慶応義塾大学 穂刈 亨 研究会

■慶應義塾大学経済学部・穂刈享研究会のホームページへようこそ!

このホームページは主にこれからゼミに入る塾生に向けて、ゼミの活動や、入ゼミ情報など

を掲載したものです。

教授紹介

氏名:穂刈 享

アドレス:hokari☆econ.keio.ac.jp(☆を@に変えてください)

■略歴

京都大学経済学部卒

ロチェスター大学ph.D

2002年 筑波大学社会科学系講師

2004年 筑波大学人文社会科学研究科助教授

2009年より現職

研究分野


毎回のゼミでは、主に輪読を行っております。輪読とは、指定されたテキストをゼミ生が分担して読み込み、先生と他のゼミ生の前で発表するというものです。一年を通してゲーム理論を本格的に学んでいきます。

また、卒論を視野に入れるという意味で、ゼミ生が興味をもった経済学の事柄について調べそれを授業内で発表し、先生やゼミ生からフィード・バックをもらうという活動も行っています。これによって、早いうちから自分が研究したいテーマをじっくりと考えることができ、主体的に勉強するという研究会ならではの活動ができます。

ゼミの時間


本ゼミ

水曜 4・5限

使用テキスト

・ (要変更)

その他の活動(サブゼミ・パートゼミなど)は特に行っていません。ダブルスクールやサークルとの兼ね合いもできます!また、體育會に所属しているゼミ生もいます。サブゼミなどがない分、短時間で集中して全員が講義に臨んでいます。

2017年入ゼミ情報

■A日程

  • ・登録日:2月4日(土) 西校舎532教室(入室11時迄)
  • ・選考日:3月13日(月) 10:30~筆記試験 12:30~面接 @第一校舎143c教室
  • ・募集人数:5名程度
  • ・選考内容:筆記試験(ミクロ経済学,持ち込み不可)と教授面接

■B日程

  • ・登録日:3月17日(金)
  • ・選考日:3月27日(月) 10:30~筆記試験 12:30~面接
  • ・募集人数:5名程度
  • ・選考内容:筆記試験(ミクロ経済学,持ち込み不可)と教授面接


上記は昨年度のものです。(要更新)

連絡事項


2016年度までの卒業論文のタイトル例を掲載します。


2016度

  • ゲーム理論による人狼ゲームの分析
  • 公共投資の契約を結ぶ際の政府と企業の契約に関する分析
  • 仕事割り当て問題のオークションルールを用いたゲーム設計
  • Cashless Economy の均衡について
  • ネットワーク形成のモデルにおける部分ゲーム完全均衡: プレイヤーが6人の場合


それ以前の卒論タイトルの例

  • 医療におけるセカンドオピニオン ~患者と医師の戦略的関係~
  • 個人の道徳的行動と社会正義の実現
  • 協力ゲーム理論を使った分配問題
  • 世代重複モデルを用いた公的年金制度の経済学的分析
  • 自己の行動についての経済学的考察 ~早い行動にコミットする方法~
  • ゲーム理論におけるマッチンング問題
  • 非対称情報モデルのロバスト性とその解釈
  • 「ろくでなしの子の定理」の成立とその条件について
  • 現実の経済問題としての外部性とその内部化の方法について
  • 完備情報ゲームとバックワード・イ ンダクション
  • 経済学部の入ゼミに関するマッチング
  • 消費財卸売のミクロ経済分析
  • コンピューターシミュレーションによる戦略の進化