発表予定
(1) ◯齋藤奨,雲林院崇宏,川上晋也,福島郁子,木野良美,江上侑希,江島広貴,澁田靖,一木隆範
「Cryo-SEMによる樹脂エマルション造膜過程での融着構造観察と塗膜性能の関係」
2025年度 色材研究発表会,XXXX,名古屋市工業研究所,2025年10月30–31日(発表X日)
発表予定
(1) ◯齋藤奨,雲林院崇宏,川上晋也,福島郁子,木野良美,江上侑希,江島広貴,澁田靖,一木隆範
「Cryo-SEMによる樹脂エマルション造膜過程での融着構造観察と塗膜性能の関係」
2025年度 色材研究発表会,XXXX,名古屋市工業研究所,2025年10月30–31日(発表X日)
国内会議(口頭)
(32) ◯木野良美,雲林院崇宏,川上晋也,江上侑希,冨田理会,宮前治広,江島広貴,澁田靖,一木隆範
「水性塗料におけるエマルション樹脂融着メカニズムの観察」
色材研究発表会2023,8B10,大阪大学コンベンションセンター,2023年11月7–8日(発表8日)
(31) ◯山田江里子,江島広貴
「金属-ポリフェノール錯体によるセルロースナノ結晶の可逆的表面改質」
第72回高分子学会年次大会,2G27,Gメッセ群馬,2023年5月24–26日(発表25日)
(30) ◯山田江里子,江島広貴
「金属-ポリフェノール錯体によるナノセルロースの可逆的表面修飾」
関東高分子若手研究会学生発表会・交流会2023,OM-01,東京工業大学大岡山キャンパス,2023年3月4日
(29) ◯Eriko Yamada, Hirotaka Ejima
"Reversible surface functionalization of cellulose nanocrystals mediated by metal-phenolic networks"
5th G'L'owing Polymer Symposium in KANTO (GPS-K2022), C01, Online (December 3, 2022)
(28) ◯Tomonori Tani, Hirotaka Ejima
"Underwater adhesion of layer-by-layer assembled polyphenolic surfaces"
5th G'L'owing Polymer Symposium in KANTO (GPS-K2022), B17, Online (December 3, 2022)
(27) ◯Chenyu Wang, Hirotaka Ejima
"Polydopamine-mediated surface functionalization of extracellular vesicles"
第17回ナノ・バイオメディカル学会大会,O-I-2,オンライン,2022年11月8日
(26) ◯李進才,江島広貴
「ジチオカテコール基修飾高分子の合成と接着性評価」
関東高分子若手研究会学生発表会・交流会2022,OD-02,東京大学駒場キャンパス,2022年3月12日
(25) ◯有澤透麻、江島広貴
「多数のフェノール性水酸基をもつ高分子の合成および水中接着性評価」
関東高分子若手研究会2020年度学生発表会・交流会,O_1,オンライン,2021年2月27日
→ 優秀口頭発表賞
(24) ◯Kim Chaehoon,江島広貴,吉江尚子
「空気中の水分により自己修復するネットワークポリマーの研究 」
第67回高分子討論会,3V04,北海道大学札幌キャンパス,2018年9月12–14日(開催中止)
(23) ◯Kim Chaehoon,江島広貴,吉江尚子
「水により自己修復するエラストマーの開発 」
第67回ネットワークポリマー講演討論会,一般11,近畿大学東大阪キャンパス,2017年10月25–27日(発表25日)
→ 若手最優秀発表賞
(22) ◯中井脩也,吉田祥麻,江島広貴,吉江尚子
「ハード/ソフト相間水素結合による熱可塑性エラストマーの強靭化」
第66回高分子討論会,1X16,愛媛大学城北キャンパス,2017年9月20–22日(発表20日)
(21) ◯金彩薫,江島広貴,吉江尚子
「海水中における耐膨潤性と安定性を備えた自己修復性ポリマー 」
第66回高分子学会年次大会,1J06,幕張メッセ,2017年5月29–31日(発表29日)
(20) ◯吉田祥麻,江島広貴,吉江尚子
「生物模倣多層構造に誘起される犠牲結合を用いたエラストマーの強靱化」
第66回ネットワークポリマー講演討論会,特定08,千葉大学けやき会館,2016年10月19–21日(発表21日)
(19) ◯チャン カン,江島広貴,吉江尚子
"Antioxidant and adsorption properties of polyphenol-mimetic polymers: a comparative study of catechol and gallol"
第65回高分子討論会,2ESA13,神奈川大学横浜キャンパス,2016年9月14–16日(発表15日)
(18) ◯吉田祥麻,江島広貴,吉江尚子
「異なる架橋密度を持つ生物模倣多相構造の導入によるエラストマーの強靭化」
第65回高分子討論会,2K02,神奈川大学横浜キャンパス,2016年9月14–16日(発表15日)
(17) ◯江島広貴,チャン カン,吉江尚子
「ポリフェノール模倣高分子の抗酸化活性と吸着特性評価」
平成28年度繊維学会年次大会,3E15,タワーホール船堀,2016年6月8–10日(発表10日)
(16) ◯江島広貴,Zhang Xin,吉江尚子
「非平衡構造凍結に続くエピタキシャル結晶化による高分子ブレンド薄膜中でのラメラinラメラ構造の形成」
第65回高分子学会年次大会,2K17,神戸国際会議場・展示場,2016年5月25–27日(発表26日)
→ プレスリリース(1658件中10件)
(15) ◯江島広貴,侃 詹,吉江尚子
「ポリフェノール模倣高分子のRAFT重合と抗酸化活性評価」
日本化学会第96春季年会,1B5-42,同志社大学京田辺キャンパス,2016年3月24–27日(発表24日)
(14) ◯吉田祥麻,江島広貴,松岡浩司,吉江尚子
「バイオベースフランを原料とする修復性ポリマー材料」
第64回高分子討論会,2Q14,東北大学川内キャンパス,2015年9月15–17日(発表16日)
(13) ◯江島広貴,チャン カン,吉江尚子
「ポリフェノール模倣高分子の合成とその抗酸化活性評価」
第64回高分子討論会,2Y02,東北大学川内キャンパス,2015年9月15–17日(発表16日)
(12) ◯江島広貴
