おしゃべり大好きな関西Girl🚺 自由に、楽しく、みんなでワイワイ✨がモットー🥳
【X(twitter)】ハイジ(heidi)@haijidesuyon
オモシロそうなことには、なんでも首を突っ込みたい!
モノやサービスは永く親しんで使って頂けるものでありたいと考える人間。
・おもいクロシェター
・メタバースイベンター
・メタバースリアルイベンター
【X(twitter)】Peter(ペーター)@alpspeter
cluster(https://cluster.mu/)にて開催している朝活イベントです。
○○の勉強がしたい!
ダイエットのためにランニングがしたい!
今日は部屋の掃除をやってしまいたい!
○○を作りたい! .. etc.
皆さん色んな「やりたい!」があると思いますが、うまく時間を確保して取り組むことが出来ていますか?
なんだか疲れてしまっていたり、見たいドラマがあったり・・・継続、難しいですよね?
そこで「やりたい」を「やる時間」を共有して頑張りませんか?
1. やること宣言、集合写真撮影など
2. もくもくタイム(30分)
3. 2回目の集合写真撮影など
4. やったこと報告&懇親会
※毎月末の日曜日に実施
clusterにて開催している「あなたのやりたい!を応援!!(毎週日曜日 朝8:00~9:00)」イベントにて
毎月末のイベント開催日に、その月のお誕生日の方のお祝いを実施♪
みんなで朝活仲間のお誕生日をお祝いしましょう(^^)
朝活のスピンオフ企画。みんなでまったりワイワイ楽しい時間を過ごすために開催。
イベント後も参加者同士で交流いただけるように以下を運営しております。
以下のリンクもしくはQRコードから参加下さい(^^)
VRChat や Reality など、現在色々なプラットフォームが存在しますが
私が初めて体験したものは VRChat でした。
何故 VRChatにしたかというと、ユーザー数が多く、知名度があったためです。(投稿されているワールドも多数あります)
ですが、はじめて VRChat をプレイした際に感じたことは 操作系のとっつきにくさ と 一緒にプレイしてくれる人がいなかったので孤独感でした。
その後、プレイしていく中で上記の問題は解決されたわけですが・・・。
それ以外にも VRChat の場合は VRゴーグル もしくは 高性能なパソコン(グラフィックボードを搭載したPC)が必要(※課金すればスマホアプリも利用可能ですが、初めてプレイする上で課金はハードル高いですよね)といったように、ユーザーが準備しなければならない環境面においても敷居が高いです。
スマートフォンのアプリからもプレイすることができますし、パソコン、VRゴーグルを使っても遊ぶことができるため、ライトユーザーからヘビーユーザーまで楽しめるようになっています。
また、運営会社が日本であるため、操作系が日本人にとって直感的で理解しやすいことも魅力です。(公式からの告知も日本語ですし)
イベントに参加頂けましたら、操作について分からないことであったり、悩んでいることの相談に乗らせて頂くことができます。
また、イベントを通じて「友達」もできるため、孤独な状態からもすぐに脱却することができるためです(^^)
この「友達」を作るというのが重要でして、なぜならVRChat や cluster などはバーチャルなソーシャル空間であるため、通常のソロプレイ用のVRゲームなどと異なり、何かゲームシステムが明確で、目的・クリア条件がはっきりしているといったことはなく、良くも悪くもユーザーの自由に行動をすることができるため、VR空間上で友達が出来ないと、VRゲームの劣化版のような印象を与えかねません。
上記を御参考頂き、是非たのしいメタバースライフをお過ごしください♪
1. お好きな環境に cluster をインストール(スマホ、PC、VRゴーグル)
2. アカウント作成
3.イベント検索
画像は 2023/09/23 時点でのUI です。
・メニューを押下
・イベントを押下
・対象となるイベントを選ぶ
・開場時間であれば「入場」、そうでない場合は開場時間に通知が来るように「気になる」にチェックを入れておきましょう。