ヒミツミ 

第1回公演

『熊野』『班女』

:三島由紀夫「近代能楽集」(新潮文庫)

プロデューサー:伊藤優花(ヒミツミ)

演出:坂本樹(オトズレ)

三島由紀夫「近代能楽集」『熊野』『班女』の舞台上演。

同作品を、令和を生きる人間である我々のまなざしで以て、再解釈することを目指します。


演出は、オトズレの坂本樹氏を迎えました。

プロデューサー・伊藤優花が、「渇望とフラストレーションを内包した繊細な価値観を持つ人物だ」と、ヒミツミとのコラボレーションの可能性を感じ、オファー。


第三者からすると些末なこととされがちな自分だけの執着や葛藤は誰もが持っているのではないでしょうか。効率化の中では、受け流すことがクレバーだと言われるような、そういうものを丁寧に拾い上げて、「人間の本質」に迫りたいと思っています。

出演

伊藤優花(ヒミツミ) 梢栄(劇26.25団) 須貝文音 椙田航平 万代竜一 渡部嬉乃


スタッフ

プロデューサー:伊藤優花(ヒミツミ) 演出:坂本樹(オトズレ) 舞台監督:コトデラシオン(十六夜基地) 演出助手/映像操作:中山莉子(活劇工房) 照明:田邉慶人 音響:坂本樹(オトズレ) 映像:有馬武蔵(wokome) 制作:臼田菜南 宣伝美術:pek

公演日時

7月5日(金)19時

7月6日(土)13時/19時

7月7日(日)13時/19時

7月8日(月)13時

会場新宿眼科画廊 スペース地下(東京都新宿区新宿5丁目18-11)

チケット料金:【一般】3500円/【U25】2500円(税込全席自由席)

ご予約https://shibai-engine.net/prism/webform.php?d=aqbs632r

《代表:伊藤優花》

俳優、演劇ネットワークぱちぱち運営チーム広報チーフ。

1998年生まれ。愛媛県出身。

小劇場を中心に、俳優活動を行う。

また、「演劇ソムリエ」と自称して、身近な人にその人に合った演劇をお勧めしたり、観劇の感想や劇評を執筆したりする活動を行う。

自身のYouTubeチャンネルにて、演劇を学べる大学の在学生やOB・OGに話を聞くシリーズ「演劇系大学紹介」シリーズを配信中。(チャンネル名:演劇ソムリエいとうゆうか)

《演出:坂本樹》

演出家/劇作家/詩人 オトズレ主宰

1997年生まれ。東京都出身。

2019年にオトズレを旗揚げし、現在までに6作を発表している。

「呪われた人々を描く」ことを標榜し、映像等を用いた視覚的な空間演出と人物の精緻な内面描写を特徴とする。

また詩人としては2023年、自作詩の朗読における日本最大の競技大会「KOTOBA Slam Japan」において全国優勝を果たし、本年5月にフランス・パリで開催されたW杯に出場。また、11月にトーゴ・ロメで開催されるWorld Poetry Slam Championshipに日本代表として出場予定。

ヒミツミ 第1回公演『熊野』『班女』(「近代能楽集」より)

日程:2024年7月5日(金)~8日(月) <全6ステージ>

会場:新宿眼科画廊 スペース地下(東京都新宿区新宿5丁目18-11)

チケット料金:【一般】3500円/【U25】2500円(税込・全席自由席)

ご予約https://shibai-engine.net/prism/webform.php?d=aqbs632r

「ヒミツミ」とは


俳優・伊藤優花がプロデュースする演劇ユニット。

いつもの風景のなかで見つけた感情を、舞台でもう一度咲かせてみる。

それを見つめてまた新たな何かに出会えたなら。