2022年10月1日上演予定でした、劇団イナダ組「春の黙示録」は
出演者の体調不良(新型コロナウイルス発症)により公演を中止することといたしました。
公演を楽しみにしていただいていた皆様、誠に申し訳ございません。
ご迷惑をおかけすることとなりますが何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
中止に伴い、本公演のチケットをご購入頂いたお客様を対象に、チケットの払い戻しを行わせていただきます。
下記事項をよくご確認の上、お手続きをお願いいたします。
〈チケットの払い戻しに関して〉
チケットは大空町教育文化会館のほか、10月15日(土)まではお買い求め頂いた販売所にて返金させて頂きます。(北見市芸術文化ホールを除く)
払い戻しにはお手持ちのチケットが必要となります。
なお、払い戻しは令和4年12月1日までにお申し付けください。期間を過ぎますと、対応ができませんのでご注意下さい。
大空町教育文化会館
℡0152-74-2367
休館日:毎週月曜・祝日
窓口時間:8:45~17:30
「春の黙示録」
嵐の中、人々は自らの考える「平和」と向き合うことになる。
キミの「平和」とボクの「平和」は、悲しいほどに違うのだ。
とある国のとある村、デナリ、その妻のコロン、コロンの弟マシフは小さな小屋で平和に暮らしている。
ラジオからは、第8次世界大戦の経過報告が流れてくるが、その内容が本当かどうかは知る由もない。
彼らは40歳以上である為に、招集を免れているのだ。
近所に住むプンチャック、ジャヤ夫婦と毎晩宴を開き、まるでこの世界に戦争などないかのように振舞う彼らであるが、デナリの45歳の誕生日、突然この村に現れた国防軍のチョモ、ローガンは彼らに告げる。
「戦況の悪化により、40歳以上の男性が追加招集されることになりました」外を見ると雨が降り始めていた。
チョモはつぶやく「これ以上悪くならなければいいのですが」
春の嵐がすぐそこまでやって来ている。
雨はおそらく、まだ止まない。
●これは戦争を知らないボクらが想像する、未来のノンフィクション。
【料金】
前売券(全自由席)
一般 1,500円
高校生以下 1,000円
※当日券は一律500円増となります。
※未就学児の入場はお断りいたします。
※車いす席をご希望の方は購入前にお申し付けください。
※公演が中止または延期になる以外はチケット払い戻しは致しません。
【取り扱い場所】
大空町教育文化会館 ほか ※以下の販売窓口でも購入できます。
(網走郡大空町女満別西3条4丁目1-11)
℡0152-74-2367
休館日:毎週月曜日、祝日(祝日が月曜の場合は翌火曜日も休館)
営業時間:午前9時から午後5時30分
〇窓口販売
・大空町教育文化会館
・女満別図書館
・東藻琴図書館
・道新岩原販売所
・北見市「北見芸術文化ホール」
・網走市「エコーセンター2000」
・美幌町「美幌町民会館」
・斜里町「ゆめホール知床」
・清里町「清里町生涯学習総合センター(プラネット’97)」
〇電話予約販売
大空町教育文化会館
※℡0152-74-2367
※ご予約が確定された後、購入者の都合による予約のキャンセルはお受けできません。
【主催】一般財団法人 大空町青少年育成協会/公益社団法人 全国公立文化施設協会
【後援】大空町/大空町教育委員会
【協力】劇団イナダ組
【助成】文化庁 統括団体によるアートキャラバン事業(コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業)
『公文協アートキャラバン事業 劇場へ行こう2』参加作品
『大空町教育文化会館』
【所在地】
網走郡大空町女満別西3条4丁目1-11
【電話番号】
0152-74-2367
【googleMAPでみる】
・大空町教育文化会館googlMAP
【駐車場】
左の図で示している体育館(名称:ゲートボールセンター)の駐車場をご利用ください。
※ホールの正面駐車場は15台のみですので、公演日は駐車できません。
※民家や商店等の敷地に駐車することのないようご協力願います。