お名前:荒井将志
ご所属:亜細亜大学 国際関係学部
主な担当科目:業務:多国籍企業論、国際ビジネス論
研究テーマ:多国籍企業のGVCにおける新興国企業とのイノベーション管理に関する研究
座右の銘:学問を通じて生涯の友を得る
学生へのメッセージ:二年間オンラインでしたが、今年は対面での論文作成やプレゼンができました。しかし、慣れない対面マスクではじまり、どのゼミも様々な努力と苦労をしてきたことと思います。すべてが自身の糧となります。ぜひ自信を持って発表してください 。
【学生から見た先生像】:悩んでいることや困っていることなどがあったら、サポートしてくださる先生です。また、答えを提示するのではなく、視野を広げさせて、答えの見つけ方を教えるという先生らしいスタイルも我々の成長の手助けとなりました。
【ゼミのアピールポイント】:個人での研究やグループワークを何回も重ねたことで、プレゼンテーション力やチームワーク能力などの様々なスキルを身に付けられたゼミです。個人の力では達成できない目標をグループで成し遂げるために1つのチームとして協力しながら努めてきました。
【大会に向けた意気込み】:IBインカレに向けて取り組んできたこの半年間を、悔いの残らないよう最後まで尽力していきたいです。今年は3年ぶりに対面での開催ということもあり、同じ分野を研究する者として交流できること、プレゼンテーションを聴けることを楽しみにしております。
荒井ゼミナールの皆さん