木材販売店『BASE-STORAGE-』に並ぶたくさんの一枚板
その中から心ときめく一枚を見つけたら、世界に一つあなただけの家具を作りましょう
強度にこだわり、銘木で作る家具は一生もの
家具は家族と共に成長していきます
経年による色の変化、そして傷や汚れにあなたや家族との思い出をのせて
作った時の失敗や喜びも、全てがかけがえのない思い出となるはずです
豊富な知識と経験を持つ講師がご指導させていただきます。
ここ大阪で10年以上、延べ数百名の「作りたい!」に応えてきた木工教室BASEだからこそ
あなたのものづくりが最高のものになるようサポートいたします!
※製作はテーブル、スツール、ベンチのいずれかで脚がアイアンのものに限ります。
テーブル
スツール
ベンチ
↑動画をクリック!
『BASE-STORAGE』には世界の銘木が常時50種類以上!
事前にご来店いただき
お好みの一枚が見つかるまでゆっくりじっくり選んでくださいね。
ご希望のサイズや樹種をお伝えくださいましたら、仕入れの際に探してくることも可能です。
ご来店の予約は不要です。
まずはお気軽に木を見にお越しください。
材料が決まったら、脚や天板の塗装について担当講師との打ち合わせです。
その場で決められなくても大丈夫! 後日メールなどでご対応させていただきます。
担当講師が不在の場合も後日メールなどでのご対応となります。ご了承下さい。
脚や塗装の詳細はページ下部をご覧ください。
製作内容が決定したら体験日の予約です。
営業日をご確認のうえ、予約ページよりご予約ください。
カレンダーで「木工〇」となっている日が予約可能日です。
予約の変更やキャンセルは無料ですが、必ず前日までにご連絡ください。
※時間は9:30、13:30、18:00(金、土のみ) のいずれか
※コースはワークショップを選んでください。
※「その他」の欄には「一枚板ワークショップ」とご入力ください。
木工教室BASE営業日の
9:30~12:30
または
13:30~16:30
または
18:00~21:00 (金、土のみ)
材料代+授業料
材料代には天板、脚、塗料、その他消耗品が含まれます。それぞれの価格は打ち合わせの際にご確認ください。
授業料は1コマ(3時間)¥4,510です。
受講回数は製作方法や天板の状態によりますが、目安はスツール1コマ、ベンチ1~2コマ、テーブル2~3コマです。
1コマの料金で大人2名子供2名まで参加可能です。ぜひご家族で挑戦してみてくださいね!
汚れても良い服装、動きやすい靴、マスク着用でお越しください。
作業上のケガにつきましては自己責任とさせていただいております。
機械音など大きな音が苦手な方はご遠慮ください。
オーナー山本のこだわりが詰まったオリジナル
四角形の
スクエアタイプ
下がすぼんだ
テーパータイプ
こだわり① あえて”そのまま”のカッコよさ
均一な黒色の焼き付け塗装ではなく、塗装をしないことで鉄そのものの風合いをお楽しみいただけるものにしています。そのため年月と共に錆びてきますが、サンドペーパーで擦り取れます。
また、通常は研磨して隠す溶接跡。あえて残した溶接跡に職人の手仕事を感じられます。
こだわり② 天然素材である木と共存するための穴
2つの穴が横一列に並んでいると天板の木が割れた時に2つともダメになってしまいます。穴の配列をずらすことでそれを防いでいます。
穴が小さいと湿度による木の動きに金具が対応できずに折れたり木が割れたりします。そのため長穴になっています。
ご自身で用意したものをお持ちいただくことも可能です。
木の質感を損なわず、ご家庭でもメンテンナンス可能な塗装方法を採用しています。
オイル塗装
木の質感がそのまま。塗装も簡単です。
ガラス塗装
オイル塗装よりも撥水性に優れています。やや表面がつるっとした仕上がりになりますが、木の温かみは十分に感じられます。
一般的によく見るウレタン塗装は撥水性は優れていますが、年月とともに剝がれ、修復するためには全面を研磨する必要があります。
オイルやガラス塗料は中まで浸透して木を保護するので、表面で硬化するウレタンとは違い剥がれるということはなく、木の質感も損ないません。
また、修復したい箇所だけを研磨して塗料を塗布するだけで元の状態に戻ります。
山本義行
2023年「なにわの名工」受賞
2025年大阪・関西万博展示パイプオルガン製作
厚生労働省認定:ものづくりマイスター
厚生労働大臣認定:1級家具製作技能士
大阪府知事認定:職業訓練指導員免許
座右の銘は『笑う門には福来る!』『好きこそものの上手なれ!』
木工教室BASE-FURNITURE-
本格木工からDIYまで。レザーや溶接も取り入れ、木工だけに留まらないものづくりに取り組んでいる教室です!
From serious woodworking to DIY, our studio explores all kinds of making, including leathercraft and welding -not just woodworking!
住所 / Address
大阪府大阪市城東区東中浜2-7-24
電話 / Contact Number
06-6180-8366
最寄り駅 / Nearest Station
大阪メトロ中央線・今里筋線 緑橋駅 徒歩8分
JR学研都市線 鴫野駅 徒歩12分
大阪シティバス中浜バス停 徒歩2分
8 minutes walk from Midoribashi Station
12 minutes walk from Shigino Station
駐車場 / Parking
駐車場はございません。お車でお越しの際は近隣の駐車場をご利用ください。
If you are coming by car, please use nearby parking lots.
ご質問等は下のお問い合わせよりご連絡下さい。
If you have any questions, please contact us via the "Contact" section below.