テスト勉強

計画作成会を

実施しました

2022/5/07

4/24(日)・・・中2・中3

5/7(土)・・・中1

に、テスト勉強計画作成会を実施しました


中2・中3は、前回の総括をもとに、GWからテスト勉強を始める予定の生徒もいましたので、GW前のこの時期。

中1は、初めてのテスト勉強なので、余裕を持ってテスト勉強に臨んでもらいたい、ということでGW明け直後としました。


いずれも、テストまでまだ1か月以上前ですが、テスト勉強計画作成会は当校の恒例行事です。

全学年、改めて、テスト勉強のやり方を確認・説明いたしました。


その中でも、悪いテスト勉強の仕方について4つ。


  1. 学校のワークを、教科書を見ながら『埋める』

  2. ノートまとめをする

  3. 同じ単語や同じ漢字を5回以上連続で練習する

  4. いい勉強をやっているくせに、続けない・やらない。


これだって、『耳にタコ』ですが。


1~3は、一見よさそうなんですけどね。

やってる「フリ」だらけで、「やった感」がハンパなく出ますよね。


で、伸びてなくて、『自分に力がない』って勝手に勘違いする。



何度言っても、同じようにやってしまう生徒が、よくいます。



1回や2回言ったぐらいではなかなか治らないのが、子供たちですね。



言い方、例の出し方、書面にする、時には厳しく、時には諭すように、時には笑いながら・・・


根気良く、繰り返し、テスト勉強のその場でも繰り返し、言い続けていくことが必要です。