「植物由来ポリフェノールを用いた簡便なマイクロカプセル調製法の開発」
平成27年度繊維学会年次大会,2G12,タワーホール船堀,2015年6月10–12日(発表11日)
→ 若手優秀発表賞
(11) ◯丹羽慶貴,江島広貴,吉江尚子
「架橋点間距離を揃えた動的結合ポリマーの自己修復挙動 」
第64回ネットワークポリマー講演討論会,一般01,関西大学100周年記念会館,2014年10月22–24日(発表22日)
(10) ◯江島広貴,カルーソー フランク
「植物由来ポリフェノールカプセルの機能化」
第63回高分子討論会,3Z08,長崎大学文教キャンパス,2014年9月24–26日(発表26日)
(9) ◯Hirotaka Ejima, Frank Caruso
"One-step assembly of metal-polyphenol complexes for biocompatible film engineering"
日本化学会第94春季年会,3G2-44,名古屋大学東山キャンパス,2014年3月27–30日(発表29日)
(8) ◯江島広貴,芹澤 武
「共役系高分子結合性ペプチドの同定とその応用」
日本化学会第91春季年会,3B6-10,神奈川大学横浜キャンパス,2011年3月26–29日(開催中止)
(7) ◯江島広貴,菊池宏海,矢島博文,芹澤 武
「ペプチドと水溶性共役系高分子の水溶液中での複合体形成とそれに伴う蛍光強度変化」
第59回高分子討論会,3X03,北海道大学高等教育機能開発総合センター,2010年9月15–17日(発表17日)
(6) ◯江島広貴,芹澤 武
「共役系高分子結合性ペプチドの探索と水溶化剤への応用」
第59回高分子討論会,2Y01,北海道大学高等教育機能開発総合センター,2010年9月15–17日(発表16日)
(5) ◯江島広貴,菊池宏海,松野寿生,矢島博文,芹澤 武
「π共役系高分子結合性ペプチドの探索」
第58回高分子討論会,2T1-02,熊本大学工学部黒髪キャンパス,2009年9月15–17日(発表17日)
(4) ◯江島広貴,岩田忠久,吉江尚子
「ハイパーブランチポリフェニレンビニレンから得られるハニカムフィルムとその炭素化」
第57回高分子討論会,3R06,大阪市立大学杉本キャンパス,2008年9月24–26日(発表26日)
(3) ◯江島広貴,石田一樹,岩田忠久,吉江尚子
「高分子ブレンド薄膜における配向結晶化を利用したナノ構造構築」
第56回高分子討論会,2R02,名古屋工業大学,2007年9月19–21日(発表20日)
(2) ◯江島広貴,石田一樹,岩田忠久,吉江尚子
「生分解性高分子ブレンドの薄膜における配向結晶化」
第56回高分子学会年次大会,1D09,国立京都国際会館,2007年5月29–31日(発表29日)
(1) ◯江島広貴,山内翔太,佐藤守俊,梅澤喜夫
「ユビキチン化を制御することでリン酸化を可視化検出するプローブ分子」
第68回分析化学討論会,A2002,宇都宮大学峰キャンパス,2007年5月19–20日(発表20日)
国内会議(ポスター)
(41) ◯山田江里子,江島広貴
「セルロースナノ繊維複合化金属-ポリフェノール錯体フィルムの調製とその分解挙動」
第73回高分子討論会,1Pe091,新潟大学五十嵐キャンパス,2024年9月25–27日(発表25日)
(40) ◯中西有里絵,江島広貴
「フェノール系高分子が炭酸カルシウム微粒子の粒径や形態に及ぼす影響」
第13回 CSJ化学フェスタ,P6-078,タワーホール船堀,2023年10月17–19日(発表18日)
(39) ◯山田江里子,江島広貴
「金属-ポリフェノール錯体によるセルロースナノクリスタルの可逆的表面修飾」
第72回高分子討論会,3Pb046,香川大学幸町キャンパス,2023年9月26–28日(発表28日)
(38) ◯中西有里絵,江島広貴
「フェノール性化合物添加による炭酸カルシウム微粒子の粒径及び形態の制御」
第72回高分子討論会,2Pb038,香川大学幸町キャンパス,2023年9月26–28日(発表27日)
(37) ◯羅哲瑶,小谷夏子,江島広貴
「接着性ガロール基修飾シートへの架橋構造導入」
第72回高分子学会年次大会,1Pc075,Gメッセ群馬,2023年5月24–26日(発表24日)
(36) ◯羅哲瑶,江島広貴
「Introduction of Cross-Linking Structure into Gallol-Functionalized Chitosan Sheets and Evaluation of Water Dispersibility」
関東高分子若手研究会学生発表会・交流会2023,PB-01,東京工業大学大岡山キャンパス,2023年3月4日
(35) ◯中⻄有里絵,江島広貴
「フェノール系高分子添加による炭酸カルシウム微粒子の粒径制御」
関東高分子若手研究会学生発表会・交流会2023,PM-06,東京工業大学大岡山キャンパス,2023年3月4日
(34) ◯山田江里子,江島広貴
「金属-ポリフェノール錯体によるセルロースナノ結晶の可逆的表面修飾」
2022年繊維学会秋季研究発表会,1P02a,とりぎん文化会館,2022年11月9–10日(発表9日)
(33) ◯オウ シンヨク,江島広貴
「ポリドーパミン被覆を介したエクソソームの表面修飾」
第71回高分子学会年次大会,2P2A043,オンライン,2022年5月25–27日(発表26日)
(32) ◯李進才,江島広貴
「ジチオカテコール基を側鎖にもつ高分子の合成」
第71回高分子学会年次大会,1P3D006,オンライン,2022年5月25–27日(発表25日)
→ 優秀ポスター賞
(31) ◯山田江里子,江島広貴
「金属-ポリフェノール錯体によるセルロースナノ結晶の被覆と表面改質」
関東高分子若手研究会学生発表会・交流会2022,PB-06,東京大学駒場キャンパス,2022年3月12日
(30) ◯丸山琢,江島広貴
「モンハナシャコの捕脚の構造に学ぶ有機-無機複合材料の開発」
2021年繊維学会秋季研究発表会,2P01a,オンライン,2021年11月18–19日(発表19日)
→ 優秀ポスター賞
(29) ◯有澤透麻,程博涵,江島広貴
「多数のフェノール性水酸基をもつ高分子の合成および水中接着性評価」
第59回日本接着学会年次大会,P29A,オンライン,2021年6月24–25日(発表24日)
(28) ◯日野康志,江島広貴
「ガロール基修飾キトサンの生体組織接着能評価」
2020年繊維学会年次大会,2P270,タワーホール船堀,2020年6月10–12日(開催中止)
