2019年度 ラボインフォメーション

2019.05.08

3年生歓迎会

新しく3年生が4人配属され、5月8日に3年生歓迎会を行いました。

これから仲良く活動をしていきましょう!

2019.06.02

オープンキャンパス

6月2日にオープンキャンパスが行われました。足を運んでくれた方々ありがとうございます。

次回は7月13日に行われるので是非参加してみて下さい。。

2019.07.13

オープンキャンパス

7月13日にオープンキャンパスが行われました。

今後、8月にも3回ほど行われる予定なので、暑いと思いますが興味のある方は是非、参加してみて下さい。

2019.07.24

サイエンススクール

7月24日にサイエンススクールがありました。池添研では、ミニリニアモーターカーを行い、液体窒素で冷やした超電導物質の磁気浮上体験を実施しました。

2019.08.01

応用化学棟完成

8月1日に応用化学棟の竣工式が行われました。池添研究室の教員部屋は3階の306号室、学生の部屋は323号室です。1階には、実験の授業で使用する学生実験室の他、レーザー分光実験室、試料調整室、遺伝子組換え実験室、など様々な最新設備が整っています。新しい建物で、さらによい研究をして、世界に飛び立っていきましょう!

2019.08.03

オープンキャンパス

8月3日にオープンキャンパスがありました。池添先生による体験授業などが行われました。暑い中、足を運んで下さった参加者の方々、ありがとうございました。

2019.08.04

オープンキャンパス

8月4日にオープンキャンパスがありました。実験室の見学などが行われました。

8月24日、9月8日にも行われるので興味のある方は参加してみてください。

2019.08.24

オープンキャンパス

8月24日にオープンキャンパスがありました。新しくできた応用化学棟で研究室紹介や体験授業等が行われました。

今年最後のオープンキャンパスが9月8日(日)にありますので興味のある方は是非、足を運び下さい。

2019.08.28

研究室のお引っ越しお疲れ会

8月26日~28日の3日間かけて研究室のお引っ越しのお疲れ会と7月24日に中間発表を合わせた飲み会を行いました。

新しい研究室で卒業発表に向けて実験を進めていきましょう!

2019.09.18

応用物理学会

9月18日~21日に札幌で第80回応用物理学会秋季学術講演会がありました。修士1年の工藤さんが「タンパク質分子の水面への吸着過程におけるバッファー分子の影響」、修士2年の武捨さんが「Ni微細パターンを利用した非磁性微粒子の磁気分離技術の開発」というタイトルで発表しました。

2019.11.02

OB会

11月2日にOB会がありました。卒業された先輩方と楽しい時間を過ごしました。

2019.12.02

日本磁気科学会

11月11日~13日のに新潟県で第14回日本磁気科学会がありました。修士2年の武捨さんがポスター発表を行いました

2019.12.02

日本磁気科学

11月2日に第25回日本磁気科学会が日本大学で行われました。池添先生と修士2年の武捨さんが発表をしました。

池添先生 「磁気分離-磁石をつかないものを磁石で分別する方法-」

武捨さん 「Si基板上の強磁性微細パターンを用いた非磁性微粒子の磁気分離手法の開発」

2020.03.20

卒業式

本日は卒業式でした。

感染症対策の為、卒業式は研究室単位になりました。

卒業後の進路も頑張ってください。

2020.03.20

学位授与式

本日は学位授与式がありました。

修士を卒業された先輩方、卒業後も頑張ってください。