【ひとつのおへやで、みんなつながる】

オンラインの子育て支援ひろば🍼#HUG parents roomです🌷

毎日がんばるパパママと保育者がつながり、子育てをより楽しく幸せなものへ🌼

~#HUG parents room って何?~

0歳~6歳(未就学児)の保護者対象のオンラインコミュニティ。

保育者とつながりコミュニケーションをとる中で、子どもへの理解をより深め子どもの可能性や成長に今まで以上に気付きながら、子育てをより幸せなものへと変えていきます。 


#HUG parents roomはオンラインコミュニティですが、子育てを毎日がんばるパパママが、ひとつのおへやに集まり、ほっとひと息つけるそんなルーム(コミュニティ)を目指しています。

サービス内容~

slackアプリを利用して・・・


「育児で役立つ情報をお届け」

「育児の中の小さなお悩みをサポーターに相談しよう

「zoomを使っ交流会もある


保育者コミュニティ#HUG に所属しているサポーターに、子育てをする中でのちょっとした悩みや相談ができたり、パパママ同士がつながることができます。

サポーターには、保育士.幼稚園教諭.ベビーシッター.心理士などのメンバーが参加しています。お子さまの成長や発達について一緒に考えていきます。 

毎月の定期イベントに加え、子育てや育児に関する役立つ情報、ユーザー同士のつながりや安心できる場づくりを提供いたします。

~こんなパパママお待ちしてます♪~

・同年齢のお子さんがいる人とつながりたい

・子育ての悩みを気軽に相談できる場所が欲しい

・子どもの成長や発達で心配なことがある

・保育士.ベビーシッター.心理士などの子どものプロと話したい

・とにかく子育てが大変!話を聞いてほしい!


子育てをするパパママ同士がつながる

パパママと保育のプロがつながる

ひとつのおへやで、

   みんなつながる


#HUG parents roomが一緒に考えます!

運営・サポーターが、みなさまをお待ちしています!

お話ししましょう!

~入会方法~

1.規約の確認

個人情報の取り扱い、コミュニティの規約をご確認下さい。

お申込みいただいた場合、それらに同意したものとします。 

2.ご入会の手続き

下記の入会費をご確認の上「入会申込み」をクリックし、手続きへ進んで下さい。 

3.招待URLからメンバー限定スペースに参加

入金確認後お申し込みのメールアドレスへ招待URLをメールにてご連絡させていただきます。

~規約~


第1条 本サービスについて

本サービスは、各種SNS又はオーナーが運営するプラットフォームを通じて、情報を発信するオーナーと会員、又は会員同士においてコミュニケーションを行うことができる会員制のコミュニケーションサービスです。

インターネットを介して提供される子育てに関する質問への回答及び情報提供等を目的とするものであり、診療行為、治療行為、カウンセリング行為又はこれらに準ずる行為を行うものではありません。

本サービスの利用者は、自らの責任において本サービスを利用し、必要に応じて適切な医療機関の受診等を自らの判断で行うようにしてください。また、頂いたご質問について必ず回答及び情報提供等がなされるわけではないことについて、予めご了承ください。

第2条 定義

(1)本規約において、用語の定義は、別途定義されている場合を除き、以下のとおりとします。

「オンラインサロン」とは、オーナーが各種SNS又はオーナーが運営するプラットフォーム及びアプリケーションにおいて開設する、当該オーナーと会員、又は会員同士においてコミュニケーションを行うことができる場所をいいます。

「オーナー」とは、オンラインサロンを主宰する個人又は法人その他の団体をいい、オーナーが団体に所属する場合には当該団体も含むものをいいます。

「オーナー発信情報」とは、オーナーが本サービスにおいて発信する、文章、画像及び動画等の情報をいいます。

「申込者」とは、本サービスにおいてオンラインサロンの入会申込みをする者をいいます。

「サポーター」とは、別途定める規約に従い本サービスに登録している方をいいます。但し、登録専門家は、心理専門職として何らかの資格を保有していることを保証するものではありません。

「会員」とは、第4条に従って会員登録を行った者をいいます。

「各種SNS」とは、Facebook,Inc.が運営するFacebook等のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のうち、オーナーがオンラインサロンの提供媒体として指定するものをいいます。