(27) ◯中井脩也,吉田祥麻,江島広貴,吉江尚子
「ハード/ソフト相への水素結合導入による熱可塑性エラストマーの強靭化」
17-3エコマテリアル研究会,P16,東京大学生産技術研究所,2018年3月1日
(26) ◯西村俊亮,江島広貴,中川慎太郎,吉江尚子
「ナノパターン化ポリマーブラシの調製と架橋法検討」
第7回CSJ化学フェスタ2017,P2-109,タワーホール船堀,2017年10月17–19日(発表17日)
(25) ◯チャン カン,江島広貴,吉江尚子
「ポリフェノール模倣高分子の抗酸化性と接着性評価:カテコール基vsガロール基」
第66回高分子学会年次大会,1Pe131,幕張メッセ,2017年5月29–31日(発表29日)
(24) ◯Hirotaka Ejima
"Engineered films and microcapsules assembled from metal-phenolic networks"
第17回東京大学生命科学シンポジウム,126,東京大学安田講堂,2017年4月15日
(23) ◯金彩薫,江島広貴,吉江尚子
「海水中における高い自己修復性を持つカテコールポリマーの研究」
16-3エコマテリアル研究会,P01,理化学研究所,2017年3月3日
→ ポスター賞
(22) ◯チャン カン,江島広貴,吉江尚子
"Antioxidant and adhesive properties of polyphenol-mimetic polymers: a comparative study of catechol and gallol"
16-3エコマテリアル研究会,P08,理化学研究所和光キャンパス,2017年3月3日
(21) ◯豊原匡志,江島広貴,吉江尚子
「ポリマーブレンドの配向相分離凍結構造を鋳型としたナノパターン化ポリマーブラシ表面の調製」
第6回CSJ化学フェスタ2016,P6-100,タワーホール船堀,2016年11月14–16日(発表15日)
(20) ◯中井脩也,江島広貴,松岡浩司,吉江尚子
「隣接トリカルボニル基を有するポリマーのアルコール交換反応を利用した自己修復性検討」
第6回CSJ化学フェスタ2016,P5-115,タワーホール船堀,2016年11月14–16日(発表15日)
(19) ◯何京漢,江島広貴,吉江尚子
「ブロック共重合体の連続結晶成長によるナノパターン化ポリマーブラシの調製」
第6回CSJ化学フェスタ2016,P1-089,タワーホール船堀,2016年11月14–16日(発表14日)
(18) ◯何京漢,江島広貴,吉江尚子
「ブロック共重合体の連続結晶成長によるナノパターン化ポリマーブラシの調製」
第65回高分子学会年次大会,3Pb042,神戸国際会議場・展示場,2016年5月25–27日(発表27日)
(17) ◯中井脩也,江島広貴,松岡浩司,吉江尚子
「隣接トリカルボニル基の水-アルコール交換反応を利用した自己修復ポリマーの開発」
第65回高分子学会年次大会,2Pd118,神戸国際会議場・展示場,2016年5月25–27日(発表26日)
→ 優秀ポスター賞
(16) ◯大場朗生,江島広貴,吉江尚子
「イオン性相互作用による錯形成ポリマーネットワークの耐熱性向上とその解析」
15-3エコマテリアル研究会,東京大学生産技術研究所,2016年3月4日
(15) ◯吉田祥麻,江島広貴,吉江尚子
「フラン環を有するバイオベースポリマーを利用した高強度修復材料の開発」
15-3エコマテリアル研究会,東京大学生産技術研究所,2016年3月4日
→ ポスター賞
(14) ◯江島広貴,李進才,吉江尚子
「ポリフェノール模倣高分子の海水中での自己修復挙動」
第65回ネットワークポリマー講演討論会,ポ-19,新潟大学五十嵐キャンパス,2015年10月7–9日(発表8日)
(13) ◯李進才,江島広貴,吉江尚子
「カテコールポリマーの水素結合と配位結合を利用した海水中における自己修復性発現」
第64回高分子討論会,1Pe069,東北大学川内キャンパス,2015年9月15–17日(発表15日)
→ プレスリリース(1765件中10件),化学工業日報
(12) ◯吉田祥麻,江島広貴,松岡浩司,吉江尚子
「バイオベースフランポリマーを基盤とした自己修復材料の合成と特性評価」
第64回高分子学会年次大会,2Pa115,札幌コンベンションセンター,2015年5月27–29日(発表28日)
→ 優秀ポスター賞
(11) ◯チャン シン,江島広貴,吉江尚子
「ポリマーブレンドの配向結晶化によるナノ周期構造の構築」
第4回CSJ化学フェスタ2014,P1-091,タワーホール船堀,2014年10月14–16日(発表14日)
(10) ◯チャン シン,江島広貴,吉江尚子
「ポリマーブレンドの配向結晶化によるナノ周期構造の構築」
第63回高分子討論会,1Pd028,長崎大学文教キャンパス,2014年9月24–26日(発表24日)
(9) ◯江島広貴,Frank Caruso
「植物由来ポリフェノールを用いたマイクロカプセル合成」
第3回 JACI/GSCシンポジウム,C-32,東京国際フォーラム,2014年5月22–23日(発表23日)
(8) ◯江島広貴,Frank Caruso
「植物由来ポリフェノールからなるマイクロカプセルの合成とその性質」
13-3エコマテリアル研究会,東京大学生産技術研究所,2014年2月28日
(7) ◯Kisei Matsumiya, Hirotaka Ejima, Toshiki Sawada, Takeshi Serizawa
"Preparation and characterization of hybrid nanoparticles composed of conjugated polymer and the specific peptide"
第21回日本MRS学術シンポジウム,PAA:974,横浜情報文化センター,2011年12月19–21日(発表19日)
(6) ◯松宮貴生,江島広貴,澤田敏樹,芹澤 武
「共役系高分子とその特異結合ペプチドからなるハイブリッドナノ粒子の創製」
第60回高分子討論会,3Pd114,岡山大学津島キャンパス,2011年9月28–30日(発表30日)
(5) ◯江島広貴,菊池宏海,矢島博文,芹澤 武
「共役系高分子結合性ペプチドの探索と酵素活性検出への応用」
第39回医用高分子シンポジウム,P2,東京大学先端科学技術研究センター,2010年7月26–27日(発表26日)
→ 学生奨励発表優秀賞
(4) ◯菊池宏海,江島広貴,松野寿生,矢島博文,芹澤 武
