日本が

軍隊を持つ

ことについて

2020/12/6

毎週日曜日の『OPINION TRAINING(意見練習)』、

本日は『日本は軍隊を持つべきである。賛成か、反対か。』でした。

少々過激なお題ですが…、もちろん、現時点では憲法違反です。

しかしながら、中3は『平和主義』を習いましたので、米・中との関りや北朝鮮の問題もあり、考えてみるいい機会です。

さて、生徒たちの意見です。

賛成意見はこちらをクリック

  • 外交で優位に立てる

  • 国家の保険のようなもの

  • 先進技術のロールアウトと実践のためのフィールドとして使うことができる。

  • 外部の侵略から国民の生命と財産を守る抑止力になる。

  • 政治的に自立した立場を維持しやすい

  • 世界には数百個の核兵器があるので、いつ攻撃されてもおかしくない。

  • 軍隊を持てば、アメリカに頼りきりではなくなる。

  • 国際社会での発言力が増す。

  • 自衛隊を軍隊にすれば、あとは憲法の改正をすればよい。

  • 国家の三要素(領域・国民・主権)を守ることができる。

  • 軍隊があることで攻撃の抑止力になる。

  • もしもの時に備える

  • 世界の中で優位な立場になる

  • 自衛隊では日本全土を守れない。

  • 身近な人に軍人が増えることで、シビアな国際情勢を把握することができる。


※賛成・反対各意見の数の違いは、同意見をまとめた結果です。

『賛成・反対意見の強い・弱い』とは異なります。

反対意見はこちらをクリック

  • ばくだいな費用がかかる。

  • 戦争に巻き込まれる危険がある。

  • 弱体化をもくろむ海外からの非難が増える。

  • 政府の国民に対する弾圧の原動力になる。

  • 戦争が起こる

  • 自衛隊がいるからいらない

  • 平和なイメージが崩れる

  • 平和主義を貫くべき

  • 国連の敵国条項に違反する可能性がある

  • 国外からの非難が強くなる

  • 費用がかかるのに、直接生産性がない

  • 独裁的な場合、顕著に政府の国民に対する弾圧の原動力になる

  • 国民の意見に沿わないことになった場合は、国民主権に反する

  • 日本は70年以上戦争をしていない、数少ない国なのに、軍隊を持ったら世界が平和にならない。

  • 集団的自衛権を行使することに、そもそも反対



※賛成・反対各意見の数の違いは、同意見をまとめた結果です。

『賛成・反対意見の強い・弱い』とは異なります。

反対意見は

当たり前ですが、戦争する、または紛争に巻き込まれることへの恐れが大きいですね。

賛成意見は、

直接自国を守るため、また、外交での優位性を発揮するためという意見が多かったです。

このトレーニングを通して、自分の意見を持つ習慣をつけ、反対意見に対する理解も深めることで、さらに発信していく力になっていくことを期待しています。

『Opinion Training(意見練習)』とは

当校では、いろいろなことに自分の意見を持つ、という練習を毎週日曜日に行っています。

今年度の参加対象者は、受験対策を受講している中3生です。

普段から意見を持つことに慣れていないので、ディベートではなく、その一段階手前です。

主題は、時事・政治ネタから身近な生活についての話題など、多岐にわたります。

あらかじめ意見を調べてきて、発表します。

ここで大事にしているのは、

  • 会の結論として、賛成か反対かは決めない。

  • 賛成意見と反対意見を両方調べてくること。

  • 挙手制ではなく、全員発表する「指名制」。

  • 私自身の個人的な意見は言わない。

ということ。

意見を戦わせることが目的ではなく、「自分の意見を持つこと」が目的ですから、勝ち負けではありません。

また、私が個人的な意見を言ってしまうと、大人の意見であり教師の意見ですから、生徒の意志を左右させてしまうことにもなります。

いろいろな意見を聞いて、自分の意見もどんどん変わっていい。

意見が変わるのは知識を得たからであって、成長している証拠。

これによって、さらに自分の知識や意見が深まっていきます。

生徒がいろいろな物事に対して、いい意味で「意見を気軽に持つ」ことに慣れていってほしいと思っています。