統計物理の進展と応用2025
2025年3月8日(土) 北海道大学 2号館408室
2025年3月8日(土) 北海道大学 2号館408室
目的:
統計物理学の最近の進展とその応用を概観し、今後のさらなる進展へ向けての議論を行う。
日時・場所:
2025年3月8日(土)
北海道大学 2号館408室
プログラム:
10:00〜11:30 統計物理学の展開と応用に関する自由討論
(ランチタイム)
12:30〜12:40 はじめに
12:40〜13:10 瀧口 由宇(北海道大学)「ゲーム理論×統計物理学」
13:10〜13:50 泉田 勇輝(東京大学)「エントロピー増大則再訪:熱機関の仕事から物質のエントロピーを定義する」
(休憩)
14:00〜14:40 長谷川 雄央(茨城大学)「複雑ネットワークについて私が知っている二、三の事柄」
14:40〜15:20 能川 知昭(東邦大学)「機械学習による力学系の次元縮約」
(休憩)
15:30〜16:10 佐々木 志剛(神奈川大学)「幾何学的グラフにおける有効次元」
16:10〜16:50 吉野 元(大阪大学)「深層学習の統計力学とスピングラス」
(休憩)
17:00〜17:40 福島 孝治(東京大学)「交換モンテカルロ法のはじまりとその後」
17:40〜17:50 おわりに
連絡先:
佐々木 志剛(神奈川大学)