自分に似合う髪型を探しているメンズへ。タイプ別に探せるおすすめの髪型20選を厳選紹介
イメチェンしたいけど、どんな髪型がイケてるのかわからない・・・、そんなメンズのために、タイプ別におすすめの髪型を紹介します。
[box04 title="メンズの髪型のタイプは5つ"]
ワイルドな雰囲気の髪型
優しい雰囲気の髪型
できるビジネスマンの髪型
おしゃれな雰囲気の髪型
好感度アップ・もてる髪型
[/box04]
髪形を変えると気分も変わります。さらに、服装や表情も変わってきますので、まずは髪型を変えていつもとは違った雰囲気の自分になってみましょう。
[box05 title="年齢別おすすめの髪型"]
[/box05]
髪型次第で人のイメージは決まる!
坊主頭のメンズは怖い、サラサラヘアのメンズは爽やか、このように髪型が人に与えるイメージはとても大きなものです。
特に、前髪の形は印象を大きく左右します。例えば、前髪を下すと優しい印象に、前髪を上げると強い印象になります。前髪は自分でもアレンジしやすいので、オンオフで使い分けるのもいいですね。
そしてもう一つ、髪色の変化も印象を大きく変えます。髪の色を少し明るくするだけで、いつもよりオシャレな雰囲気になることができますね。
前髪の形で印象は大きく変わる
アレンジしやすいパーツなのに、印象を大きく左右するのが前髪。髪型のセット方法を身に付けてドライヤーとワックスを上手に活用すれば、自由自在にスタイリングできます。
前髪のアレンジを変えるだけで簡単にイメチェンすることができるので、いつもの髪型に飽きてみたら、前髪を変えてみるのはいかがでしょうか?
【参考】前髪アレンジの方法
https://nail-polishz-on.com/18016
前髪下ろすと優しい雰囲気に
前髪を斜めに流す感じで下ろすと、ソフトな印象を与えることができます。
斜め前髪は丸顔と面長、どちらの顔型にも似合う無難な前髪。どんな前髪にしようか迷ったら、とりあえず斜め前髪にしてみるのもいいですね。学生でも社会人でも通用するオールマイティーな前髪です。
注意点は、ベタっと撫でつけずにナチュラルにすること、目にかからない長さにすること。ガッチリ固めてしまうと重たい印象になりますし、長すぎるとうっとおしいイメージを与えてしまいます。
【参考】ナチュラルなヘアスタイルのおすすめ
https://nail-polishz-on.com/21462
【参考】前髪下しならウルフカットがカッコイイ
https://nail-polishz-on.com/27394
前髪を上げると意志が強い印象に
前髪を上げて額を出すと、意志が強い男らしい雰囲気になります。オールバックやソフトモヒカンなどがわかりやすい例ですね。
前髪を上げると、「仕事ができる大人の男」という印象を与えることができますが、「怖そうな人」という印象を与えてしまう場合も。
それを中和させるには、デザイン髭やメガネがおすすめです。髭やメガネがワンクッションになり、顔の印象を和らげる効果があるのです。
【参考】アップバングのセット方法
https://nail-polishz-on.com/20299
【参考】オールバックのおすすめはこちら
https://nail-polishz-on.com/14150
七三分けはシャープで男らしい印象に
ビジネスマンの定番ともいえるのが七三分けですね。七三分けは、オールバックのように額が全開にならないので、相手に怖い印象を与える心配がありません。
とはいっても、額がある程度出るので、前髪を斜めに流した場合よりもシャープで清潔感のある印象になります。
仕事で目上の人に会う時、重要な会議の日などは、気合を入れて七三分けにしてみるのはいかがでしょうか。
【参考】七三分けのセット方法
https://nail-polishz-on.com/28799
髪の毛の色で雰囲気が変わる
同じ髪型でも髪色が変わるだけで、印象は大きく変わります。髪の色を考える上で一番重要なのは、清潔感。
特に社会人の場合は、清潔感のある髪色と髪型は絶対条件ですよね。
黒髪は誠実な雰囲気
