集団授業を

やらない理由①

2022/11/17

とはいっても、私はもともと集団授業の教師なので、集団授業は大好きです。


また、たまに集団授業はするので、まったくやらなくなったわけではありません。

私の前職は、静岡県内の大手進学予備校。

18年勤務し、その中で集団授業の教師がもっとも長かったです。


  • 多くの生徒を前にしたときの、わくわく感。

  • 生徒が理解できたときの、一瞬、目が大きくなる瞬間。

  • 予習では想定していなかったフレーズが出てきて、うまくまとまったときの、あの『会心の一撃』感。

  • 他の講師が「やりづらい…」と嘆くクラスで、爆笑を取ったときの、あの爽快感。

  • 授業が終わった後に、生徒が笑顔でわらわら寄ってきて、教室から出させてくれない、あの達成感。


挙げたらきりがありませんが、集団授業は教師としての原点です。



今は、勉強での自立を目的としているので、主には、生徒の勉強の様子を見守る手法を取っています。


全然違いますね。

でも、たまに集団授業はやるんですよ。


前職の同僚から、

『なんで集団授業じゃないんですか!?もったいない!』って、ちょいちょい言われました。



メインの指導方法で集団授業をやらない理由の一つとして、


集団授業は、「聞いているフリができてしまう」ということです。


いくら笑わせて、こっちに関心を持たせても、ちょっと気を抜くと聞き逃してしまう。

たったその一瞬で、その後のやる気が変わってしまう生徒を何人も見てきました。


ちょっとしたことでも、それが積もってきてしまう。


全体の中で、何人かそうなってると、やっぱりその子たちが気になっちゃいます。



自分で自立してやるのであれば、気を抜いても、自分でカバーできる。

眠くなっても、顔を洗ってくれば、また復帰できる。


自分の力でやってる感を感じることで、『また次をやる力』をつけることができると考えました。




集団授業は、好きですよ。