【問題級】
5級
【問題文】
オーマの使う武楽器を基本的に使わないオーマはなにか、答えなさい。
【解答】
オーマについて
芝村裕吏氏曰く「体系化されたある種の学問、対話技術体系みたいなものであり、一つの文化、文明、思想、血縁、地縁でもある」。 オーマの色とその人の性格・気質が深く関っており、ゲームアイドレスでいくつか言及がある。
七色のオーマ
正統の白(リン):純潔と制御・鎖に繋がれた純白のドレスのオーマ
天舞の黄(セマ):未来と挫折・突き上げた拳のオーマ
艶舞の赤(ビアナ):美と幻・踊る女2人のオーマ
怨舞の黒(ファウ):汚染と暴走・背中合わせの男2人のオーマ
奉舞の緑(メル):力と現実・緑の稲穂を持ったオーマ
光舞の橙(ルン):誕生と接続・手を繋ぐ男女のオーマ
剣舞の青(ガンプ):過去と栄光・突きたてた剣のオーマ(現在復興中)
根拠
https://nazomoe.pun.jp/mw/index.php?title=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%9E
武楽器について
武楽器とは、アラダ(オーマ)が使用する楽器でもある儀式用の武器のこと。
オーマが使う武楽器
白(リン)オーマ→琴弓
黄(セマ)オーマ→管爪
赤(ビアナ)オーマ→鼓杖
黒(ファウ)オーマ→鍵戈
緑(メル)オーマ→盾笛
橙(ルン)オーマ→鳴混
青(ガンプ)オーマ→剣鈴
根拠
https://nazomoe.pun.jp/mw/index.php?title=%E6%AD%A6%E6%A5%BD%E5%99%A8
アラダとは
第2世界の言葉(バルカラル語)で「オーマに属し、リューンを使いこなす戦士」の意。「歌い手」と「戦士」の意味をあわせもつ。
根拠
https://nazomoe.pun.jp/mw/index.php?title=%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%80
上記をもとに問題と解答を見ると、
【問題文】
オーマの使う武楽器を基本的に使わないオーマはなにか、答えなさい。
【解答】
ガンプオーマ。殴った方がはやいので、普通は殴ります。また、ガンプの絶技は精霊手や精霊脚など、殴り系が多く、剣鈴をふるうのは許された人物だけです。
とあり、
青(ガンプ)オーマ(アラダ)は、殴ったほうがはやいので、普通は殴ります。また、ガンプの絶技は精霊手や精霊脚など、殴り系が多く、武楽器として剣鈴を振るうのは許された人物だけです。
と詳しく読めます。
アイドレスにも青の絶技は登場しており、絶技より速いパンチ等が有名です。
http://farem.s101.xrea.com/idresswiki/index.php?%A5%AC%A5%F3%A5%D7%A4%CE%C0%E4%B5%BB%A1%CA%C0%C4%A4%CB%A4%B7%A4%C6%C0%B5%B5%C1%A1%CB
式神の城ねじれた城編を通して光太郎、ニーギ・ゴージャスブルーは拳や足による攻撃が多く、剣鈴を扱うことはありませんでした。
式神の城ねじれた城編3巻
第12話 ~召 Summon of legend 喚~にて
赤にして桜の堀口ゆかりの絶技詠唱阻止の為にニーギ・ゴージャスブルーとふみこ・オゼット・ヴァンシュタインが攻撃を行うシーンもありましたが精霊脚と精霊手を使って攻撃でした。
古歌集にて青の厚志が剣鈴を扱っているシーンもあり、青の厚志などは剣鈴を振るう時もあります。
https://tendice.seesaa.net/article/201902article_4.html
以下は白にして雲のシンタロが青の助力を得て剣鈴を振るうシーンです。例外的に青が力を貸せば剣鈴を他のオーマが使う事もあるようです。
ttps://tendice.seesaa.net/article/200606article_54.html
【解説者】
たい@詩歌藩国
【チェック者】
不離参@海法よけ藩国@星見司3級
戯言屋@星風藩国@星見司2級