装置解説3
サトウキビ自動収穫機
2025/08/31新アイスピークラフト2 #33 洞窟をめぐりますを公開しました
装置解説3
サトウキビ自動収穫機
みなさんどうもこんにちは アイスピーです
今回は、サトウキビ自動収穫機の作り方を解説したいと思います
今回作る装置は次のような材料を使います
材料
適当なブロック(ガラスなどを除く) たくさん
土 植えるサトウキビの数
ホッパー 2個
チェスト 2個
ホッパー付きトロッコ 1台
レール (植えるサトウキビの数)-(パワードレールの数)
パワードレール 2個
レッドストーンブロック パワードレールの数
水入りバケツ 2個
レッドストーン 植えるサトウキビの数
ピストン 植えるサトウキビの数
オブザーバー 植えるサトウキビの数
グロウストーン 数個
サトウキビ お好みで
この記事ではサトウキビを16個植えることができる装置を作ります
まずは、収穫部を作ります
ホッパーはチェストにアイテムが流れるように設置してください
レールのところにはホッパー付きのトロッコを設置してぐるぐる回るようにしてください
これで回収部は完成です
次は、収穫部を作ります
収穫はピストンを使います
これをもう一面(反対側)に作ってサトウキビを植えると完成です
使い方は特になく、自動でチェストにたまっていきます