北部日本自動車学校&東亜自動車学校 採用サイト
RECRUIT
挑戦と成長の場。自動車学校であなたの可能性が無限大に広がります。
MESSAGE メッセージ
代表取締役
野田卓男
平素より、当社への格別のご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。
はじめに
最近ではAI技術の進歩による運転支援装置への関心が高まっております。その進化、普及は皆様方の知るところです。
近未来においては、自動運転車両も一定の普及を見ることが出来ると思われます。自動運転が主流となって一般化されている交通社会と現状との間の時間を、自動運転混在時代である、仮に「過渡期」として少々考察してみたいと思います。
この「過渡期」においては、限定領域での自動運転が実現し、一般道路では歩行者から自動運転車まで様々な交通参加者が存在する混合交通の状況が想定される。身近な交通環境では、全ての交通参加者が「自動化」に対応しているわけではなく、また、手動運転車はもちろん、自転車や歩行者が道路上に無くなることも考えにくく、現状と大差無い交通環境が、かなり長期間続くものと考えられます。
こうした想定には、自動運転の技術開発や社会的受容性の課題がまだ大きく、法的・心理的にも様々な問題が存在していることが背景にあります。
技術的には、限定領域での限定的な条件(気象や路面状況など)の下では自動走行が実現しても、多くの歩行者や自転車、二輪車などが行き交う交通環境では、そうした交通参加者を正確に認識する技術は、まだまだ難易度が高く、法的にも事故を起こした際の責任の所在において未解決な部分があり、国際的に検討中です。
さらにドライバーの心理においても、システムへの過信や怠惰、依存などの懸念があり、そして、自動運転自体を恐怖に感じる社会に対し、受容性を高めていくという大きな課題も残ります。
これから先進安全技術車などが普及するにつれて、こうした「過渡期」の課題に対応する教育が、自動車教習所に求められるものと当社は考えております。
すなわち、先進安全技術車等に関する知識や、過渡期の交通環境に生じる新たな問題への交通参加者(自転車や歩行者)の対応、そして新たな課題として注目される運転者の心理的な教育であります。
さらに敢えて加えさせていただきますと、自動運転を制御するコンピュータは、その仕組み上、いつ何時ハングアップして操作不能になるか分からない危険性を完全に排除することはできず、万が一の際には自動操縦ではなく、手動操縦する必要があります。
つまり完全自動運転車が開発されても、運転免許は無くならないのです。
相当長く続く「過渡期」があるかぎり、今まで通りに人が積極的に交通安全行動をしなければならず、交通事故の防止は、国民一人ひとりが交通道徳を高め、交通のルールを正しく守って、交通事故を防止しようという自覚と実践が伴わなければ、その目的を達成することはできません。
私たちは初心運転者の無事故無違反を願い、優良運転者の育成こそが最も重要であると信じています。今後も引き続き、よりよい教習を目指して参りますと共に、地域の交通安全センターとしての役割を果たすため、社員一同できる限りの社会貢献をします。
応募をご検討頂いている皆さまへ
当校のモットーは「明るく」「楽しく」「親切」な教習所を目指しております。
職場は職員同士の仲が良く休みの日に遊びに行ったり、美味しいものを食べに出掛けたりと、決して威圧的な態度の先輩はいないと断言できます。なお、校舎内も改装しておりカフェ風の明るい雰囲気で過ごせます。
入社後は、先輩職員から親切丁寧に指導を受けることができます。
必要な知識を身につけ、教習指導員となるための指導を受けながら、準備されたカリキュラムに沿って、自分自身の運転練習や必要な知識を身に付けるための勉強をし、合格すれば教習指導員としての仕事が出来ます。
その後も次の資格取得に挑戦し、自己のスキルアップを図ります。沢山の人と接する機会があり、「人が好き」だという人にとって、コミュニケーション能力を最大限に活かせる職場です。
学生の皆様から質問が多い項目については、「よくあるご質問」をご確認ください。
経営ビジョン(短~中期的に)私たちは、「通学が楽しい、お客様が紹介したくなる自動車学校」を目指しております。
お客様から歓迎される施設づくりを目指さなければなりません。それと同時に、お客様の僅か数ヶ月の教習所生活のなかでのお一人おひとりとのつながりを大切にし、ふれあいを通じ、思い思いの時間で素敵な教習所通学ライフ(体験)を楽しんで頂けるよう、創意工夫しお手伝いします。
経営ビジョン(短~中期)に込めた思い。
「通学が楽しい、お客様が紹介したくなる自動車学校」を創る
私たちの夢は、「通学が楽しい、お客様が紹介したくなる自動車学校」を創ること、
それは日本でいちばんお客様から喜ばれる数の多い自動車学校になることです。
