ホワッツニューの詳細(2018~2020)
ホワッツニューの詳細(2018~2020)
5年生たちが1年間の研究成果を発表しました。終盤の追い込み大変でしたね・・・。
「コーヒー滓を用いた排水中ホウ素の除去に関する基礎検討」と題したポスター発表を行ないました。澤井助教は学生の擬態を得意としています。
蔡さんにはフッ素汚染土壌の性質評価というテーマで研究体験を行なってもらいました。同時に台湾のこと,日本でのアクティビティ等についての講演があり,とても有意義な時間となりました。
短期インターンシップ留学生の蔡さん(聯合大学,台湾)の歓迎会の様子です。関連の教員,学生たちと楽しいお昼ご飯の時間となりました。コストコのおすしはおいしいですね。
発表会そのものは写真に撮ることができませんでした。練習風景くらいならあります。机に座るのはよくありませんね・・・。
「ヒ素~その素顔と横顔~」というタイトルで講演しました。私の専門は土壌や廃棄物のヒ素なので,地殻や海洋のヒ素の動き等に情熱を傾けたプレゼンでした。聴衆の皆さま的にはひじきに含まれるヒ素のインパクトが強かったようです。ちなみに私はしそひじきが好きです。
富山高専の間中先生が主催されたひらめき☆ときめきサイエンスの紹介記事です。私は「水環境について」という題で講演を行いました。新聞記事にしっかり名前まで載せていただいてありがたいことです。