「ペプチドによる共役系高分子の蛍光強度変化とそれを利用したバイオセンシング系の構築」
第59回高分子学会年次大会,1Pb148,パシフィコ横浜,2010年5月26–28日(発表26日)
(3) ◯江島広貴,松野寿生,芹澤 武
「ペプチドによる共役系高分子の樹状または直鎖状構造の認識」
第59回高分子学会年次大会,1Pa147,パシフィコ横浜,2010年5月26–28日(発表26日)
(2) ◯江島広貴,松野寿生,芹澤 武
「ファージディスプレイ法による共役系高分子結合性ペプチドの探索」
第19回バイオ・高分子シンポジウム,P8,東京大学先端科学技術研究センター,2009年7月29–30日(発表30日)
(1) ◯江島広貴,石田一樹,岩田忠久,吉江尚子
「高分子ブレンド薄膜における配向結晶化を利用したナノ構造の構築」
平成20年度繊維学会年次大会,2Pb070,タワーホール船堀,2008年6月18–20日(発表19日)
国際会議(口頭)
(18) ◯Eriko Yamada, Hirotaka Ejima
"Reversible surface functionalization of cellulose nanocrsytals using metal-phenolic networks"
International Symposium on Fiber Science and Technology (ISF2024), 1D08, Kyoto Terrsa, Kyoto, Japan (November 25–28, 2024) (発表26日)
(17) ◯Hirotaka Ejima, Chenyu Wang
"Encapsulation of single extracellular vesicles into a degradable nanoshell"
International Symposium on Fiber Science and Technology (ISF2024), 1D14, Kyoto Terrsa, Kyoto, Japan (November 25–28, 2024) (発表26日)
(16) ◯Hirotaka Ejima
"Underwater adhesion properties of bioinspired multi-phenolic polymers"
The 19th TU-SNU-UT Workshop, Professor Sessions, Seoul National University, Korea (October 14–18, 2024) (発表15日)
(15) ◯Hirotaka Ejima
"Underwater adhesion properties of bioinspired phenolic polymers"
The 18th TU-SNU-UT Workshop, Professor Session, Tsinghua University, China (October 9–13, 2023) (発表10日)
(14) ◯Hirotaka Ejima
"Adsorption and adhesion properties of bioinspired phenolic polymers in an aqueous environment"
The 17th TU-SNU-UT Workshop, Professor Session 3, the University of Tokyo, Japan (October 12–16, 2022) (発表13日)
(13) ◯Hirotaka Ejima
"Metal-polyphenol network for nano- and bio-interface engineering"
The 15th TU-SNU-UT Workshop, Professor Sessions, Seoul National University, Korea (October 8–11, 2019) (発表9日)
(12) Chaehoon Kim, Hirotaka Ejima, ◯Naoko Yoshie
"Autonomous self-healing of polymers triggered by atmospheric moisture"
7th International Conference on Self-Healing Materials (ICSHM2019), Osanbashi Hall, Yokohama, Japan (June 3–5, 2019) (発表5日)
(11) ◯Hirotaka Ejima
"Metal-polyphenol complexation for colloid surface engineering"
The 14th TU-SNU-UT Workshop, Professor Session 1, Tsinghua University, China (October 9–13, 2018) (発表10日)
(10) ◯Chaehoon Kim, Hirotaka Ejima, Naoko Yoshie
"Moisture-triggered self-healing polymers with dual-stimuli responsive recyclability"
The 10th International Conference of Modification, Degradation and Stabilization of Polymers (MoDeSt2018), OC-4-18, The University of Tokyo, Japan (September 2–6, 2018) (発表6日)
(9) ◯Chaehoon Kim, Hirotaka Ejima, Naoko Yoshie
"Water-triggered self-healing elastomers with high water stability"
The 15th Pacific Polymer Conference (PPC-15), PS4-018, Xiamen International Conference & Exhibition Center, China (December 10–14, 2017) (発表12日)
(8) ◯Hirotaka Ejima
"One-step assembly of metal-polyphenol networks for nano- and bio-interface engineering"
