令和6~7年度

予定

713日(土) 13:30~ 

Excel数学教室

酔歩すごろく:千鳥足で家に帰れるか?

 Excel数学教室の初回は度数分布の求め方と乱数の使い方を学習します。乱数を利用した“酔歩サイコロ”で前に進むか後ろに戻るか予測できない酔ったオジサン1000人をモデル化。千鳥足で歩む彼らの動き(酔歩)をシミュレーションして最終到達点の度数分布を求めます。また実物のゴルトンボードを使って実験をおこない、Excelによるシミュレーション結果と比較します。

8月10日() 18:30~

天体観望会

月面のクレーターと夏の星雲星団

月齢6の月面を望遠鏡で拡大して観望します。先日日本初の月面着陸に成功したJAXAのSLIMの着陸地点周辺が観望の好期です。神酒の海外縁の大クレーター列、テオフィルス、キリルス、カタリナは迫力ある景観を見せてくれるでしょう。また宝石に例えられることも多い、はくちょう座の二重星アルビレオもご覧ください。さらに市街地からは見づらい夏の星雲・星団の電視観望も計画しています。

1214日(土) 13:30~ 

Excel数学教室

「円錐、球の体積を計算する。

円錐や角錐の体積を求める公式は底面積x高さx(1/3)と天下り的に与えられて使っています。本セッションでは円錐を薄い円盤の集合体として近似してExcelで体積を求めて、係数(1/3)が正しいことを確認します。同様に半球の体積を求めて係数が(2/3)となることを確認します。

12月26日(木)17:00~ 

天体観望会

惑星の観察と冬の星雲星団

冬を迎えて金星、木星、土星観察の好期を迎えています。内惑星である金星が半月状にかけていることや、木星の周囲を回るガリレオ衛星、土星の環を観察します。オリオン座の大星雲をはじめとする冬の星雲・星団の電視観望も計画しています。

※受験シーズンかつ夜間寒冷期と重なるため、3年生の健康を配慮し対象者生徒を1年生と2年生に限らせていただきます。


3月15日(土)13:30~ 

Excel数学教室

Excelを使って”グルグル定規”


 皆さん、小さい頃一度は”グルグル定規”(スピログラフ)で曲線を描いたことがあるのではないでしょうか?歯車のついた円盤の直径やボールペンを差し込む穴の位置を変えると描かれる曲線がガラリと変わる不思議に、時が経つのを忘れて夢中になった方もいるかと思います。

今回はExcelのグラフ機能ツールの使い方を学習して、x-y平面上に授業で学んだ直線や放物線だけでなく、円や楕円も描いてみましょう。最終的にはExcel上で”グルグル定規”を再現することを目的とします。

2025年7

Excel数学教室

「円周率を15桁精度で計算する。」

 過去に発見された円周率を求める(自然数の加減乗除だけから成る)公式をいくつか紹介します。一見無秩序な数字列から構成される円周率の値がシンプルな公式から生み出される不思議を味わいましょう。そして江戸時代の和算家 松永良弼の公式の最初の20項をExcelで計算して小数点以下15桁まで正しい円周率の値を求めます。


 Excelは米国Microsoft社の登録商標です。