お名前:井口知栄
ご所属:慶應義塾大学 商学部
主な担当科目・業務:
【学部】国際経営論、経営学(組織と環境),応用経営学,研究会; 【大学院】Business and Strategic Management in Asia,経営学演習,経営学特殊研究,経営学特殊演習
研究テーマ:
国際経営論、多国籍企業のグローバル・イノベーション戦略とホスト国への影響、グローバル・バリュー・チェーン、多国籍企業子会社の役割、グローバル・イノベーション・ネットワークなど。
自由記述:
たったの2年間しかないゼミですが「学問を通じて生涯の友を得る」ことができるように、切磋琢磨できる環境作りを心がけています。
学生へのメッセージ:
他大学のゼミから多くのことを学び、それぞれのチームが持つ優位性を最大限に発揮し、IBインカレの様々な場面で最大限に貢献できるような12月4日にしましょう!
【学生から見た先生像】
毎回のゼミに必ず参加し、私たちの発表に対していつも良質、かつ鋭いフィードバックをいつも行ってくださるとても優しい先生です。
【ゼミのアピールポイント】
井口先生も先輩も同期も含め全員が毎回のゼミにおいて100%の全力であることは、井口ゼミの良さだと思います。全員がそれぞれ個性を持ち、お互いを尊重しながらも助け合える環境があることが井口ゼミらしさだと感じています。
【大会に向けた意気込み】
この数ヶ月間、試行錯誤しながらも全力で同じテーマに向き合った仲間と共にIBインカレに挑むことができるのが本当に嬉しいです。
井口ゼミナールの皆さん