The 13th TU-SNU-UT Workshop, Professor Session 3, the University of Tokyo, Japan (October 17–21, 2017) (発表18日)
(7) ◯Naoko Yoshie, Shoma Yoshida, Hirotaka Ejima
"Mechanical performance of elastomers with bioinspired multiphase structure with rich and poor cross-link densities"
The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016), 15A15, Fukuoka International Congress Center, Japan (December 13–16, 2016) (発表15日)
(6) ◯Hirotaka Ejima, Kan Zhan, Naoko Yoshie
"RAFT polymerization of polyphenol-inspired antioxidant polymers"
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (Pacifichem2015), MACR 214, Hawaii Convention Center, USA (December 15–20, 2015) (発表16日)
(5) ◯Joseph J Richardson, Hirotaka Ejima, Frank Caruso
"Rapid, facile and automated polymer assembly techniques for the preparation of layer-by-layer capsules"
2013 MRS Fall Meeting & Exhibit, E7.08, Boston, USA (December 1–6, 2013) (発表4日)
(4) ◯Jiwei Cui, Hirotaka Ejima, Almar Postma, Christopher J Ochs, Yan Yan, Frank Caruso
"Mussel-inspired catecholic chemistry for assembly and application of polymer capsules"
14th International Conference on Organized Molecular Films (ICOMF14 - LB14), O-074, Paris, France (July 10–13, 2012) (発表12日)
(3) ◯Hirotaka Ejima, Hisao Matsuno, Takeshi Serizawa
"Biological selection of peptides that bind to p–conjugated polymers"
The 4th International Symposium on Integrated Molecular/Materials Engineering (ISIMME 2009), I-38, Chengdu, China (October 26–27, 2009) (発表27日)
(2) ◯Hirotaka Ejima, Naoko Yoshie
"Nanostructured thin films of polymer blends by directional crystallization"
3rd International Symposium on Integrated Molecular/Materials Engineering (ISIMME-3), Xian, China (November 6–8, 2008) (発表7日)
(1) ◯Hirotaka Ejima, Kazuki Ishida, Naoko Yoshie
"Nanostructured thin films of polymer blends by directional crystallization"
Japan-Korea Polymer Young Scientist Symposium, C9, Niigata, Japan (October 22–24, 2008) (発表23日)
国際会議(ポスター)
(19) ◯Chenyu Wang, Hirotaka Ejima
"Polydopamine-mediated surface engineering of exosomes"
International Symposium on Fiber Science and Technology (ISF2024), P082, Kyoto Terrsa, Kyoto, Japan (November 25–28, 2024) (発表28日)
(18) ◯Wenting Liao, Hirotaka Ejima
"Reversible single-cell nanoencapsulation based on metal-phenolic networks"
International Symposium on Fiber Science and Technology (ISF2024), P083, Kyoto Terrsa, Kyoto, Japan (November 25–28, 2024) (発表28日)
(17) ◯Bohan Cheng, Kazuhiko Ishihara, Hirotaka Ejima
"One-step surface zwitterionization by bio-inspired polyphenolic coating"
4th International Conference on Bioinspired and Zwitterionic Materials (ICBZM2019), P6, Rolduc Abbey, The Netherlands (June 16–19, 2019) (発表17,18日)
(16) ◯Chaehoon Kim, Hirotaka Ejima, Naoko Yoshie
"Autonomous self-healing polymers with the assistance of atmospheric moisture"
