Human Sensing Laboratory

徳島大学 理工学部 理工学科 情報光システムコース 情報系

徳島大学大学院 社会産業理工学研究部 理工学域 知能情報系 知能工学分野

ヒューマンセンシング研究室・B5グループ

最近の学会発表やイベントの詳細はEventsからご覧ください

研究・発表実績はPublicationsからご覧ください

English page is here.

最新情報

2020年9月 International Conference on System Science and Engineering 2020にて1名の院生が発表しました(online).

2020年8月 伊藤伸一講師の論文(共著)Human-Wants Detection Based on Electroencephalogram Analysis During Exposure to Music がJournal of Robotics and Mechatronicsに掲載されました.

2020年4月 伊藤伸一講師の論文(共著)Individual Differences in Brain Activities When Human Wishes to Listen to Music Continuously Using Near-Infrared Spectroscopy International Journal of Advanced Science and Technologyに掲載されました.

2020年3月 2020 IEEE 2nd Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech)(Kyoto)にて、伊藤伸一講師の原稿が掲載されました(COVID-19のため口頭発表を断念).

2019年12月 ISPACS 2019 (Taipei)にて5名の院生が発表しました.

2019年11月 電気学会・産業計測制御研究会(徳島) にて3名の院生と1名の学部生が発表しました.また,1名の院生が優秀論文発表賞を受賞しました.

2019年11月 伊藤伸一助教の論文(共著)Japanese sign language classification based on gathered images and neural networks が International Journal of Advances in Intelligent Informatics に掲載されました.

2019年10月 M2の山本駿くんの論文(共著)Verification of the Usefulness of Personal Authentication with Aerial Input Numerals Using Leap Motion が Advances in Science, Technology and Engineering Systems に掲載されました.

2019年9月 電気学会 電子・情報・システム部門大会(C部門大会)(沖縄・琉球大学)にて,4名の院生が発表しました.

2019年8月 ICESP2019(Hong Kong)にて,伊藤伸一助教が発表し,Best Presentation Winner として受賞しました.

2019年8月 ICEAS 2019(Honolulu)にて,4名の院生が発表しました.

2019年8月 PICom2019(Fukuoka)にて,伊藤伸一助教が発表しました.

2019年8月 ICESS2019 (Takamatsu)にて,3名の院生が発表しました.

2019年1月 伊藤伸一助教の論文(共著)A Gathered Images Analysis Method to Evaluate Sound Sleep が Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers に掲載されました.

今後の予定

2020年10月13日 M2中間発表

2020年11月17日 学部4年生中間発表

研究テーマ

ヒューマンセンシング研究室では,ヒューマンセンシング(人間の有する情報の計測),ニューラルネットワークや進化的手法等を用いた画像・生体信号などの処理に関する研究,およびそれらの情報を用いたアプリケーション開発を行っています.

教員ごとの研究内容については,Research をご覧ください.

キーワード

ヒューマンセンシング (human sensing),生物型情報処理 (biological type computing),進化システム (evolutional system),生体信号処理 (biosignal processing),知的信号処理 (intellectual signal processing),感性情報処理 (affective computing),画像解析応用 (image analysis and application),総合的バイオメトリクス認証 (comprehensive biometrics),機械学習 (machine learning),統計的学習 (statistical learning)

研究室の特徴

当研究グループは,学会活動を活発・幅広く行っています.特に,国際会議での学生発表を奨励しています.やる気のある学生は,毎年,国内外での国際会議発表(当然,英語)を数回行っています

特に海外国際会議発表を通じ,独特の気候風土・文化,人とのふれ合いを感じ,美味しい食事,国際会議での英会話の難しさと独特の雰囲気を経験し,他大学や企業の研究者との交流などを体験することは重要と考えています.そのため,早い段階で,グローバリゼーションを目指した国際会議発表,共同研究を体験させることを促進しています.これは,将来教育研究者を目指す人にとっては非常に重要な点であり,就職する学生にとっても貴重な経験となります.

研究を積極的に進めるためにも,是非,大学院に進学して下さい.国際会議で発表できる内容まで研究を進めるためには,やはり大学院に進学することが必要となります.国際会議や日本語での学会発表をした後で,学術雑誌に論文投稿をすることもあります.