「オーナー規則」とは、各オーナーが、自己のオンラインサロンごとに独自に定める会員向けの規則をいいます。

「配信コンテンツ」とは、オーナー発信情報の他に、オーナーが本サービスにおいて会員に対し配信する文章、画像及び動画等をいいます。なお、配信コンテンツの著作権については、当該オーナー又はオーナーに利用を許諾した第三者に帰属します。

(2)「会員投稿情報」とは、会員が本サービスに投稿する文章、画像及び動画等を含む一切の情報をいいます。なお、会員投稿情報の著作権その他一切の法的権利については、会員投稿情報を投稿した会員又は当該会員に利用を許諾した第三者に帰属します。

第3条 会員資格

オンラインサロンを利用するには、会員になる必要があり、会員になるには、以下の要件を全て満たすことによって会員の資格が付与されます。

本規約に同意すること

会員となる者が未成年者の場合、法定代理人の同意を得ること

第4条 会員登録

申込者はオーナーに対し、オーナーが定める方法によりオンラインサロンの入会申込みを行うものとします。

オンラインサロンの会員登録(以下「会員登録」といいます。)は、申込者が利用料金を支払った時点で完了します。

オーナー又はオーナーは、申込者からの入会申込みに際し、所定の審査を行う場合があります。この場合、前項の規定は適用されず、オーナーが申込者に対して当該入会申込みを承諾する旨の通知をした時点又は申込者が利用料金を支払った時点のいずれか遅い時点で会員登録が完了します。

申込者は、オーナーが申込者からの入会申込みについて、承諾しない場合があることを予め同意するものとします。なお、オーナーは申込者に対し、不承諾の理由を説明する義務を負わないものとします。

第5条 配信コンテンツ利用について

配信コンテンツについて利用(視聴再生することをいい、本条において以下同様とします。)を希望する会員は、本規約及びオーナーが別途定める方法に従い、配信コンテンツを購入し、その購入代金を支払うものとします。

会員は、オーナーが特に認めた場合、配信コンテンツを無料で利用できます。

会員は、配信コンテンツをオーナーが定める利用環境等で利用することができます。なお、当該利用環境等に関しましては、こちらのページをご確認ください。

会員がオンラインサロンの自主退会、又は会員資格が失効した場合、当該会員は一部の配信コンテンツを利用することができなくなります。

オーナーは、配信コンテンツの配信を自己の判断で停止又は終了する場合があります。この場合、有料で配信された配信コンテンツについて、第7条第1項の定めが適用されます。

第6条 利用料金等

オンラインサロンを利用するには、本条第7項に定める方法により、オーナーに対して、利用料金(以下「利用料金」といいます。)を前払いで支払う必要があります。会員は利用料金を支払うことにより、オンラインサロンを利用することができます。

利用料金及び有効期間は各オンラインサロンにより異なります。詳細は、各オンラインサロンにおいてご確認ください。

また、解約する場合は解約したい月の月末までに、ご自身で解約手続きをお願いいたします。

購入者から解約の通知をしない限り、契約は自動更新されます。

会員登録は、会員が、有効期間又は無料お試し期間終了日の23時59分までに自主退会、又は会員資格が失効しない限り原則自動的に更新(以下「自動更新」といいます。)されるものとします。

無料の配信コンテンツを除き、配信コンテンツを利用するには、本サービスにおいて配信コンテンツを購入し、オーナーに対し、利用料金とは別にその購入代金(以下「購入代金」といいます。)を支払う必要があります。

オーナーは、利用料金又は購入代金を変更する場合、やむを得ない場合を除き、変更日の1か月前までに会員に告知するものとします。

第7条 返金

オーナーは、会員が支払った利用料金及び購入代金について、返金を行わないものとします。

会員が本サービスを有効期間内に自主退会、又は会員資格が失効した場合であっても、前項と同様とします。

第8条 禁止事項等

(1)オーナーは、会員による本サービスの利用に際して、本規約に別途定める事項及びオーナー規則等に記載する事項の他、以下の行為を禁止します。なお、以下の各号に定める禁止事項は、会員投稿情報にも適用されるものとします。