The 13th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018), 5P-T6-100d, International Conference Center Hiroshima, Japan (December 4–7, 2018) (発表5日)
(15) ◯Chaehoon Kim, Hirotaka Ejima, Naoko Yoshie
"Water-triggered self-healing elastomers: effects of crosslinkers on water stability of catechol polymers"
The 6th International Conference on Bio-based Polymers (ICBP2017), PD-128, Yuan Ze University, Taiwan (May 14–17, 2017) (発表15日)
(14) ◯Kan Zhan, Hirotaka Ejima, Naoko Yoshie
"Antioxidant and adhesive properties of polyphenol-inspired polymers: a comparative study of catechol and gallol"
The 6th International Conference on Bio-based Polymers (ICBP2017), PD-119, Yuan Ze University, Taiwan (May 14–17, 2017) (発表15日)
→ Silver Medal Award (best poster)
(13) ◯Hirotaka Ejima, Kan Zhan, Naoko Yoshie
"Antioxidant and adsorption properties of bio-inspired phenolic polymers: a comparative study of catechol and gallol groups"
The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016), 14P-S4-002b, Fukuoka International Congress Center, Japan (December 13–16, 2016) (発表14日)
→ ISIT Joint-IFF Advanced Nano-bio Award
(12) ◯Kan Zhan, Hirotaka Ejima, Naoko Yoshie
"Controlled radical polymerisation and antioxidant activity of polyphenol-inspired polymers"
IUPAC 11th International Conference on Advanced Polymers via Macromolecular Engineering (APME2015), 2P-037, Pacifico Yokohama, Japan (October 18–22, 2015) (発表20日)
(11) ◯Hirotaka Ejima, Jincai Li, Naoko Yoshie
"Seawater-assisted self-healing of catechol-functionalized polymers"
IUPAC 11th International Conference on Advanced Polymers via Macromolecular Engineering (APME2015), 1P-086, Pacifico Yokohama, Japan (October 18–22, 2015) (発表19日)
(10) ◯Hirotaka Ejima, Kan Zhan, Naoko Yoshie
"Controlled radical polymerisation of polyphenol-inspired polymers and their antioxidant properties"
The 5th International Conference on Bio-based Polymers (ICBP2015), PO-3033, the National University of Singapore, Singapore (June 24–27, 2015) (発表25日)
(9) ◯Hirotaka Ejima, Frank Caruso
"Engineered films and microcapsules assembled from metal-phenolic networks"
The 10th SPSJ International Polymer Conference (IPC2014), 5P-S4-036b, International Congress Center Epochal Tsukuba, Japan (December 2–5, 2014) (発表5日)
→ Young scientist poster award
(8) ◯Xin Zhang, Hirotaka Ejima, Naoko Yoshie
"Effects of crystallization and phase segregation on nanopatterning of polymer blends induced by directional solidification and epitaxial crystallization"
The 10th SPSJ International Polymer Conference (IPC2014), 5P-S3-025a, International Congress Center Epochal Tsukuba, Japan (December 2–5, 2014) (発表5日)
(7) ◯Hirotaka Ejima, Frank Caruso
"One-step assembly of metal-polyphenol network films"
The joint symposium of the 22nd Polymer Networks Group Meeting (PNG) and the 10th Gel Symposium (PN&G2014), P22c, Ito International Research Center, Japan (November 10–14, 2014) (発表11日)
