・皆それぞれ社会をより良くしようと、あらゆる視点から自分なりに探究していて、新しく得た知識を知ることができ勉強になりました。このプロジェクトに参加して、私の強みを引き出すことができこれからの将来役立てていけたらいいなと思いました。(高校2年)
・私自身の経験では、これほどの大きなプレゼンテーション大会は初めてでした。何もかもが新鮮で、めまいがするほど緊張しました。けれども、仲間と頑張って作ったスライドや台本、何度もやった練習を信じて発表を頑張りました。そしてそれが銀賞という結果に結びついたことは、私に自信をくれました。このような貴重な体験と経験をくれたドリームパスに本当に感謝します。ありがとうございました。(高校2年)
・自分の実験成果をどう実用性というところに持っていくのか、ということの重要性がわかった。また、今回のドリームパスを通してスライドの作り化や、発表の仕方を学ぶことができ、将来に役立つ貴重な体験ができた。受賞することは叶わなかったが、今回の発表で得られた反省点を胸に、これからも自分の興味関心があるものを深く探究していきたい。(高校2年)
・人前で話しをすることが苦手だった生徒が、多くの方々との出会いの中で、自分の考えをわかりやすく伝える技術を身につけることができました。この活動を、地域の方々、学校をあげて(生徒、教職員、同窓会等)応援してくれたことが生徒たちの励みとなり、自信に繋がったと感じています。(教員)
・どの企画もとても素晴らしかったです。個人によるプレゼンでは、実験を何度も行い、試行錯誤しながら進めた課程がよくわかるプレゼンでした。一方で、学校全体の企画では、それを学校の取り組みとして捉え、「つなぐ」をテーマに奮闘した様子が伺えるプレゼンでした。私自身、今後の探究を進めていく上でとても参考になるドリームパス事業でした。ありがとうございました。(教員)
たくさんのご意見・ご感想をありがとうございました!