TOPページにも記載があるように、オンリー参加時のCP表記は
「緑@出@ × 爆@勝@(左右不定)」といたしますが、参加推奨CPはこの限りではありません。
大まかに言えば「幼馴染にまつわるあらゆる関係性の創作を内包する」ものとして、オンリー参加を推奨していきたい方針です。
「あらゆる関係性」を具体的に指し示すと、
CPなし・コンビ
ブロマンス
左右不定・非固定
リバ
等になります。これらの細かい定義は、下記の「参考リンク集・引用抜粋」を参照ください。
また、「固定カプ(勝デ or 出勝のどちらか片方のみ)」の参加に関しては、同CPのカプオンリーが別日開催されておりますので、厳密なゾーニングの観点ではそちらの固定カプオンリー参加を推奨いたします。
尚、1サークル内で、どちらのカプも取り扱う別軸リバ嗜好の場合はその限りではありません。ぜひご参加ください。
参加の際には、サークルカットにどのような区分か明記いただけると、分かりやすいかと思います。
【概要】
オンリー参加時における、告知時などのCP表記などについての「推奨表記」を記載します。
ただし、上記の関係性の区分については、作品内外の関係性などを含めて、作者個人の主観に判断が委ねられることがほとんどなため、厳密な定義とは致しておりません。あくまで「推奨」であることをご認識の上、ご活用ください。(任意・自由です!)
【背景・何故推奨するか】
現状として、Pixivのタグなどにおいては、固定CPの表記と比較して、「リバ」「左右非固定」などの曖昧なCPに対する表記は個々人に委ねられており、統一されているものはほぼありません。特に全年齢作品などは、明確な区分が難しいためでもあります。
そのため、個々人の解釈や一番しっくりくる表記を各々選択しているのが現状ではありますが、その内情には以下のメリット・デメリットが含まれています。
メリット
タグや表記を含めて、作品表現を詳細に伝えることができる。
複数の表記を併用することで、興味が関連する人に見てもらいやすい。
デメリット
統一されていないため、同様の嗜好単体を検索したい時に検索性能が下がる。
固定CP表記が混ざった際、固定CPのみ見たい方視点ではうまくゾーニングできない。
元来作品をどう定義づけるかは作者が判断できるものであり、その自由を奪うことは不本意ではあります。
しかし、今回はオンリーにおける告知など、より的確に表記選択をして、検索時にもピンポイントで届けられるように、推奨表記を提示することが最善と考えたため、今回まとめております。
「いず勝いず」など、キャラ名を含めた未使用表記のご提案もありました。
しかし、関係性含めた表記分類や左右順など、個人で新規に推奨していくにはかなり判断が難しいところが多々あったため、今回は「hrak幼馴染」というワードを文頭につけることを推奨としていきたいと思います。(こちらの表記は、pixivの同軸リバタグではある程度定着しているため)
【推奨表記まとめ】
CPなし、ブロマンス:#hrakA組幼馴染
┗CPありの作品で既に使用されていますが、表記を揃える意図でこちらにしています。
左右なし、左右不定:#hrakA組幼馴染左右不定
同軸リバ:#hrakA組幼馴染同軸リバ(既存タグは #hrak幼馴染同軸リバ です)
上記の推奨タグをご使用の上で、その他作品に合った表記選択を併記してご利用ください。(#hrak【腐】など)
また、オンリー名が決まった際には、その名前(or略称)も併記いただければ、告知拡散などを企画垢で実施していこうと考えております(未定)。
【その他の表記について】
以下は、従来も使用されている表記にはなりますが、固定CP検索時にもヒットしますので、その特性をご認識ください。
出勝出、勝出勝
勝デク勝、勝デ勝
ピクシブ百科より、各カプ分類の定義を引用抜粋しました。
左右なし:https://dic.pixiv.net/a/%E5%B7%A6%E5%8F%B3%E3%81%AA%E3%81%97
恋愛を入れないカプなしとは意味が異なる。BLの左右を決めるには性行為の挿入シーンを想定するように求められる。
それに対して「キスぐらいは想像できるけど、それ以上はちょっと、まだ」と未定にするならば左右なしの状態と言える。その場合は後から左右の好みが定まることもある。
(BL作品の)作者は左右の見方が定まっていても描写だけ見ればわからない場合に、こう説明する例もある。
別名・表記揺れ
左右無し、攻受なし、左右不定、左右未確定、左右未定 …など
ブロマンス:https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
ブロマンス(Bromance)とは兄弟(brother)とロマンス(romance)の合成語。女性では「ロマンシス」がこれに当たる。
男性同士の極めて近しい関係を指すが、性的な関わりのない親密さの一種である。同性婚も法律で認められているゲイ大国アメリカでは、単語を使い分けることで、恋愛(同性愛)と明確に差別化を図るケースが多々ある。
日本でよく言われる「男同士の篤い友情」などがブロマンスに近いと言える。
ブロマンスと恋愛感情は異なる。二次創作では、漫画や小説同じ組織や集団に属する者で特別に仲が良い二人や反目しているくせに互いを信頼している二人を恋愛感情や性的な意識に結びつけることもあるが、それは友情の場合も少なくない。喧嘩するほど仲がいいのとケンカップルは似て非なるものだ。
CPなし(タグ説明):https://dic.pixiv.net/a/CP%E3%81%AA%E3%81%97
pixivに投稿されたイラスト・マンガ・小説などがカップリング作品ではないことを示す際に使用されるタグ。棲み分けタグではないため注意。
リバ:https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%AA%E3%83%90
一言に「リバ」の趣向と言っても、厳密には同軸・別軸で異なる定義となる。
同軸リバ
キャラクターA、Bに関して、一つの世界軸において攻受の関係が可逆的である状態を好む嗜好。解りやすくいえば「ジャンケンで今夜の上下を決める」といったことが成立する世界観。
別軸リバ
キャラクターA、Bに関して、A×B、B×A両方のCPを好む嗜好を指す。カップリングの形を指す言葉ではない。
同軸リバと異なり、カップリングの形を指すのではなくAB、BAは別の世界軸であるという点のみを示す言葉である。
(固定カプを好きな方が、「逆カプを好き」と評する時もこれに該当する)
注釈
攻めと受けの概要は肉体的な方向で統一されているものとする。
そのため、「精神的に攻めだが肉体的に受け」は、肉体的な関係性のみを注視し「受け」となり、肉体的に不可逆な場合はリバとは定義づけられない。
リバにおける左右の比率や、肉体的な関係性が描かれない場合にどう定義づけるかなどは、現状は個人の主観・解釈によってのみ決まるため、厳密な定義はない。
固定:https://dic.pixiv.net/a/%E5%9B%BA%E5%AE%9A
攻めと受けが固まっており、リバを受け付けない嗜好。受け攻め固定。
※固定の中にもさまざまな分類や解釈などがありそうですが、このページでは「作中で攻受の肉体的な関係性が不可逆である」という点でおいてのみ区別します。