ホモトピー論シンポジウム2024
2024年6月28日~6月30日
2024年6月28日~6月30日
概要
ホモトピー論シンポジウムは1970年代前半に荒木捷朗氏,戸田宏氏らにより開催されて以来,50年を超える歴史を誇るホモトピー論の研究集会です.
今年度もホモトピー論の最近の進展や様々なアイデアの共有を通じて,議論を深めることを目的として開催します.
特別講演
鳥居 猛 氏(岡山大学)
講演予定者(五十音順, 敬称略)
秋田 利之(北海道大学)
小原 まり子(富山県立大学)
亀子 正喜(芝浦工業大学)
蔦谷 充伸(九州大学)
鳥居 猛(岡山大学, 特別講演)
蓮井 翔 (大阪公立大学)
箕輪 悠希(京都大学)
山形 颯(福岡大学)
山縣 真(福岡大学)
山口 睦(大阪公立大学)
若月 駿(名古屋大学)
ゆいレール(モノレール)の那覇空港駅〜牧志駅間が
6月29日(土)始発から6月30日(日)終電まで
終日運休となるという報道がありましたので, ご注意ください.
詳細は
www.yui-rail.co.jp/important/9054/
をご覧ください.
本集会はトポロジープロジェクトの一環として開催されます.以下の支援を受けています(敬称略).
基盤研究(A)「超平面配置に関連する離散構造の拡張、深化とその応用」(研究代表者:吉永正彦,研究分担者:石川昌治,課題番号:23H00081)
基盤研究(C)「作用素環・無限次元線形作用素と幾何学的トポロジー」(研究代表者:川村一宏,課題番号:24K06704 )
基盤研究(C)「トランス・クロマティック・ホモトピー論の研究」(研究代表者:鳥居猛,課題番号:23K03113)
基盤研究(B)「位相的場の理論と可微分スタックに現れるストリングトポロジーの非自明性の検証研究」(研究代表者:栗林勝彦,課題番号:21H00982)
世話人
佃 修一(琉球大学)
松下 尚弘(信州大学)