黒髪が人に与える印象は「誠実・真面目」です。ビジネスで信頼を得たいメンズは取りあえず髪を黒くしたほうがいいでしょう。
特に上の世代の人たちには、「茶髪の男」に対して良くないイメージを持っていることがあるので注意が必要です。
黒髪で清潔感をだすのに欠かせないのが髪型のセットです。茶髪なら、ラフにセットしても無造作ヘアになりますが、黒髪だとそれは無理です。
スタイリング剤を使って、髪に動きやツヤを出して「おしゃれな黒髪」を目指しましょう。
また、黒髪は女性からも人気ナンバーワンの髪色になっています。その理由は、「知的・クール・誠実」となっています。
明るい茶色は軽い雰囲気
明るい茶色の髪色は、ヘアスタイルを軽やかにし、若々しい印象にする効果があります。シンプルな髪型でも、明るい茶色にするだけでひと手間かかったヘアスタイルに。茶髪だと、坊主ヘアもオシャレに見えますね。
一方で、茶髪は「チャラい、不真面目そう」に見られてしまうことがあるので注意しましょう。
特に30代半ばから40代位のメンズが、明るすぎる茶髪にすると「イタイ人」になってしまう危険があります。
髪色が自分の年代やファッションに合っているか、客観的に見てみることも必要です。
暗い茶色は落ち着いた雰囲気
明るい茶色に比べて、暗い茶色は落ち着いた大人の雰囲気になります。黒に近いダークブラウンなら、派手さはありませんが黒髪よりも垢抜けた印象に。
茶色にカラーリングすると、髪にツヤがでるので清潔感もアップします。髪の毛が固く量も多い方の場合は、茶色にカラーリングすることでとても軽やかな印象になることができます。
メンズの場合は仕事の関係で明るい髪色にカラーリングできない方も多いですよね。そんな方にも、暗めのブラウンは一押しです。
【参考】メンズの髪色でモテる色はコレだ!
https://nail-polishz-on.com/13407
5タイプ別!メンズにおすすめの髪型
髪型次第でメンズの雰囲気は変わります。
そこで、ワイルド系やモテ系、ビジネス系など5つのタイプ別に分けてそれぞれのタイプにおすすめの髪型を紹介していきます。
いつもの自分とはちょっと違った髪形に挑戦してみるのはいかがでしょうか。
①ワイルドな雰囲気の髪型
ワイルドな雰囲気を出すにはツーブロック。刈り上げ幅が広くなるほどワイルド、ハードな印象になります。
ワイルド感を強めるために、カラーリングはしないで黒髪でいきましょう。
黒髪×ツーブロック
画像引用:BIGLOBE Beauty
サイドとバックは広く刈り上げて、トップの髪の毛を長めに残したツーブロック。刈り上げの範囲が広いので、ワイルドで男らしい雰囲気に仕上がっています。
黒髪と髭でよりハードな印象に。トップの髪の毛をゆるくサイドに流しているのでオシャレ感もあるモテ髪です。
【参考】ツーブロックのおすすめスタイル
https://nail-polishz-on.com/13726
パーマ×ツーブロック
画像引用:BIGLOBE Beauty
こちらもツーブロックですが、トップにはパーマをかけて動きを出しています。前髪を立たせたアップバング。額が全部見えるので、よりワイルドな印象に。
ウェット感が出るジェルでスタイリングしているので、ワイルドながらもオシャレなスポーツマンのような雰囲気です。
【参考】ショートヘアにはピンパーマで個性を出そう
https://nail-polishz-on.com/23790
ベリーショート×ツーブロッ
ク
画像引用:BIGLOBE Beauty
サイドとバックを刈り上げて、トップを中心に向かって立たせたシンプルなツーブロック。ウェット感の出るジェルでスタイリングして髪にツヤを出しているので、フォーマルなシーンでも問題ありません。
黒髪で清潔感があるため、ビジネスシーンでも通用する髪型です。
ソフトモヒカン×刈り
上げ
画像引用:BIGLOBE Beauty
ワイルドでありながら、スポーツマンのような爽やかさもあるのがこちらのツーブロック。トップの髪と前髪はフロント方向に流して上げているので、精悍な印象もあります。
ブラウン系の髪色でもおしゃれですが、黒髪にすると硬派でワイルドな男気ヘアーです。
【参考】刈り上げスタイルで男らしさアップ!