(6) ◯Hirotaka Ejima, Frank Caruso
"Coordination-triggered deposition of bio-based polyphenol films on various substrates"
International Symposium for Green-Innovation Polymers (GRIP2014), P25, Kanazawa, Japan (March 6–7, 2014) (発表6日)
→ Poster award
(5) ◯Hirotaka Ejima, Frank Caruso
"One-step formation of metal-phenolic films on various substrates"
Japan-Korea Joint Symposium 2013 (JKJS'13), P1, Tokyo Institute of Technology, Japan (October 31–November 1, 2013) (発表31日)
(4) ◯Kisei Matsumiya, Hirotaka Ejima, Toshiki Sawada, Takeshi Serizawa
"Preparation and characterization of hybrid nanoparticles composed of conjugated polymer and the specifically binding peptide"
International Association of Colloid and Interface Scientists, Conference (IACIS 2012), S3P15-19, Sendai International Center, Japan (May 13–18, 2012) (発表15日)
(3) ◯Hirotaka Ejima, Takeshi Serizawa
"Biological identification of peptides that specifically bind to conjugated polymers"
International Conference on Biomaterials Science 2011 (ICBS2011), P3-6, Tsukuba, Japan (March 15–18, 2011) (開催中止)
(2) ◯Hirotaka Ejima, Juliana Emiko Itako, Kazuki Ishida, Naoko Yoshie
"Nanostructured thin films of polymer blends by directional crystallization"
The 42th IUPAC World Polymer Congress (MACRO 2008), P-042-034, 0255, Taipei International Conventional Center, Taiwan (June 29–July 4, 2008) (発表1日)
(1) ◯Hirotaka Ejima, Kazuki Ishida, Tadahisa Iwata, Naoko Yoshie
"Nanostructured thin films of polymer blends by directional crystallization"
The 10th Pacific Polymer Conference, R101 or 6P2S9-141a, Kobe, Japan (December 4–7, 2007) (発表6日)
依頼発表(国際会議)
(12) ◯Hirotaka Ejima
"Adsorption and adhesion properties of bioinspired phenolic polymers in an aqueous environment"
SNU 10-10 Project, Polymer Materials Chemistry Online Seminar Series (August 24, 2023)
(11) ◯Hirotaka Ejima
"Surface-confined assembly of metal-phenolic networks for biointerface engineering"
2022 KSBB Spring Meeting and International Symposium, S4111 (Keynote Speaker), Daejeon Convention Center (April 13–15, 2022) (発表15日)
(10) ◯Hirotaka Ejima
"Adsorption and adhesion properties of bioinspired polyphenolic molecules"
The 48th IUPAC World Polymer Congress (MACRO 2020+), 3IS8-19, Virtual Congress (May 16–20, 2021) (発表19日)
(9) ◯Hirotaka Ejima
"Metal-polyphenol complexation for nano- and bio-interface engineering"
The 36th International Conference of Photopolymer Science and Technology (ICPST36), A-10, Makuhari Messe, Japan (June 24–27, 2019) (発表25日)
(8) ◯Hirotaka Ejima
"Adsorption and adhesion properties of bioinspired phenolic polymers"
The 10th International Conference of Modification, Degradation and Stabilization of Polymers (MoDeSt2018), OC-4-12, The University of Tokyo, Japan (September 2–6, 2018) (発表6日)
(7) ◯Hirotaka Ejima, Akio Oba, Naoko Yoshie