本サービスの提供する情報(全部、一部を問いません)を、オーナーの事前の同意なしに、複写もしくはその他の方法により再生、複製、送付、譲渡、頒布、配布、転売又はこれらの目的で使用するために保管する行為

本規約に違反する行為

犯罪的行為又は犯罪的行為に結びつく行為

事実に反した情報及び架空の情報を提供する行為

オーナーが特に許可をした場合を除き、研究・学術調査を目的として情報を提供する行為

オーナーが特に許可をした場合を除き、営業、宗教活動および政治活動を目的とする情報を提供する行為

本サービスの運営を妨げたり、信用を毀損したりする行為

法令に違反する行為又は法令に違反するおそれのある行為

援助交際・売春・買春等を勧誘・誘発・助長する行為、又は隠語全般含め曖昧な表現をして、それらを勧誘・誘発・助長するような投稿行為

出会いや交際等を目的とする行為

児童ポルノの頒布又は児童虐待を誘引するおそれのある行為

他の会員、オーナー又は第三者の著作権、商標権、特許権、実用新案権、プライバシー権、肖像権、パブリシティ権その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為

他の会員、オーナー又は第三者を誹謗中傷し、又は名誉もしくは信用を傷つける行為

差別に繋がる民族、宗教、人種、性別又は年齢等に関する表現行為

自殺、集団自殺、自傷、違法薬物使用又は脱法薬物使用等を勧誘・誘発・助長するような行為

会員資格の売買、その他類似行為

オーナーの許諾を得ずに自己又は第三者の商品やサービスの広告・宣伝・誘導を目的とする行為、又はその他スパムメール・チェーンメール等の勧誘を目的とする行為

他の会員、オーナー又は第三者に不利益を与える行為

公序良俗、その他法令に違反する行為又は犯罪に結びつく行為及び当該行為を勧誘・幇助・強制・助長する行為

オーナーの事前の承諾なく、本サービスにより得た情報・画像の保存、転載又は引用及び他メディアへの掲載等をする行為

反社会的勢力に利益を提供し、又は便宜を供与する行為

他の会員による本サービスの利用を妨害する行為

他の会員又は第三者になりすまして、本サービスを利用する行為

各種SNSの定める規約等に反する行為

配信コンテンツの著作権、商標権等の知的財産権その他の権利を侵害し、又は侵害するおそれのある行為(配信コンテンツを複製、改変、公衆送信、送信可能化、アップロード、レンタル、上映又は放送する行為がこれに該当しますが、これに限られるものではありません。)

