おかえりロック
くるそークルーズ(軽音楽部同窓会)
主催ライブ
くるそークルーズ(軽音楽部同窓会)
主催ライブ
卒業生皆様のご尽力により2023年に軽音楽部同窓会(くるそークルーズ)が設立されました。
くるそークルーズが主催するライブが「おかえりロック」です。
同窓会「くるそークルーズ」設立の目的について
軽音楽部での活動は、私たち卒業生にとって何物にも代えがたい青春の1ページであり、音楽を通じてかけがえのない仲間と出会い、喜びや感動を分かち合った特別な時間でした。部室での練習、文化祭などでの演奏、そして時には悩み、時には笑い合った日々は、今の私たちの礎となっています。同窓会設立の目的は、この軽音楽部で培われた「繋がり」を、卒業後も大切に育み、さらに広げていくことにあります。母校軽音楽部の活動支援や世代を超えた交流を通じて、OB・OG間の親睦を深め、情報交換の場を提供することで、それぞれの人生における新たな刺激や支援が生まれることを願っています。
同窓会名称「くるそークルーズ」に込めた想い
東久留米総合高校軽音楽部同窓会の名称を「くるそークルーズ」と名付けました。この名前には、いくつかの大切な意味が込められています。
まず「くるそー」は、もちろん私たちの母校である東久留米総合高校の愛称です。この愛称を冠することで、私たちの同窓会が、高校時代に培った絆と、音楽への情熱を大切にする場であることを示しています。
そして、「クルーズ」という言葉には、同窓会を「船」に見立てた私たちの想いが込められています。
「航海(人生の旅)の途中で立ち寄る港」
卒業し、それぞれの人生という航海を続けている私たち。同窓会は、そんな皆さんが安心して立ち寄れる港であり、しばしの休息や情報交換ができる場所であってほしいと考えています。
「共に進む船」
時には現役時代の思い出に浸り、時には未来への展望を語り合う。この同窓会という名の船に乗り合わせることで、私たちは世代を超えて共に進み、互いに刺激し合い、支え合っていける仲間でありたいという願いが込められています。
「新たな出会いと発見の旅」
クルーズには、まだ見ぬ景色や新しい出会いが待っています。同窓会もまた、懐かしい再会だけでなく、新たな発見や繋がりが生まれる場となることを期待しています。
「くるそークルーズ」は、単なる同窓会ではありません。それは、東久留米総合高校軽音楽部という共通の羅針盤を持つ仲間たちが、「音楽」という名の海を共に航海し、互いの人生を豊かにしていくための特別な船なのです。
第1回 2024年3月20日(水)「おかえりロック」開催
第2回 2025年3月27日(木)「おかえりロック〜2度寝〜」開催
第3回 2026年3月 計画中
第1回 おかえりロック
2024年3月20日 開催
第2回 おかえりロック〜2度寝〜
2025年3月27日 開催