私たちの夢は、お客様に運転技術、知識を売る前に、経営理念と一人ひとりの人間性を伝わるように伝え、日本から交通事故、労働災害が少しでも減るようにすることで、誰もが安全に過ごせるお手伝いをすることです。
私たちの夢は、全従業員が経営理念のもとに、価値観を共有し、使命感を持ちながら仕事をして、会社も社員もお客様の安全運転、安全荷役のモデルになることです。
私たちの夢は、お客様の通学が楽しくなるように、絶えず改善を行い、変化を恐れず常に最適進化を続けることです。
お客様の僅か数ヶ月の教習所生活のなかでのお一人お一人とのつながりを大切にし、ふれあいを通じ、思い思いの時間で教習所ライフ(体験・経験)を楽しんで頂けるように創意工夫いたします。
創意工夫で日本いちばんの自動車学校にします。「いちばん」とは「いちばんお客様に喜ばれる自動車学校」ということです。決していちばん儲けるということではありません。ただ、お客様に喜ばれる教習所ライフ(体験・経験)、サービスを提供することに専心します。
DATA 採用情報
求める人物像
明るく笑顔で元気で素直な人
自分の会社・仕事を愛するという考え方の人
国家・社会に貢献する。地域に感謝の気持ちを表すため、地域の交通安全教室などのボランティア活動を支援する、必要に応じ寄付などをさせていただく。多くの人々を支援するために利益を出すことは働く喜び。
お互いに関心を持てる人
1. 愛情とは関心を持つこと。愛情の反対は無関心。
ほんのわずかな関心が、人と人との間に温かさを通わせます。
温かい組織にする。お互いに関心を持ち、助け合う職場にする。
困ったように見えるときは必ず誰かが声をかける。
協力する、助け合う。
2. 相手の側から自分を見る。人はおそろしいほど自分が見えない。
仲間同士、部下、上司、相手の立場から自分を見る。自分で自分を見ることはできない。
失敗を恐れず仕事にチャレンジし、アクションを起こせる人。
会社は、失敗に対し寛容でありたいと思っています。
そうじゃないと新しい事にチャレンジすることに躊躇してしまうからです。
社長としてもサポートしますから、自分の考えを自分の言葉で的確に表現し、対話し職場の上司や仲間と相談し新しいアイデアを創意工夫し、今以上の自分を目指しチャレンジできる人。
参考情報
当社のお客様に接する姿勢
• 北部日本自動車学校、東亜自動車学校、北部日本建設機械講習所社員は、そのお客様を世界中の誰よりも交通安全を願う存在である。
• 北部日本自動車学校、東亜自動車学校、北部日本建設機械講習所社員は、そのお客様と一緒になって考え、お手伝いをする。
基本
1. 全てのお客様を自分のお客様だと思う。
2. より良い人間関係を構築する。
3. そのお客様と接する時間、その時その時を大切にする。
4. その時その時全て、自分が会社の顔、会社のブランドである。
5. それぞれ「個」として接し、目配り、気配り、心配りをする。
6. 誠心誠意、いつでも感謝の気持ちを忘れない。
7. そのお客様がいるから、仕事があり、給料があり、働く喜びがある。
8. お客様に不快な思いをさせない。
募集要項
募集職種・分野・仕事内容
指導員、指導員見習い
学科教習や実車に同乗して技能指導など運転、教習に関することをお客様へ提供する業務となります。
受付・事務職
受付窓口業務、各種書類作成。
お客様の免許取得をサポートする、やりがいのある仕事です。
先輩がしっかり指導してくれるので、未経験の方でも安心ですよ。
営業職
自動車学校には訪問営業も必要となります。
円滑な学校運営のためには欠かせない業務のひとつです。
• ノルマなどは一切課しておりません。
• チームワークを重視している学生や、サークルをがんばってきた学生など歓迎します。
• 失敗するのは当たり前です。前向きに取り組める方是非どうぞ。
募集対象・人数
対象 理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生、短大生、高専生、専門学校生、既卒者
学部・学科 全学部・全学科
人数 1人〜5人
応募方法・選考フローついて
選考フロー
「選考フロー」パートをご参考ください。
採用後の待遇
■指導員見習い
基本給:165,000円
■受付・事務職
基本給:160,000円以上
モデル月収例
■指導員見習い
入社1年目
残業月40時間とした場合
基本給:165,000円
計画実行手当:3,000円
残業手当:50,000円
通勤手当:5,000円
合計:223,000円
■受付・事務職
残業月10時間とした場合
基本給:160,000円
計画実行手当:3,000円
残業手当:11,000円
通勤手当:5,000円
合計:179,000円
諸手当 家族手当、役職手当、計画実行手当、資格手当、愛車手当、夜間教習手当、特殊教習手当、募集手当、残業手当、通勤手当、特別手当、奨励手当、美化手当、誕生祝手当、読書手当
皆勤手当、インフルエンザ予防接種手当、外勤手当(営業職のみ)
昇給 年1回(不定期)
賞与 年2回(7月、12月)
休日休暇
年間:105日
有給:10日〜20日