配信コンテンツに施された技術的保護手段を回避する行為

本サービスを通じて取得した個人情報を本人の同意なく第三者に提供する行為

本サービスにより提供される情報を改ざん・消去する行為

本サービスに接続されている他のコンピューター・システム又はネットワークへの不正アクセスを試みる行為

コンピューターウィルス等有害なプログラムを使用し、もしくは提供する行為、又はこれらの行為を推奨する行為

本サービス又は本サービス上で使用されているソフトウエアをリバース・エンジニアリング、逆コンパイル、又は逆アセンブルする行為

本サービスの他、オーナーの運営するサービスを妨害する行為

前各号に定める行為を助長する行為

前各号に定める行為と疑われる行為

その他、オーナーが不適切と判断した行為

(2)本利用者は、本サービスの利用に当たって、以下に定める内容・表現又はそのおそれのある内容・表現を含む投稿を行ってはならないものとします。なお、本利用者が本項各号に違反する内容を送信した場合には、直ちに本サービスの利用停止、投稿した内容の削除等の措置を取らせていただくことがあります。
殺害・虐待・自殺・自殺行為を肯定・勧誘あるいは助長する又はそのおそれがあると当法人が判断する内容(殺害・自殺の方法などを掲載する行為を含む)
違法薬物、火器・けん銃など違法武器、爆発物の製造、売買春、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、傷害、詐欺、窃盗等の犯罪を肯定・勧誘あるいは助長する又はそのおそれがあると当法人が判断する内容
過度に残虐または暴力的な内容・動画・画像(イラストや絵画等も含む)
本人の承諾のない個人情報(但し、一般に公開されている著名人などの情報は除く)
社会通念上、不適切と解釈され又はそのおそれのある表現・内容(例:メンヘラ、オカルト)
アダルト画像、動画を含む内容(イラストや絵画等も含む)
著しく性欲を興奮させたり、刺激したりする内容・動画・画像(イラストや絵画等も含む)
アダルトサイト、出会い系サイト関連の表現・内容またはこれらのサイト等へのリンク
商業用の広告、宣伝を目的とした記事(但し、当法人が認めている範囲のもの及び当法人タイアップ等は除く)
個人、法人問わず、自ら又は組織等を偽る内容
権利を有していない著作物(文字、画像、イラスト等)を無断で利用して作成したもの
無限連鎖講(ねずみ講)、リードメール、ネットワークビジネス関連(MLM、マネーゲーム等を含む)の勧誘等の情報及びこれらに類すると当法人が判断する情報
選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する行為及び公職選挙法に抵触する内容
他人を誹謗・中傷もしくは侮辱する内容、他人の名誉や信用を傷つける内容
相手に恐怖心を生じさせる目的で危害を加えることを通告する脅迫文言の書かれた内容
人種、民族、性別、信条、社会的身分、居住地、身体的特徴、病歴、教育、財産等による差別につながる表現・内容
その他法律に抵触する行為及び当法人が不適切と判断する内容

(3)前項各号の禁止事項に該当するか否かについては、オーナーの裁量により判断することができるものとします。

第9条 自主退会

会員は、本サービスの退会ページでの手続きを行うことで、オンラインサロンを退会することができるものとします。

会員がオンラインサロンを退会した場合においても、当該会員による会員投稿情報については、他の会員において閲覧可能な状態となります。

オンラインサロン退会後の配信コンテンツの利用に関しては、第5条第4項及び第5項の規定をご確認ください。

第10条 会員資格の失効

会員において、以下の事由が生じた場合、会員資格は失効するものとし、当該会員は本サービスの全部又は一部が利用できなくなります。

第11条に定める場合

第11条 規約違反行為等に対する措置

オーナーは、本サービスを適正に運営するため、会員が以下に定める事項に該当する場合には、あらかじめ会員に通知することなく、会員投稿情報の削除、本サービスの利用停止、会員資格の失効等、必要な措置を講じることができるものとします。

会員が本規約に定められている事項もしくは各オーナー規則等に記載する事項に違反した場合、又はそのおそれがあるとオーナーが判断した場合

会員とオーナー又はオーナーとの間の信頼関係が失われた場合、もしくはオーナーが会員による本サービスの利用を不適当であると判断した場合

第12条 会員のデータ及び会員投稿情報等の取扱い

オーナーは、本サービスの保守や改良等の必要が生じた場合には、会員投稿情報につき、サービスの保守や改良等に必要な範囲で複製等を行えるものとします。

オーナーは、本サービスの広告及び本サービスにより派生する商品化(書籍化等の二次利用を含むがこれに限りません。)の目的のために、会員投稿情報を無償で利用(複製・複写・改変・第三者へのサブライセンスその他あらゆる利用を含みます。)できるものとし、会員は、これをオーナーに対して、永続的かつ取消不能のものとして許諾するものとします。ただし、会員投稿情報のうち個人を特定することのできる情報や会員が限定公開の意図をもって投稿した情報を利用する場合、オーナーは、当該情報を投稿した会員の事前の承諾を得るものとします。

会員は、前項による会員投稿情報の利用について、オーナーに対し著作者人格権を行使しないものとします。

第13条 会員投稿情報の監視

オーナーは、会員に本サービスを快適にご利用いただくため、オーナー自ら又は第三者に委託し、24時間365日、担当者の目視又は自動監視システムにより、会員投稿情報を監視しています。ただし、オーナーは監視義務を負うものではありません。

第14条 本サービスの停止、変更、終了

(1)オーナーは、以下のいずれかに該当する場合、本サービスの全部又は一部の提供をいつでも停止することができるものとします。

本サービスに係るシステムの点検又は保守作業等を行う場合

システム、通信回線等が停止した場合

地震、落雷、火災、風水害、停電等の天災事変その他非常事態の発生した場合

各種SNSのサービスが停止した場合

その他、オーナーが本サービスを停止することが必要であると判断した場合

(2)オーナーは、オーナーの都合により、本サービスの内容を変更し、又は本サービスの提供を終了することができるものとします。なお、オーナーが本サービスを停止、変更又は終了(以下「停止等」といいます。)する場合、会員に対して可能な限り事前に通知するよう努めますが、緊急な場合等、事前に通知ができないこともありますので予めご了承ください。

