テスト勉強

計画作成会を

実施しました

2021/12/19

2月の定期テストまで、あと50日くらいあるのに、

本日、テスト勉強計画作成会を行いました。

1/12(水)に、中1・中2は県下一斉の学力診断調査(学調)があります。

学調まで、あと3週間ほど。

  • 今回のテスト範囲に重なるところもあるし、

  • そもそもどのように学調の勉強すればよいのかわからない…、

  • 年末・正月があって、勉強できない時期もあるし、

  • 学調終わるともう定期テスト3週間前になっちゃってるし…


ということで、

学調と定期テスト両方の勉強計画を組みました。

なかなか難しいのは、前回テストの総括をしても、

『フワッと』『いつも通りに』『とりあえず』

計画を組んでしまいます。

今回は、


  1. 前回の総括を踏まえて

  2. 目玉ポイントや

  3. 工夫したポイント


を一人ずつ説明してもらいました。

何も考えずに作っていると、説明がしどろもどろになってしまいます。

ちゃんと考えて作っている生徒と、こういうところで差が出てしまうんですよね。

めんどくさくて、苦痛かもしれないけど、

いつもこれを考えてできるようになると、

ホントに強くなる。

頑張れ!