待遇・福利厚生・社内制度
各種社会保険、インフルエンザ予防接種手当、誕生祝手当、読書手当、退職金制度、全社懇親会、資格支援(指導員資格にかかる費用すべて)
勤務地 福島県伊達市、福島市
勤務時間 8:35~17:35 (実働7時間30分)
教育・研修制度
新人研修、ハラスメント防止研修、自己啓発支援制度 年1回自己啓発セミナー講師を招いての受講
キャリアコンサルティング制度 資格支援制度(教習資格取得の支援)
選考フロー
1.応募受付
まずは「採用・会社説明会 応募フォーム」よりご応募ください。
採用・会社説明会 応募フォームを開く
2.会社説明会
説明会をご予約いただき、履歴書・職務経歴書・成績証明書をご持参の上ご参加ください。
運転適性検査・筆記試験(小論文)等を行います。
3.面接
面接後、1ヶ月程度の選考期間を持って結果をお知らせします。
4.内定・入社
入社後フォローアップとして、OJT、指導員資格取得を目指します。
COMPANY 会社概要
会社情報
北部日本自動車学校について
当社は昭和37年に設立し、長年の実績と親切丁寧なインストラクターのもと、以来免許の取得や安全な運転者の育成に向けてサポートを続けてまいりました。
昭和44年には東亜自動車学校も設立し、さらに事業を拡大しております。
私たちは初心運転者の無事故無違反を願い、優良運転者の育成こそが最も重要であると信じ、今後もより良い教習を目指すとともに地域の交通安全センターとしての役割を果たすため、できる限りの貢献をしていきたいと考えております。
当社の自動車学校はコースの広さが魅力で、県北最大の敷地を有しております。教習内容も様々なコースやプランを用意しておりますので、のびのびと運転できる快適な環境の中で多彩なプランの中から選択肢、スムーズな免許の取得へとつながっています。
また、当社には講習も充実しており、ペーパードライバー講習など一般のお客様向けの講習のほか、企業様向けの研修も実施しております。最近では企業内において社員の安全運転意識の向上を図るケースが増えてきておりますので、「定期研修」や「新入社員研修」、「企業内運転指導員の講習または研修」など、企業様によってプログラムを作成しながらお手伝いをさせていただいております。
受講者の皆様により快適に通っていただくために、当社では様々なサービスに力を入れております。無料送迎バスは受講者のご指定の場所で運行いたしますので、自宅や学校周辺はもちろん仕事先、アルバイト先付近にも伺い、さらに教習時間帯に合わせて運行し受講者の通学の負担を減らしております。
広々としたスペースの待合室は、カフェバー風で非常に過ごしやすい環境です。無料Wi-Fiスポットや充電コンセントもあり、ネット環境も充実させています。またブックコーナーも設置されており、コミュニケーションのエリアとして利用いただけます。
業務内容
自動車学校(北部日本自動車学校・東亜自動車学校)の運営業務全般。
自動車教習
普通車(MT/AT)、二輪車(普通/大型)、準中型車、中型車、大型車、けん引、大型特殊車、普通二種
各種講習
・ ペーパードライバー講習
・ 企業様向け研修
(定期研修、新入社員研修、企業内運転指導員の講習または研修など)
企業データ
会社名 株式会社北部日本自動車学校
所在地 〒960-0404 福島県伊達市原島95
本社電話番号 024-583-3331
創業 昭和37年
設立 昭和37年
資本金 500万円
従業員 75名
売上高 5億2千万円
平均勤続勤務年数 22年
月平均所定外労働時間(参考値) 18時間
平均有給休暇取得日数(参考値) 10日
前年度の育児休業取得対象・所得者数(参考値) 2名
FAQ よくあるご質問
よくあるご質問
Q 仕事のやりがいや苦労について教えてください。
A 免許を取りにくる方、それぞれの個性に適した指導方法が必要となります。
指導のアプローチに絶対の正解はありませんので、相手の特徴を見定め、そこに合わせた指導の仕方などを意識して取り組むことが必要です。
悩むこともあるかもしれませんが、そこが醍醐味ですよ。
お客様からの「ありがとうございます」の一言で苦労はすべて変わります。
Q 先輩社員はどういうきっかけで入社してますか?
A 先輩は皆さん様々なきっかけで、弊社を志望しています。
「車が好き」という動機で自身も教習所に通った経験から志望してくれた方の他、自動車学校のイメージがわかなかったけれども会社見学の経験から当社の交換を抱いて入社してくれた方まで動機は多岐に渡ります。
見学は随時承っておりますので、まずは未来の職場を体感してみてはどうでしょうか。
Q 入社した後はどのような業務をしますか?
A 入社の時点で未経験なのは当然の事ですので、まずは見習いとして自動車学校の日々の業務を補佐しながら、指導員資格取得へ向けた勉強をしていただきます。
事務処理や指導員資格取得の費用はすべて会社が負担しますので、皆さんは目標に向かって日々スキルアップに励んでください!