現在は600名ほどのメンバーが活動しています。
ご希望される職種により異なります。
サポートスタッフ(チーム制スタッフ)は競合他社の社員でないこと及び、利用規約に同意頂くことを条件に掛け持ちで稼働頂くことが可能です。
専属スタッフおよびディレクターは競合他社との掛け持ちを禁止しておりますので、他社で働かれている方は引継期間3ヶ月の後、他社または弊社どちらかをお選びいただきます。
詳しくは利用規約をご確認ください。ご不明な場合はお問合せ下さいませ。
▶利用規約
■ディレクター
弊社の営業担当がクライアントさまからご依頼頂いた案件において、直接クライアントさまとやりとりをする窓口を担当します。ディレクターの業務としては、品質管理、進捗管理、実務担当としてアサインするスタッフの選定などを行います。
基本的に日本時間の日中に対応できることが前提となります。こちらのポジションはサポートスタッフを一定期間経験してからチャレンジが可能です。
■専属スタッフ
自身でクライアントさまとやりとりをしながら、依頼頂いた業務の進捗管理や実務作業を担当します。業務内容は経理・営業事務・秘書など様々あります。
ディレクター同様、基本的には日本時間の日中での稼働が前提となることに加え、原則として毎日決まった時間での稼働となります。
専属スタッフはチームではなく、一名でお客様の対応から実務までを全て対応します。こちらのポジションはサポートスタッフを一定期間経験してからチャレンジが可能です。
■サポートスタッフ(チーム制スタッフ)
ディレクターから依頼された案件における実務作業を担当します。案件によっては、チャットワークやSlackなどで直接クライアントさまとやりとりをすることもあります。
ただし、判断に迷うことや困ったことがある場合はまずはディレクターに相談し、必要に応じてディレクターがクライアントさまと調整を行います。
尚、シフト制の仕事も一部ありますが、基本的に稼働時間は自由です。
・WEBカメラつきの自分専用のパソコン
・iPhoneもしくはスマートフォン
・ビデオ通話が可能なネット回線
・イヤフォンマイク
・Word・Excel・PowerpointのMicrosoft Officeソフト(要否は業務によって異なります)
OSの指定はございません。ご志望の業務内容にもよりますので、お仕事に最適な環境はご自身でご判断ください。
もしお仕事環境に関してご不安な場合は面接時にお尋ねください。
※サポートが終了したOSはお仕事でご使用いただけません。
昨今はGoogleスプレッドシートなどを利用されるクライアントさまも増えていますが、オフィスソフトがないとお仕事の幅が減るため、ソフトがあった方が案件は獲得しやすいです。
Macの場合は互換性のあるソフトやoffice365を利用される方が多いですが、体裁が崩れてしまうことがあります。
尚、クライアントさまへの納品という観点からソフトは純正品の購入を推奨しております。
営業事務・採用・人事・総務・秘書・翻訳・経理・労務・マーケティング・広報・ECサイト関連などオンラインで完結する多種多様な業務があります。
構成から作成が必要なライティングやPPTの資料作成、経理業務などは特に案件依頼が多くあります。
■サポートスタッフ(チーム制スタッフ)
受注方法は2通りあります。
1つ目は挙手による案件獲得です。backlogでディレクターがスタッフを公募している案件に応募して案件を獲得する方法です。
2つ目はディレクターからの直接の依頼です。ディレクターがスタッフの経歴を確認し業務を依頼したい場合や、何度かそのディレクターの案件を引き受けて関係を構築できているケースでは、ディレクターから直接業務を依頼されることがあります。
■専属スタッフ
こちらも2通りあります。
1つ目は公開しているプロフィールを見てクライアントさまから指名が入るケースです。
2つ目はチーム制スタッフ同様、専属スタッフ専用のbacklogで公募がかかり、その案件に応募して受注するケースです。
いずれの場合も、可能な業務領域や希望稼働時間など稼働条件がクライアントさまと専属スタッフ双方で合意に至った場合に受注となります。
■ディレクター
こちらも弊社の営業担当からの公募に応募して案件を獲得する場合と、営業・カスタマーサクセス担当から直接案件を依頼されるケースの2通りあります。
■スタッフ
シフト制のお仕事でない場合は、納期が守られれば稼働時間は不問です。
シフト制のお仕事の場合は、ディレクターから稼働時間などの条件を事前にお伝えしますので、その条件で稼働可能かどうかをご自身でご判断ください。
■ディレクター
基本的には日本時間の日中に対応可能であることが前提条件となりますが、何時から何時までといった明確な就業時間の規定はありません。
英文でのビジネスメール対応や出張手配といった秘書的な業務、英語圏のWEBリサーチや最新統計データリサーチといった業務が主になります。
資料の英訳・日本語訳といった本格的な翻訳業務はあまり多くありませんが、英語でのライティング案件があることもあります。
文字起こしやライティングなど、業務によっては予め工数の目安が決まっている場合があります。
仮に「スタッフがこの工数ではできません」という場合は何故できないのか、どの作業にどれくらいかかるのかをディレクターに伝えて頂き、ディレクターが適切な工数の見積もりをクライアントさまと交渉し、最終的な適正値を出します。
一例として、ライティング業務の目安は以下の通りです。
■単価または時間換算(ライティングの文字数、分野、種別によってかわる)
