日本原子力学会(学生会員 2021~2024年度、正会員2025~ )
日本核物質管理学会(学生会員 2023年~2024年)
2023年 東京都市大学 工学部 原子力安全工学科 卒業 学士(工学)
2025年 東京科学大学大学院 環境・社会理工学院 融合理工学系 原子核工学コース 修士課程修了 修士(工学) (旧東京工業大学入学)
2025年 慶應義塾大学 法学部 通信教育課程 乙類 入学
令和元年度 近畿大学原子力研究所 「原子炉基礎実習」 修了
平成31年度 放射線医学総合研究所 「第1回 防護導入課程」 修了
令和2年度 放射線医学総合研究所「 第4回 文科系学生のための防護基礎課程」 修了
令和2年度 放射線医学総合研究所「 第5回 防護一般課程」 修了
2020年度 東京理科大学 「宇宙教育プログラム」 修了
令和2年度 放射線医学総合研究所 「第4回 防護健康影響課程」 修了
東京都市大学 総合研究所宇宙科学研究センター&理工学部原子力安全工学科 「宇宙科学シンポジウム-宇宙探査の今後を担う新技術-」 講演
2021年 閃源会(原子力安全工学科学生会) 会長
令和3年度 廃止措置を統括するグローバル人材の育成事業 「講義・実習・国内現場視察研修・海外研修」 修了
NUMO「2023年 地層処分事業の学習活動に参加いただいた団体の皆さま等の全国交流会」 パネラーとして参加
東京都市大学 「社会変革のリーダー育成 副専攻プログラム」 修了
東京工業大学 「核セキュリティスクール2023」 受講
JAEA-ISCN「ISCN夏の学校2023」 修了
令和5年度 JNEN 「核燃料サイクル実習」 修了
JAEA-ISCN「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2023 学生セッション」 パネラーとして参加
RadNet・静岡大学・沖縄エネ環共催 「合同ハイブリッドシンポジウム」 パネラーとして参加
東京工業大学「フィジカル・サイバー空間にまたがる原子力プラント3S (原子力安全・核セキュリティ・保障措置) を俯瞰し、実践・主導できる人材育成事業」修了
未来社会に向けた先進的原子力教育コンソーシアム 「日本原燃株式会社、電源開発株式会社及び環境科学技術研究所における施設見学にかかる実習」修了
国際原子力人材育成イニシアティブ事業 大規模公開オンライン講座「地層処分の科学」修了
令和6年度原子力産業基盤強化事業「建設に向けたものづくり現場スキルの人材育成基盤の整備」修了
2023年 院生会(ゼロカーボンエネルギー研究所内学生会) 会長
2023年~2025年 日本原子力学会 学生連絡会
筑波大学「原子力緊急時の環境影響評価と廃棄物処理・処分を支える人材育成事業」修了
東京科学大学 「技術経営学位課程副専門学習プログラム」 修了
第29回衛星設計コンテスト アイディア部門 日本天文学会賞・宇宙科学振興会賞(グループ受賞)
2021年度 放射線教材コンテスト 最優秀賞(グループ受賞)
2022年度 放射線教材コンテスト 優秀賞・全国中学校理科教育研究会特別賞
第4回 私たちの未来のための提言コンテスト 入選(本文掲載なし)
日本原子力学会2023年春の年会 学生ポスターセッション 奨励賞
卒業研究優秀発表者賞(東京都市大学 工学部 原子力安全工学科)
理事長賞(東京都市大学 工学部 原子力安全工学科)
後援会長賞(東京都市大学 工学部 原子力安全工学科)
2023年度 放射線教材コンテスト 優秀賞・日本理化学協会特別賞・NPO法人放射線教育フォーラム特別賞
第5回 私たちの未来のための提言コンテスト 入選(本文掲載なし)
第17回 日本原子力学会 関東甲越支部 学生研究発表会 原子力・放射線分野 奨励賞
優秀学生表彰(東京科学大学大学院 原子核工学コース 修士課程)
橋本 ゆうき、山崎 颯馬、長谷川 京吾、松前 信伍、櫻井 裕希、根本 雄作、矢口 陽樹、三枝 翻、高木 直行, 深宇宙探査向け超小型原子力電池の概念設計, 日本原子力学会2022年夏の大会(口頭発表)
矢口 陽樹、山崎 颯馬、長谷川 京吾、松前 信伍、櫻井 裕希、根本 雄作、橋本ゆうき、三枝 翻、高木 直行, 深宇宙探査向けα粒子推進エンジンの概念設計, 日本原子力学会 2022年夏の大会(口頭発表)
橋本 ゆうき、牟田 仁, 高レベル放射性廃棄物地層処分に向けた、リスクコミュニケーション手法に関する研究, 日本原子力学会2023年春の年会(学生ポスターセッション)
橋本 ゆうき、池上 雅子, 地層処分に係るコミュニケーション手法検討のための世論調査自由記述欄計量テキスト分析, 2023年日本核物質管理学会第44回年次大会(ショートプレゼンテーション&ポスターセッション)
橋本ゆうき, 原子力・放射線分野への興味関心醸成のための放射線教材の開発, 第17回 日本原子力学会 関東甲越支部 学生研究発表会(口頭発表)
橋本 ゆうき、地井 桐理子, 原子力施設の廃止措置を統括するグローバル人材の育成(6)ドンレイ視察と議論より得られたもの(1), 日本原子力学会2024年春の年会(口頭発表)
地井 桐理子、橋本 ゆうき, 原子力施設の廃止措置を統括するグローバル人材の育成(6)ドンレイ視察と議論より得られたもの(2), 日本原子力学会2024年春の年会(口頭発表)
橋本 ゆうき, 地井 桐理子, 池上 雅子, 初等‧中等教育での授業を通じた地層処分に関わるコミュニケーション手法の検討(1)授業形式が意見変容に与える影響の分析, 日本原子力学会2024年秋の大会(口頭発表)
地井 桐理子,橋本 ゆうき, 若杉 圭一郎, 初等‧中等教育での授業を通じた地層処分に関わるコミュニケーション手法の検討(2) 当事者意識の醸成に着目した地層処分に関するコミュニケーション方法の検討, 日本原子力学会2024年秋の大会(口頭発表)
橋本 ゆうき、池上 雅子, 地層処分に係るコミュニケーション手法検討のための世論調査自由記述欄計量テキスト分析, 2024年日本核物質管理学会第45回年次大会(ショートプレゼンテーション&ポスターセッション)
HASHIMOTO Yuki、IKEGAMI Masako, A Comparative Study of Questionnaire and Free Comment Surveys in the “Public Poll on Nuclear Energy” for a Deeper Understanding of Public Opinion, GX-IZES(ショートプレゼンテーション&ポスターセッション)
橋本 ゆうき、池上 雅子, 高レベル放射性廃棄物地層処分に係るコミュニケーション手法の研究-世論動向変化の調査分析と授業実施による意見変容の調査-, 第18回 日本原子力学会 関東甲越支部 学生研究発表会(口頭発表)
橋本 ゆうき、地井 桐理子, 原子力に関する世論調査における自由記述欄の計量テキスト分析と生成AIを利用した分析の比較研究, 日本原子力学会2025年春の年会(口頭発表)
第一種放射線取扱主任者試験 合格
技術士一次試験 原子力・放射線部門 合格
エックス線作業主任者 免状取得
ガンマ線透過写真撮影作業主任者 免状取得
乙種危険物取扱者 第三,四,五,六種 免状取得
ITパスポート試験 合格
統計検定 専門統計調査士 合格
統計検定 統計調査士 合格
第三級アマチュア無線技士 免状取得