(3)オーナーは、本サービスの停止等によって会員が被った損害を賠償する責任を負わないものとします。

第15条 免責事項

(1)オーナーは、以下に掲げる事項について、一切保証しないものとします。会員は、本サービスの利用及び本サービスにより提供される情報の有用性等を自己の判断、かつ責任で利用するものとします。

オーナー発信情報及び配信コンテンツの内容を含む、本サービスで提供される全ての情報(本サービスから提供される情報及び本サービス上に表示される第三者が管理又は運営するリンク先に含まれる一切の情報等を含みます。以下、本項において同様とします。)に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、信頼性、安全性、合法性、道徳性、最新性

会員間のやりとりに関する一切の事項

各種SNS上に掲載されている事項

本サービスの提供に不具合、エラーや障害が生じないこと

本サービス上におけるオーナー発信情報及び配信コンテンツが第三者の権利を侵害しないこと

本サービス及び各オンラインサロンの存続又は同一性が維持されること

(2)会員は、オーナー又は他の会員との間で紛争が生じた場合には、当事者間においてこれを解決するものとします。

(3)会員による本サービスの利用に伴い、オーナーの債務不履行又は不法行為に基づき会員に損害が発生した場合、オーナーは会員に対し、当該債務不履行又は不法行為が生じた月において、当該会員に生じる利用料金の額を上限として、損害賠償責任を負います。ただし、オーナーに故意又は重過失がある場合はこの限りではありません。

第16条 損害賠償

会員の行為(会員の行為が原因で生じたクレーム等を含みます。)に起因してオーナーに損害が発生した場合、オーナーは会員に対し、当該損害の全額(オーナーが支払った弁護士費用を含みます。)を賠償請求できるものとします。

第17条 個人情報の取扱い

(1)オーナーは、申込者及び会員が本サービスを利用する際にオーナーに対して提供する個人情報を、オーナーの「個人情報保護に関して」の規定に則り、取扱うものとします。なお、本条において個人情報とは、「個人情報保護に関する法律」に定められる個人情報をいいます。

(2)オーナーは、個人情報を、以下の各号に定める目的で利用することができるものとします。

本サービスの提供を行う目的

オーナーが行う申込者の入会審査に関する手続に協力する目的

(3)申込者及び会員は、オーナーが個人情報のうち前項に定める目的に必要な範囲の情報を、オーナー等の第三者に対し提供することに同意するものとします。

(4)申込者及び会員がオーナーを介することなく、オーナーに対し、直接自己の個人情報を提供する場合、オーナーはそれによって生じた紛争等には一切関知しないものとし、申込者及び会員に対し何等の責任を負わないものとします。

第18条 規約の変更

オーナーは、必要と判断した場合、本規約を民法第548条の4の規定に基づき変更することがあります。変更を行う旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期は、効力発生時期が到来するまでにウェブサイトへの掲示、電子メール、アプリケーションのプッシュ通知又はその他相当の方法により周知します。

第19条 オーナーからの通知

オーナーから申込者、会員への連絡事項については、会員登録の際に登録したメールアドレス又は各種SNSを通じて連絡又は通知を行います。

申込者及び会員は、前項のメールアドレスに変更がある場合、直ちに当サイトにて変更手続きをするものとします。

申込者及び会員が前項に定める変更手続きを怠ったことにより、申込者及び会員に損害が生じたとしても、オーナーは何らの責任を負わないものとします。

第20条 権利義務の譲渡禁止

会員は、本規約に基づく全ての契約について、その契約上の地位及びこれにより生じる権利義務の全部又は一部を、オーナーの書面による事前の承諾なく第三者に対し譲渡、移転、担保設定その他の処分をすることはできないものとします。

第21条 分離可能性

本規約のいずれかの規定が会員との本規約に基づく契約に適用される関連法令に反するとされる場合、当該規定は、その限りにおいて、当該会員との契約には適用されないものとします。ただし、この場合でも、本規約の他の規定の効力には影響しないものとします。