基本的に1文字1円位
1,000文字レベルで1時間くらいが相場
┗そこにリサーチ、画像選定、構成の作成などが含まれる内容であれば工数見積もりはあがります
例)
ドラマのレビュー翌日:2,000文字 4,000円~5,000円
開発管理ツール:1本2,000文字 8,000円
ツイッター 200円
■難易度によって上がる
【低】
・SNS
・まとめ記事
【高】
・インタビュー記事
・過去の統計などを調べて分析して書く
・心理テストや問題を作って書く
専門知識がないと書けないもの
┗薬事法・薬機法に関するもの
┗医療関係、サプリ、食品、化粧品、海外の記事を翻訳しておこす
┗政治関係の法令、不動産に関する事、投資に関する事
問題ございません。むしろ、リモートワークに慣れていない方はご自身のキャパを超えてしまわないよう、バッファを持った受注をおすすめいたします。
例えば、1ヶ月100時間の稼働を目指している方は、最初の1~2ヶ月は50~60時間と抑えめで稼働し、仕事のリズムが作れてきたタイミングで時間を増やすと良いでしょう。
秘密保持の観点から3ヶ月間稼働実績がない場合は自動退会となります。
定期ミーティングの有無・頻度・時間は担当案件および各ディレクターの判断により異なります。
お休みの申請等は特に必要ありませんが、ご自身が担当している業務に影響が出ないよう、セルフマネジメントを行う必要があります。
全ポジションにおいて出社の必要はありません。お客様や内部の会議も全てオンラインで完結することができます。
尚、年に数回、自由参加のオフラインイベントも開催しておりますので、ご希望の場合は直接メンバーと交流を図ることも可能です。
ご経歴や課題の結果、面接の内容、ご希望などにより、他のポジションをご提案する場合がございます。
その場合は必要に応じて再度面接を行い、別ポジションの条件等をご説明した上で、最終的なご意向をお伺いいたします。
ディレクターポジションは前提として、サポートスタッフで一定期間経験を積んだ方がチャレンジ可能です。
ディレクターの研修は2種類ございます。
まずはスタートアップの研修(自習形式)を受けて頂き、研修内容に関するテストを受けて頂きます。テストを通過された方はOJTフォローアップ研修にお進み頂き、合格と判断されましたら本採用となります。
スタートアップ座学研修
HELP YOUの組織について、各ポジションの役割、業務の流れ・進め方、使用するツールの説明などを一通り知識としてインプットしていただきます。
OJTフォローアップ研修
実際にクライアントさまを担当し、研修でインプットした知識を実務でアウトプットしながらツールやHELP YOUルールに慣れていただきます。
採用後、HELP YOUメンバー登録をしていただきます。その際に、HELP YOUの利用規約と秘密保持契約ならびにプライバシーポリシーをご確認いただき、それらへの同意をもって業務委託契約を締結いたします。尚、契約書はございません。
▼補足
契約内容はホームページにて公開しておりますのでご心配な方は事前にご覧ください。
・利用規約
・プライバシーポリシー
就労証明書や源泉徴収票も発行しておりませんが、それに代わるものとして各市区町村において「就労申告書」や「仕事のタイムスケジュール表」等の書式があると思いますので、そちらをご自身でご用意いただければこちらで押印することは可能です。
業務委託契約となりますので、保険は弊社で備えておりません。
こちらから収入証明/就労証明/支払調書/報酬明細は発行いたしておりません。契約形態が業務委託の場合は発行の義務がなく、弊社ではこれを全員統一ルールとしております。
必要な場合には、ご自身で支払証明書等を作成いただければ、こちらで内容を確認し押印をすることは可能です。また、報酬明細の代用として(個人事業主として株式会社ニット宛に発行する)請求書、発注書などもご用意いただければ押印は可能です。
こちらから収入証明・就労証明・支払調書は発行いたしておりません。契約形態が業務委託の場合は発行の義務はなく、弊社ではこれを全員統一ルールとしております。ですが、個人事業主としてご自身で必要書類(就労証明書等)をご用意いただければ、こちらで押印しご返送することは可能です。
また、弊社では就労証明書や源泉徴収票の発行は行っておりません。それに代わるものとして各市区町村において個人事業主向けに、申請に必要な「就労申告書」や「仕事のタイムスケジュール表」等の書式を用意している場合もあるので、役所にご相談されると良いかと思います。
タスクの記録や工数管理はHELP YOU独自の打刻システムを使用します。
お仕事をした時間、担当のクライアント名とお仕事内容などを記録し1か月の合計時間と各自の時間単価をもとに報酬を算出、精算します。
現在は業務委託契約の形態では、チーム制スタッフ、専属スタッフ、パーソナル、ディレクターのポジションがあります。
認定条件やテストをクリアした場合は、チーム制スタッフからパーソナル、専属スタッフ、ディレクターなどポジションチェンジが可能です。
また、ライフスタイルの変化に伴い、専属スタッフやディレクターからチーム制スタッフへポジション転換される方もいます。
・チーム制スタッフ:依頼された各種業務遂行
・専属スタッフ:クライアントとのやりとりを含む案件管理および依頼された各種業務遂行
・パーソナル:上流工程を含む高難易度の業務遂行
・ディレクター:お客様との窓口となり、案件ディレクション
公募のみとなりますが、正社員登用の可能性もございます。