2020年度

高校入試を

終えて

2020/3/27

今年度の公立高校入試も終了し、公立・私立各高校の状況が出そろいました。

2020年度公立入試受験状況

再募集入試および合格発表も終わり、今年度の公立・私立入試がすべて終了しました。

今年度の静岡市内の公立高校入試状況のざっくりとした特徴は、

  • 全体の倍率の低下傾向が続く⇒公立離れの傾向

  • 特定の高校に志願が集中した…特に静岡市立・科学技術

  • 上位校でも倍率が非常に低い…特に清水東・静岡東


静岡東の定員割れを始めとして、静岡、静岡城北、清水東が昨年よりも倍率を下げ、静岡西・清水西では1クラス以上の定員割れとなりました。

一方での静岡市立・科学技術の倍率の高さは顕著でしたから、志願者数の格差が如実に表れましたね。


昨年との大きな変更点は、やはり私立の授業料無償化。

世帯収入の制限があるとはいえ、東京都に続き無償化されたことにより、私立単願が多くなりました。


各私立高校もこれを大きなビジネスチャンスととらえ、説明会の段階からプレゼンテーション等に相当力を入れているように見受けられました。

静岡県はいわゆる『公立王国』でしたが、ここ数年の志願者減少に加え、私立無償化により、大きく状況が変化しています。



さて、来年度もこの状況は続くのか、ということですが…、

  • 今年これだけ公立の倍率が下がったから、公立に入りやすくなったでしょ…。

  • 公立もおしりに火が付いたかもしれないから、状況が変わるかも…。

  • 人気のある私立高校は、不合格者が出るかもしれない…。

  • 私立高校の合格基準が厳しくなるのでは…。


等も考えられ、また今年とは異なる状況も考えられます。

読めないですね。


いずれにしても、静岡においても『猫も杓子も公立へ』という考え方はすでに変わっています。

私立も、一昔前の『公立の受け皿』と呼ばれていたそれとは大きく異なってきました。

  • カリキュラム

  • 大学合格実績

  • 大学入試に向けた考え方


などなど、公立・私立の別だけでなく、その先の進路、特に大学入試をどう受けさせるかでも、高校によって考え方は大きく違います。


入ってから、『こんなこと、知らなかった!』『こんなはずじゃなかった!』と、ミスマッチが起こることは、よくあります。

特徴を把握したうえで、どの高校を選択することが考えに合うのか、親御さんが導いてあげていただきたい。

「子供の意思に任せるよ」ではなく。



それも大事なことですが、なんだかんだで、子供は高校以降の進路はピンと来てないですからね。