第22条 準拠法、裁判所

本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。

オーナー、申込者及び会員は、本規約に関し、オーナーと申込者及び会員との間で生じた紛争の解決について、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることをあらかじめ合意するものとします。



プライバシーポリシー

#HUG parents room(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト・オンラインサロン上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)

当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。

当社サービスの提供・運営のため

ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)

ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため

メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため

利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため

ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため

有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため

上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)

(1)当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。

(2)利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

(1)当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

1.人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき

2.公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき

3.国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

4.予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき

利用目的に第三者への提供を含むこと

第三者に提供されるデータの項目

第三者への提供の手段または方法

本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること

本人の求めを受け付ける方法

(2)前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。

1.社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合

2.合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

3.個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)

当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。

本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

その他法令に違反することとなる場合

前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)

ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。

当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。

当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)

当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。

前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。

当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。

前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)

本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。

当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第10条(お問い合わせ窓口)

本ポリシーに関するお問い合わせは,下記のメールアドレスまでお願いいたします。

Eメールアドレス:hoikuhug.parents@gmail.com



特定商取引法に基づく表記

代表者名

若月美里 山田勇毅

お問い合わせ

こちら(hoikuhug.parents@gmail.com)からお問い合わせください。

販売価格

料金別途記載

販売価格以外でお客様に発生する金銭

当サイトのページの閲覧、コンテンツ購入、ソフトウェアのダウンロード等に必要となるインターネット接続料金、通信料金は、お客様のご負担となります。

お支払方法

以下のお支払方法をご利用いただけます。

paypal

サービスの利用が可能となる時期

料金プランに別途記載

動作環境

アプリケーションによって利用環境・対応機種が異なります。各アプリケーションのダウンロードの前に、必ず各アプリケーションの詳細ページで利用環境・対応機種をご確認ください。

返品・キャンセルについて

サービスの性質上、お申込み後の返金はできかねます。あらかじめコース対象コンテンツ、利用環境をご確認の上、お申込みください。

※上記以外の事項に関しましては、お取引の際に請求があれば遅延なく提示いたします。

~入会案内~

入会費

500円

※表示は税込み価格となります 

入会時のみのお支払いとなります。

月額費・年間費のお支払いはございません

~FAQよくある質問~

コミュニティには誰でも入れるの? 

児、子育て、これからパパママになる方など、大歓迎です。

ちょっとした悩みをパパママ同士で共有したり、保育者に相談したり、何でもないことを話したり…

子育てをする中で、ほっとひと息できるようなコミュニティにしていきたいと思います

上記に該当しないかも…?と考えている方も、ぜひ一度ご相談ください。 

最低継続期間など、制約期間はある? 

#HUG parents roomに所属していただく期間に、制限はございません。

1ヶ月~参加していただけます。 

支払いのスケジュールは? 

申込完了した日が契約日となり、その日を含む月に入会費が発生します(日割り計算はいたしません)。
また、解約する場合は、ご自身で解約手続きをお願いいたします。
購入者から解約の通知をしない限り、契約は自動更新されます。

決済日は、以下のお日にちになります。

・お申し込み手続き日
(例)15日が加入日の場合、入会費は15日に決済されます。

お引き落としのタイミングは、ご登録のクレジットカード会社様によって異なるため、具体的な決済日はご登録のクレジットカード会社様へお問い合わせをお願いします。

運営やルームメイトとのコミュニケーションは、どのように行うの? 

slackやzoomを利用して、日々のやり取り、質問、相談、オンラインイベントなど行っています。 

スマートフォン、PCどちらでも参加できるの? 

#HUG parents roomで使用しているslack・zoomは、スマホ・PC・タブレット、これら全ての端末から参加できるアプリです。

ルーム内の開催イベントも、各端末を利用してご参加いただけます。 

~サポーター・保護者支援へご興味のある方~

#HUG parents room は【保育者コミュニティ#HUG】から生まれた、オンラインの子育て支援ひろばです♬

サポーターは【保育者コミュニティ#HUGのメンバー】から構成されます。


#HUG parents roomで…

保護者支援をしてみたい!

サポーターになりたい!

と思ってくださった方、まずは以下のHPへ!

【保育者コミュニティ#HUG】

Link