"Tuning the mechanical properties of bioinspired catechol polymers by incorporating dual metal ions"
The 35th International Conference of Photopolymer Science and Technology (ICPST35), A-16, Makuhari Messe, Japan (June 25–28, 2018) (発表28日)
(6) ◯Hirotaka Ejima
"Metal-polyphenol complexation for versatile film and particle engineering"
The 17th UT2 Workshop, Session 3, the University of Tokyo, Japan (June 11–12, 2018) (発表12日)
(5) ◯Hirotaka Ejima, Ayako Sakurai, Naoko Yoshie
"Alignment of gold nanorods in directionally solidified polymer blends"
The 34th International Conference of Photopolymer Science and Technology (ICPST34), A-53, Makuhari Messe, Japan (June 26–29, 2017) (発表28日)
(4) ◯Hirotaka Ejima
"Rapid coating of various substrates by simply mixing bio-based polyphenols and metal ions"
The 6th International Conference on Bio-based Polymers (ICBP2017), OE-002, Yuan Ze University, Taiwan (May 14–17, 2017) (発表17日)
(3) ◯Hirotaka Ejima
"One-step assembly of metal-phenolic networks for colloid and biointerface engineering"
IUPAC 12th International Conference on Novel Materials and their Synthesis (NMS-XII), KL56-A, Changsha, China (October 14–19, 2016) (発表17日)
(2) ◯Hirotaka Ejima
"One-step assembly of metal-phenolic networks for colloid and interface engineering"
CEMS Topical Meeting on Nanoparticles/Nanotubes/Nanosheets, L-04, Riken, Japan (September 7–8, 2016) (発表7日)
(1) ◯Hirotaka Ejima
"Rapid coating of various substrates by simply mixing plant-derived polyphenols and metal ions"
The Polymer Society of Korea 2015 Spring Meeting, 1L5-4, Daejeon, Korea (April 8–10, 2015) (発表9日)
依頼発表(国内会議)
(13) ◯江島広貴
「多価フェノールの付着性を活用したバイオミメティック水中接着剤の開発」
第14回サブウェイセミナー,東京大学駒場Iキャンパス,2024年10月5日
(12) ◯江島広貴
「植物性ポリフェノールの付着性から着想を得た高強度水中接着剤の開発」
24-1エコマテリアル研究会,東京大学生産技術研究所,2024年7月5日
(11) ◯江島広貴
「多価フェノールの付着性を活用した高強度水中接着剤の開発」
2024年繊維学会年次大会,2B08L,タワーホール船堀,2024年6月12–14日(発表13日)
(10) ◯江島広貴
「ポリフェノールの付着性を活用した界面被覆手法と高強度水中接着剤の開発」
第3回MIRCフォーラム〜バイオマテリアル研究の新潮流〜,Zoom,2022年8月10日
(9) ◯江島広貴
「ポリフェノール性分子を用いた界面被覆手法と高強度水中接着剤の開発」
総合研究奨励会,化学・材料インキュベーション研究会,2020年11月24日
(8) ◯江島広貴
「ガロール基を側鎖にもつ高分子の合成とその水中接着性評価」
2019年度接着と塗装研究会講座,接着と塗装の新技術・新製品,東京理科大学森戸記念館第1フォーラム,2019年11月15日
(7) ◯江島広貴
「金属-ポリフェノール錯体によるナノバイオ界面エンジニアリング」
日本学術振興会,先端ナノデバイス・材料テクノロジー第151委員会,平成30年度第7回研究会,東京大学本郷キャンパス,2019年3月8日
(6) ◯江島広貴
「金属-ポリフェノール錯体を利用したバイオ界面エンジニアリング」
第29回バイオマテリアル若手研究会,八王子セミナーハウス,2018年11月1日
(5) ◯江島広貴,侃 詹,吉江尚子
「海洋生物に学ぶフェノール性水酸基含有ポリマーの合成と水中接着能評価」
第66回高分子討論会,2S09,愛媛大学城北キャンパス,2017年9月20–22日(発表21日)
(4) ◯江島広貴
「植物性ポリフェノール含有機能性薄膜の開発」
16-1エコマテリアル研究会,東京大学農学部,2016年7月22日
(3) ◯江島広貴
"One-step assembly of metal-phenolic networks for nano- and bio-interface engineering"
分子集積デバイスグループセミナー,産業技術総合研究所,2016年7月19日
(2) ◯江島広貴
「ポリフェノール模倣分子の創製と材料応用」
関東高分子若手研究会 サマーキャンプ2015,アカデミーハウス館山,2015年8月4–6日(発表6日)
(1) ◯江島広貴
「植物性ポリフェノールからなるマイクロカプセルの調製と応用」
東京大学化学生命工学専攻2014年度第一回談話会,東京大学先端科学技術研究センター,2014年7月5日