こんにちは.五十嵐歯科クリニック,専門外来担当の五十嵐一彰と申します.
口腔機能管理をコンセプトに、それぞれのライフステージに応じた豊かな日常を送るための手助けを出来ればと考えております.
口腔機能管理って仰々しい名前が付いていますが,要は子供も大人も美味しく御飯を食べて楽しく過ごせるお手伝いをするということです!
お口のお悩み,不安がある方は是非,ご相談いただければと思います.
*English available!
Please contact me with the e-mail for treatment!
I would like to treat you in good faith!
歯科医師 Doctor of Dental Surgery (D.D.S)
博士(歯学) Doctor of Philosophy (Ph.D.)
日本補綴歯科学会認定専門医 Professional Doctor of Prosthodontics
日本歯科理工学会認定 Dental Materials Adviser/Dental Materials Senior Adviser
略 歴
2013年 第106回歯科医師国家試験合格 歯科医師免許 取得
2014年 歯科医師臨床研修 修了
2018年 (一社)日本歯科理工学会認定 Dental materials Adviser 取得
2019年 大学院博士課程修了 博士(歯学) 取得
2020年 (一社)日本歯科理工学会認定 Dental materials Senior Adviser(接着・合着器材) 取得
2021年 (公社)日本補綴歯科学会認定 日本補綴歯科学会認定 専門医 取得
P.S.
「歯医者さんっぽくない!」
と思っていただけたらありがたいです!
しかしながら,略歴の通り,実のところ「博士」やら「専門医」やら「歯科材料・器材のアドバイザー」を持っていたりと「歯医者の中の歯医者」だったりします.
私は東京などの都心部から農村・山間部などの過疎地の歯科医療を目の当たりにしてきた結果,それぞれのニーズ(需要)の質の違いを思い知ってきました.
「農村だけど都市部スタンスの治療を受けたい!」や,「へき地診療の様な検査充実系の治療を受けたい!」のご要望に応えるため専門医などの取得に至りました(実際のところ,取得の試験が辛すぎて二度と受けたくない…).
ところで,実は私自身,歯医者さんが大っ嫌いでしょうがなかった人間の一人です(笑).
歯医者が苦手な方の気持ちが心の底から分かります!
そんな方々が,気兼ねなく通える,そんな歯医者さんでいたいと思っております.
歯科治療は体に安全で,無害な材料を用いることはもちろん,取れにくい,壊れにくいなどの要件も必要になります.
また,私は噛み合わせに関してプロフェッショナルでもあります.ちゃんと噛めているかどうかの検査も得意分野としています.
「食べる,話す」といったお口の機能を主軸に診療を行っています.そのため,例えば虫歯があっても治療するかどうかは各学会のガイドラインに則り是非を判断するスタイルを執っています.
「美味しくご飯を食べることと歯科疾患の有無は必ずしも相関しない.」
「最小の介入で最大のパフォーマンスを,でも,やるべきことはやれるだけやる!」が私が歯科医師になってから貫いているスタンスです.
*2025年度現在、第2・4週木曜日に診察を行っております.
ご希望の場合は、Gメールにてご予約を承っております.
医療機関紹介サイトHOSPITA.JP