https://nail-polishz-on.com/18478
②優しい雰囲気の髪型
優しい雰囲気をだすなら、マッシュヘアがおすすめです。最近はマッシュヘアでもサイドとバックを刈り上げるツーブロックマッシュが主流になっています。
ツーブロックにすることで、マッシュの重さを軽減し、よりスタイリッシュな雰囲気に。また、髪色も明るくするとソフトでオシャレな感じになりますよ。
前髪長め×マ
ッシュ
画像引用:BIGLOBE Beauty
ナチュラルな雰囲気が特徴のシンプルマッシュです。前髪はあえて長めにし、トップの髪の毛もフロント方向に伸ばしています。
シンプルな髪型ではありますが、一歩間違えるとうざったい髪形になるので、スタイリングと髪の毛のケアは念入りにしましょう。
パーマ×
マッシュ
画像引用:BIGLOBE Beauty
一見分かりにくいですが、サイドとバックは刈り上げになったパーママッシュです。サイドの刈り上げ幅が狭く、トップの髪の毛が長いのでツーブロックのワイルド感がイイ感じに消されています。
トップの髪の毛を上げると、オシャレワイルドな髪型にもなるので、その日の気分でスタイリングを変える楽しみもあります。
【参考】マッシュ×スパイラルパーマでカッコよさも出そう
https://nail-polishz-on.com/21560
ツーブロック
×マッシュ
BIGLOBE Beauty
柔らかなブラウンにカラーリングした爽やかマッシュ。こちらもサイドとバックは刈り上げているツーブロックです。
柔らかなブラウンと斜めフロントに流したトップの髪の毛が、シンプルでオシャレ。ワックスで毛先に動きをだせば、少し違った雰囲気も楽しめます。
【参考】ツーブロック×マッシュをもっと詳しく知る
https://nail-polishz-on.com/20973
長め×ソ
フトモヒカン
画像引用:BIGLOBE Beauty
こちらのソフトモヒカンは刈り上げ部分がないので、とてもソフトな印象です。髪の毛全体に柔らかい動きが出るパーマをかけているので、黒髪でも重たい感じになりません。
黒髪でもソフトな印象ですが、ダークブラウンにカラーリングすると、落ち着いたおしゃれな雰囲気にもなります。
【参考】ソフトモヒカンのおすすめはこちら
https://nail-polishz-on.com/24987
③できるビジネスマンの髪型
できるビジネスマンにおすすめの髪型は、清潔感と柔らかさを感じられるショートヘアやツーブロック。
ツーブロックの幅は狭くして、威圧感を感じさせない髪型を目指しましょう。髪色はもちろん誠実な黒です。
ツーブロック×
ショートパーマ
画像引用:BIGLOBE Beauty
ビジネスマンには欠かせないのが清潔感。サイドとバックを刈り上げてトップは短く残したツーブロックです。ツーブロックの幅が広いとハードな印象になってしまうので、サイドの刈り上げ幅は狭くします。
トップにはパーマをかけることで、動きと柔らかさをプラス。朝のスタイリングがとても楽になります。
【参考】短髪で清潔&誠実をアピール
https://nail-polishz-on.com/16822
ツ
ーブロック×七三
画像引用:BIGLOBE Beauty
こちらはサイドだけを軽く刈り上げたツーブロック。バックは刈り上げていないので、よりソフトな印象です。
さらに髪を後ろに流しやすいようにパーマをゆるくかけているので、スタイリングも楽ちん。誠実で優しそうなビジネスマンスタイルです。
【参考】ツーブロック×七三をもっと詳しく知る
https://nail-polishz-on.com/20637
カジュ
アル×ツーブロック
画像引用:BIGLOBE Beauty
ビジネスマンだけど、若さとカジュアル感を出したい方におすすめなのがこちらのツーブロック。
サイドは刈り上げたツーブロックですが、後ろは刈り上げずトップにはパーマをかけて動きを出しています。
ジェルやワックスで動きを出すようにスタイリングすることで、カジュアルでフレッシュな感じのスタイルになり、オンオフどちらでもオシャレに過ごせます。
【参考】ビジネスもカジュアルもカッコいい髪型はこちらで紹介
https://nail-polishz-on.com/17316
ツーブロック×ソフト
画像引用:BIGLOBE Beauty
サイドからバックを刈り上げた黒髪のツーブロック。長めに残した前髪をサイドに流しているので、ソフトな印象になっています。
ナチュラルな分け目になっているので、清潔感があるのに硬くなり過ぎない絶妙のオシャレヘアです。
【参考】ビジネスマンにおすすめのヘアスタイルまとめ!
