プレゼンテーション部門
O-02 駒中 綾乃 (千葉大学)
「無線電力伝送システム向け負荷非依存E^-1級インバータの解析と設計」
ポスター部門
修士2年
D-14 稲葉 賢駿
「次世代道路網に対する広範囲の混雑情報を用いた経路制御手法の性能評価」
修士1年
C-06 吉田しおん(東京理科大学)
「連続系・離散系の予測に適したリザバー層の設定」
学部4年
A-04 仲野 壮(日本工業大学)
「時間枠制約付き配送計画問題に対する学習則を加えたカオス探索法の性能調査」
プレゼンテーション部門
O-05 小宮山 裕太郎 (千葉大学)
「抵抗性およびリアクタンス性の負荷変動にロバストなアウトフェージング増幅器の設計」
ポスター部門
修士2年
D-03 伴 崇弘(埼玉大学)
「演奏会における観客の振舞いの偏相関解析」
D-10 岡本 紗季(東京都市大学)
「生成画像における高周波成分の推定に関する検討」
D-15 仲島 和真(日本工業大学)
「ドローンを用いた配送計画問題に対するカオス探索法のサロゲート法を用いた性能解析」
修士1年
C-13 小竹 望未(日本工業大学)
「時間枠制約付き配送計画問題に対する Simulated Annealingを用いた適応的蟻コロニー最適化法」
学部4年
A−17 大内 容(東京理科大学)
「非同期パルス符号多重通信のVLF帯通信への応用およびその実装と評価」
B-02 野村 玲於奈(東京理科大学)
「MABアルゴリズムを用いたBLEにおける省電力ビーコニングの実装評価」
B-18 大和田 拓海(東京都市大学)
「局所領域に注目した拡散モデル生成画像検出」
B-23 菅原 愛美(東京理科大学)
「論文 "Polychronization: Computation With Spikes" の紹介」