第19回水素若手研究会を下記の要領で開催いたします。
2025年度の研究会は終了いたしました。
参加者数は8校、32名と多くの方にご参加いただき、大盛況となりました。ありがとうございました。
日程
2025年9月2日(火)、2025年9月3日(水)
共催機関
金沢大学
協賛機関
日本金属学会,化学工学会,日本高圧力学会,日本エネルギー学会
会場
金沢大学 角間キャンパス 自然科学本館:107講義室,ワークショップ3
金沢大学キャンパスマップ:キャンパスマップ – 金沢大学
自然科学本館案内図:理工系事務部|アクセス(自然科学本館へのアクセス)
懇親会会場:市場直送海鮮酒場 サカナヤサケ
参加費
聴講、ポスター発表:無料
懇親会:4000円~5000円(9/2の受付時にお支払いください)
参加申し込み締め切り
8月8日(金)
概要提出締め切り
8月22日(金)
招待講演 講師
春本 高志 様(東京科学大学)
木村 浩隆 様(株式会社鈴木商館)
服装
自由(私服推奨)
プログラム
以下のプログラムを予定しています
9月2日(火)
13:00~13:25 受付(場所:107講義室)
13:25~13:30 開会挨拶
13:30~14:30 講演:春本高志 様 「電気抵抗による水素センシング」
14:30~14:40 休憩
14:40~15:40 講演:木村浩隆 様 「PCT測定のコツと水素関連機器の開発現場」
15:40~16:00 休憩・移動(107講義室 → ワークショップ3)
16:00~17:30 ポスターセッション 第1部
17:30~17:40 第1部ポスター賞受賞者投票
19:00~ 懇親会
9月3日(水)
9:20~9:30 受付(場所:ワークショップ3)
9:30~11:00 ポスターセッション 第2部
11:00~11:20 第2部ポスター賞受賞者投票・休憩
11:20~11:40 ポスター賞表彰式・閉会
ポスターの印刷について
あらかじめA0サイズで印刷したものをご持参ください。
布、紙どちらでも問題ございません。
ポスター優秀賞
優れたポスター発表者を表彰いたします。
受賞者
・織田実祐希 さん(琉球大学)
・金田悠磨 さん(室蘭工業大学)
おめでとうございます!
水素若手研究会事務局( hydrogen.wakate▲gmail.com )
▲を@に置き換えてください。