5級
星見司とはなにか。答えなさい。
文字通り、星を見る者。最初のワールドタイムゲートは星を見る最中に発見された。
(2024年2月時点の情報です)
星見司とは、アイドレスにおける役職の一つであり、アイドレス、ひいては無名世界観の謎を解き明かす職業のことである。
無名世界観の作品には、小説、漫画、ゲームなどたくさんのジャンルがあるが、そこにはよく分からない謎もたくさんある。
よく分からない謎や問題に対して、情報から考察や推理をしたり、また現地で調査などのアプローチを行うのが、おおむね星見司の仕事である。
名の由来は、最初に発見されたワールドタイムゲートは星を見る最中に発見されたため。芝村家にも同名の役職がある。
別名、世界の謎ハンター、謎プレイヤー、風を追うものなどの呼び名がある。
風を追うものとは、世界(の謎)を追うものとも読み替えられる。風を追うものは、世界移動存在であり、風(世界)を渡るものと言われている。
世界移動存在が世界移動したとき、例外なくするのが空を見上げることだそうだ。
ワールドタイムゲートの状態を確認して世界の状況を知るためのようで、これも星を見る行為につながる。
もし無名世界のどこかにて空を見上げている描写があったら、気にしてみると面白いかもしれない。それは星見に、世界の謎を追うことにつながるのだから。
星見司
https://nazomoe.pun.jp/mw/index.php?title=%E6%98%9F%E8%A6%8B%E5%8F%B8
世界の謎ハンター
星見司とは(星見司試験より)
https://tendice.seesaa.net/article/200701article_111.html
【解説者】
島鍋玖日@鍋の国
【チェック者】
戯言屋@星風藩国@星見司2級
不離参@海法よけ藩国@星見司3級