研究分野
分散並列計算:ソフトウェア、ハードウェアによる分散・並列・非同期な計算アルゴリズムの実装
並列計算機システム:Cerebras CS-2、マルチコア/メニーコアCPU、GPGPU、FPGAなどの並列計算機へのアプリケーションの実装
ドメイン固有システム:FPGAを用いたカスタマイズ可能な計算機システムの構築
計算科学アプリケーション:実用的な計算科学アプリケーションの並列計算機への最適化
そのほか:計算機に関することをいろいろ
上記以外にも、エッジ・コンピューティング、新計算原理(e.g. 量子計算機)などについて取り扱って行きたいと考えています。
研究のモチベーション
"People who are really serious about software should make their own hardware." - Alan Kay
研究のモチベーションは、研究によって実社会の問題を解決することです。
そのため、研究室名の「高性能」には演算性能だけではなく、使い勝手や設計開発など、いろいろな意味での高性能を念頭においています。
この5年くらいは、高性能計算を主に対象にしてきましたが、研究対象はそれに限ったものではありません。
みなさんと一緒に、いろいろな意味での高性能な計算機とそのシステムを考えていきたいと考えています。
研究テーマとその位置づけ