髪質の人や、エアリー感のあるセットがうまくできない、という方にもおす
すめのパーマです。
パーマの強さで印象が変わる
パーマの強さはロッドの太さや、パーマ液の強さで変わってきます。ロッドが細くなるほど髪のカールは強く細かくなり、パーマ液が強くなるほどパーマの動きが強くでます。
カールやウェーブをはっきりと感じさせる強いパーマは、個性的で主張が強い印象を与えてしまうので、ビジネスシーンには不向きな場合もあります。
自分の生活スタイルにマッチするパーマスタイルにすることが重要
です。
強めパーマはワイルド・セクシー・個性的
カールやウェーブの強いパーマは、ワイルドでセクシー、そして個性的な印象になります。強めのパーマはカジュアルな服装が好きな方や、個性が魅力となるクリエイティブな職業の方におすすめです。
強いパーマの場合は髪に与えるダメージも大きくなりがち。普段からシャンプーやトリートメントに気を配って髪のダメージを軽減しましょう。ダメージヘアは不潔な印象を与えてまうので注意してください
ね。
ゆるめパーマは無造作・ナチュラル・ソフト
ゆるめパーマは、くせ毛風や無造作ヘア、さり気ない毛束感を出したい方におすすめです。オールバックやマッシュベース、ソフトモヒカンなど、ニュアンスを出したい時や、自宅でのセットを簡単にしてくれるメリットもあります。
特に直毛やくせ毛でスタイリングがうまくできないという方は、部分的にでもパーマをかけると朝のセットがとても楽に
なることがありますよ。
メンズパーマのメリット
メンズがパーマをかける理由は、今よりカッコよくおしゃれになりたいからですよね。パーマをかけるメリットは、外見的な変化だけではありません。おしゃれなヘアスタイルに影響されて、自然とファッションがおしゃれになることも。
朝のセットも楽になるので、時間にも余裕ができますよ。それでは、メンズがパーマをかけるメリット
を3つご紹介します!
パーマをかけるとおしゃれ
パーマをかけると、髪に動きがでるのでとてもおしゃれな雰囲気になります。それだけではなく、パーマをかけているメンズは「ヘアスタイルにも気を使っている人」という印象を周囲の人に与えることができるのです。
おしゃれでかっこいい男になりたい、と思ったらまずはメンズパーマでイメチェンしてみるといいかもしれませんね。
また、美容師さんにはおしゃれな人が多いですよね。定期的に美容室に通うことで自分のオシャレ感度がアップすることも期待できます。
【参考】髪を染めて更にオシャレになろう
https://nail-polishz-on.
com/13407
パーマをかけるとセットが楽
パーマをかけると、セットが楽にうまくできるというメリットがあります。髪のセットが苦手な人にとっては嬉しいポイントですよね。
毎朝ヘアアイロンで髪にボリュームを出したり、自然な感じでカールさせたりする手間を省くこともできます。忙しい朝も時間に余裕を持って過ごすことができます。
ヘアスタイルによってスタイリング方法にもコツがあるので、パーマをかけた時点で美容師さんにレクチャーしてもらうと安心ですね。
【参考】髪型セットの方法をレクチャーします
https://nail-polishz-on.com/1
3856
パーマをかけるとファッションも変わる
パーマをかけると、気分が上がります!パーマスタイルに合わせてファッションもかっこよくしたい、という気持ちが芽生えてくるはずです。
パーマでワイルドな雰囲気に近づいたら、ファッションもワイルドに、ビジネスマンであれば、デキる男を目指して日頃の身のこなしにも気を遣うかもしれません。
外見だけではなく内面的にもかっこいい男性は素敵ですよね。
【参考】真のモテる男の流儀とは?
https://nail-polishz-on
.com/11880
メンズパーマのデメリット
パーマにはデメリットもあります。パーマをかけてから「こんなはずじゃなかった」とならないためにも、デメリット面もしっかりと把握しておきましょう!
パーマをかけることによる3つのデメリ
ットを紹介します。
パーマが失敗することがある
パーマの一番のデメリットは、失敗することがあるということです。美容師さん的には「お似合いですよ~」の仕上がりでも、自分的には「似合ってない」と思ってしまうことがあります。
目指していた髪型と違った=失敗、ですよね。パーマで失敗しないためのコツを後
の項で詳しく紹介します!