https://nail-polishz-on.com/17951
④おしゃれな雰囲気の髪型
オシャレヘアに共通するのが、さり気ない束感とゆるいパーマ。パーマをかけることで、朝のスタイリングがとても楽になるのも嬉しいポイントです。
加えて、髪色を落ち着いたブラウン系の髪色にカラーリングすれば、軽やかな雰囲気に。
パーマ×ブラウンカラー
画像引用:BIGLOBE Beauty
柔らかなブラウンカラーとゆるいウェーブパーマでとてもおしゃれな印象のヘアスタイルです。額にさりげなくかかる斜めに流した前髪もソフトな雰囲気で、女子ウケも狙えます。
カジュアルですが、さり気ない七三分けなので、髪色をダークブラウンや黒にすればビジネスシーンでも通用する髪型です。
【参考】ニュアンスパーマが色気を出す
https://nail-polishz-on.com/216
40
刈り上げ×ショート
画像引用:BIGLOBE Beauty
サイドとバックを長めに刈り上げたツーブロックのショートは、トップの髪にゆるい動きと束感を出すことで、おしゃれなヘアスタイルに。
前髪を軽く浮かしてスタイリングしているので、清潔感もありビジネスマンにもおすすめです。スタイリング剤はツヤのないマット系のワックスを使えばナチュラル
な仕上がりに。
束感×七三
画像引用:BIGLOBE Beauty
一見したところ七三を感じさせないヘアスタイル。こめかみから揉み上げにかけて軽く刈り上げ清潔感をだし、トップには長さを残した男らしいショートスタイルです。
スタイリングはジェルでツヤを出し、毛先に動きを出しつつ後ろに流すことで、大人っぽい雰囲気に。オシャレなビジネスマンにもおすすめのスタイルで
す。
セクシー×ツーブロック
画像引用:BIGLOBE Beauty
男の色気を感じさせるセクシーなツーブロック。サイドからバックを広く刈り上げて、トップの髪はサイドに流しています。
前髪はカールさせてアレンジ、髪色にもメッシュを入れたこだわりのオシャレヘアーですが、トップの髪は短いので、毎日のスタイリングも簡単です。
【参考】ツイストパーマでセクシーな印象に!
https://nail-polishz-on.com/22941
⑤好感度アップ・モテる髪型
好感度アップ、モテ髪になるために重要なのは、さり気なくオシャレなことと清潔感があること。
この髪型も毎朝のスタイリングは欠かせないのですが、それを感じさせないナチュラル感を演出するのがポイ
ントです。
刈り上げ×ショート
画像引用:BIGLOBE Beauty
ワイルドなのに清潔感もあるのがこちらの髪型。サイドとバックは長めに刈り上げて清潔感をだし、前髪を上げることで引き締まった印象に。
黒髪のクール感もあり、女性ウケはもちろん、男性からの好感度アップも期待できます。
【参考】爽やかイケメンを目指すならベリーショートがおすすめ!
https://nail-polishz-on.com/1
4016
ショート×アップバング
画像引用:BIGLOBE Beauty
前髪長めのショートですが、根元を立ち上げてサイドに流しているのでとても爽やかな印象のヘアスタイル。
前髪に比べてトップの髪は短いので重たくならず、ワックスで髪に束感と動きをだせば男らしさもプラスされ、最強のモテヘアの完
成です。
アップバング×ネープレス
画像引用:BIGLOBE Beauty
シンプルなショートカットですが、前髪のサイドは下ろしセンター部分だけ上げているので、シャープな印象に。
黒髪だと重くなりがちなヘアスタイルですが、ダークブラウンにカラーリングすることで、軽やかさも追加されて少年のような雰囲気を感じさせ
るモテスタイルです。
束感×マッシュ
画像引用:BIGLOBE Beauty
女性の母性本能をくすぐるのが、こちらのマッシュヘア。サイドとバックは軽く刈り上げているので、マッシュヘアでも重たさを感じさせません。
この髪型なら髪色はブラウン系がおすすめ。カラーリングすることで髪にツヤがでてより一層ピュアな雰囲気になります。
【参考】パーマヘアもタイプ別に紹介!