ほかの髪型ができない
パーマをかけるとほかの髪型ができない、しにくいという面があります。実際にはパーマをかけても前髪のアレンジを変えたり、分け目を変えるなどしてイメチェンすることは可能です。
ただ、パーマがかかっていない髪なら、ヘアアイロンでパーマスタイルとストレートスタイルの両方を楽しむことができますよね。
それに比べると、パーマヘアはアレンジの幅が狭くなってしまうと感じることがあるかもしれません。
【参考】パーマ以外のメンズヘアスタイルもチェックしておこう
https://nail-po
lishz-on.com/13063
髪が傷む
パーマをかけると、多少なりとも髪にダメージを与えてしまいます。髪のダメージが気になる方は、カラーリングとパーマの併用を避ける、美容室でパーマヘア用のトリートメントをしてもらうなどの対処法もあります。
繰り返しパーマをかけるとダメージも蓄積されるので、パーマをかける場合は一定期間おく、という選択肢もあります。
ただ、男性の場合は清潔感をキープするためにも、ひと月に1回は美容室でカットしましょう。とれかけのパーマが、イイ感じのこなれ感をだすこともあ
りますよ。
メンズパーマで失敗しない4つのコツ
パーマで失敗するのは、絶対に避けたいですよね。ただ、パーマをかけた直後は想像よりも若干きつめにパーマが出て、失敗に感じてしまうことがあります。次第に馴染んでくるのですが、最初からゆるめパーマを希望する場合には、美容師さんに伝えておくといいですね。
パーマで失敗しないためには、自分の目指す髪型を美容師さんと共有することが一番のポ
イントです。
①なりたいヘアスタイルを保存する
なりたい髪型は、写真や画像で見せるのが一番確実で簡単です。どうしても言葉だけの説明では、認識に差ができてしまうからです。
こんな感じのヘアスタイルになりたい、ナチュラルなカールが好きだ、刈り上げ部分は目立たないようにして欲しい、など写真を見せながら自分の好みを伝えるのがポイン
トです。
②自分で再現できるヘアスタイルを選ぶ
自分では美容室でセットしてもらったようにセットできない場合があります。お気に入りのパーマスタイルを再現できないとなると、困ってしまいますよね。そんな事態を避けるためにも、パーマをかける前に確認するべき事があります。
セットにかかる時間
スタイリング剤の必要性や選び方
セットにブローは必要か
これら3つのことを確認して、自分でセットできないパーマヘアは避けることも失敗しないためのコツといえます。
セットが苦手な方は、セットしやすいパーマヘアを美容師さんに教えてもらい
ましょう。
③メンズパーマが得意な美容室を選ぶ
今ではメンズが美容室に行くのは当たり前ですが、美容室によっては、女性客が中心で男性客は少ない場合もあります。
そうなると必然的にメンズパーマの経験やバリエーションが少なくなってしまいますよね。メンズがパーマをかける場合には、男性客が多い美容室を選ぶようにしましょう。最近ではメンズ専用美容室もあります。
美容室のホームページや利用者の口コミなど事前にリサーチするのをお勧めします。かっこいいパーマヘアの友達にどこの美容室でやってもらっているのか聞いてみるのもいいですね。
④パーマの前にヘアアイロンでシュミレーション
理想のパーマスタイルをみつけても、そのスタイルが自分に似合うとは限りません。そんな心配を解消するには、ヘアアイロンでパーマスタイルをシュミレーションしてみましょう。
自分ではうまくパーマスタイルの再現ができないという方は、美容室でヘアアイロンを使ってセットしてもらうことも可能です。
ヘアアイロンのセット料金は美容室によっても異なるので、事前に確認すると安心ですね。
まとめ:メンズパーマはモテメンへの第一歩!セットが楽なのも嬉しい
メンズのパーマスタイルは今トレンドのツーブロックやマッシュヘア、オールバックと組み合わせることでよりオシャレなヘアスタイルになります。
オシャレでかっこいい男性がモテるのは事実。パーマで失敗しないためのコツも参考に、自分に似合うパーマヘアーでモテメンを目指しましょう!
パーマをかけると、スタイリングが簡単にキマるので、朝のセットがとても楽になりますよ。
参考リンク
パーマ以外のヘアスタイルを見たいという方は、下記のリンクをご覧ください。メンズにおすすめのヘアスタイルをまとめています。
https://nail-polishz-on.com/13063