https://nail-polishz-on.com/15482
髪
形によってスタイリング剤も使い分けよう
カッコいいヘアスタイルにセットをするためには、ドライヤーやヘアアイロンで形を作った後で、仕上げにスタイリング剤を使用します。
色々な種類があって選ぶのに迷ってしまうスタイリング剤。まずは、どんな種類に分けられるのか見ていきましょう。
[box04 title="スタイリング剤の5つの種類"]
ジェル
ワックス
ムース
グリース・ポマード
ヘアスプレー
[/box04]
それぞれのスタイリング剤の特徴を知って、使い分けてみましょう。同じ髪型でも、スタイリング剤を変えるだけでイメチェンすることができますよ。
【参考】髪型セットの方法&ワックスの付け方
https://nail-polishz-on.com/13856
【参考】ヘアセットが面倒くさい方はこちら
https://nail-polishz-on.com/2263
3
①ウェット感・ハードに固まるジェル
ジェルの特徴は、ウェット感。乾いた後も髪に濡れたようなツヤを維持することができます。
ジェルはキープ力が強いので、オールバックや七三分け、ビジネスシーンやフォーマルシーンで髪をビシッと決めたい時におすすめです。
ショートヘアで髪をツンツンと立てたい時にも、ジェルのキープ力が役立ちます。ただし、ジェルが乾いてから手直しすることはできません。
乾いた状態でクシなどを通すと白い粉が出るので注意しましょう。
【参考】ヘアジェルのおすすめ
https://nail-polishz-on.c
m/11321
③軽い仕上がりのムース
泡状のムースは、ヘアスタイルに軽い動きを出したい時におすすめです。
ムースにも、
ハードタイプ
ウェットタイプ
パーマ用ウェーブタイプ
などいろいろな種類があるので、髪型に合わせて使い分けてみましょう。
ワックスだとボリュームダウンしてしまう髪質の方でも、ムースならボリューム感を維持できることがあります
。
④ツヤをだすならグリースやポマード
グリースやポマードは油が主成分なので、再現性が高く、髪にツヤが出るのが特徴です。
ジェルの場合は、乾いた後にクシを通すと白い粉が出てしまうのですが、ポマードやグリースはスタイリング後にクシを通すことも可能。
ツヤを出したいけど、ジェルのようにがっちりと固めたくない方におすすめのスタイリング剤です。
従来はグリースが半固形でポマードが粘り気のある半液状でしたが、最近では半液状のグリースも多くなり、グリースとポマードに大きな違いはありません。
【参考】グリース・ポマードのおすすめ
https://nail-polishz-on.com/1861
5
⑤ヘアスタイルキープにヘアスプレー
スタイリング時の髪型を維持するのに使うのがヘアスプレーです。ハード、ウルトラハードスーパーEXハードなどキープ力の強さで種類が分けられます。
ワックスやポマードなどでスタイリングした後に、ヘアスプレーで固める、というような重ね使いをすることもできます。
ヘアスプレーが乾いた後に手直しすると、白い粉が出てしまうのスタイリング後には髪の毛を触らないように注意しましょう。
【参考】ヘアスプレーのおすすめ
https://nail-polishz-on.com/5621
【番外編】ハゲをごまかす髪型はある?
ハゲを目立たなくさせるために、長い髪型にして隠そうとしていませんか?
結論を言ってしまうと、長髪はハゲを余計に目立たせています!なぜなら、髪の毛が薄い箇所の髪は不自然に浮いてしまうから。
でも、ハゲる前のかっこいい姿に戻りたい…。そんな方には、思い切って坊主やショートヘアにすることをおすすめします!
詳しくまとめている記事を紹介するので、あわせて読んでみてくださいね。
【参考】M字ハゲにおすすめのヘアスタイル
https://nail-polishz-on.com/4651
【参考】つむじハゲにおすすめのヘアスタイル
https://nail-polishz-on.com/5792
まとめ:メンズの髪型はあなたの理想に合わせて選ぶべし
髪形を変えるだけで顔の印象は大きく変わります。
額を出したオールバックは男らしい反面、威圧感を感じさせることも。逆に前髪を斜めに流すと優しい雰囲気を出すことができます。
髪型を変えなくても、スタイリング次第で印象を変えることも可能。休日には前髪をいつもと違う感じでアレンジしてみるのもおすすめです。
大人メンズの大半はスーツで出社するビジネスマン。髪色や髪型などに制限も多いとは思いますが、今回ご紹介したおすすめの髪型を参考にイメチェンしてみるのはいかがでしょうか?
できるビジネスマンの髪型にすると、気分も上がりますよ。
参考リンク:
男としてかっこよくなるために、髪型以外もこだわりたい方は下記を読んでみてください。かっこよくなるための方法を網羅的に解説しています!
https://nail-polishz-on.com/7460