シアワセ修練場のゲームは楽しいよ

シアワセ修練場は山内剛(ゲームデザイナー、プログラマー)と仲間たちの所属する、

無電源ゲーム(ボードゲーム、TRPG)の制作サークルです。

このページでは、これまで作成してきたゲームの紹介やサポートを行っています。

■これまでの制作物

 サポートは各制作物リンク先にて行っています。

■私たちと話すには

サークル公式ツイッターがあります。よろず相談引き受けます。(できない相談もあります)→https://twitter.com/happinestf

■山内剛とは?

1978年生まれ、 東京都出身。

現在は東京都を拠点に、プログラマ/茶飲み友達/ゲームデザイナーとして活動中。

代表作『俗悪映画制作TRPGミッドナイト・ミミック』『マーダーミステリー 氷の薔薇が溶けるまで-フロスト・イン・セルバン-』『太平洋戦争空戦TRPG ファントムズ・スカイ』など。

サークル「シアワセ修練場」部長。

イベント『Aマホ体験会』『Aの魔法陣オンリーコンベンション』『迷宮キングダムオンリーコンベンション』など開催。

著書に『家を出られない人の マイクロ5穴システム手帳術』『TRPGのゲームマスターになろう』など。

facebook:個人ページ(https://www.facebook.com/go.yamauchi

mail:27.44inchアットマークgmail.com

twitter:match_bo

■最近の興味の中心

TRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)を通じたゲームでの交流に興味があります。

ネット論壇を中心に著述・講演・対談活動を活発に展開中です。

ゲームだけではなく、文房具、ライフスタイル、歴史などの視野で現在の社会変化をとらえています。具体的で身近な例や、わかりやすいアナロジーをまじえ、マクロからミクロまで自由自在のフレームワークで展開される座談が魅力です。

■こういう仕事なら、声をかけて!

1・ゲームデザイン(遊び開発、ルール作成、データ作成、ルール文書化、テストプレー など)

2・ゲームイベント開催(短日単発、短日定期開催、連日単発開催など経験あり)

3・ゲームに関する講義、解説など

■山内剛のトーク力

山内の「講師としてのトーク力」などは、これらの映像をご覧ください。

【ニコニコ動画】ニコ生TRPGゼミナール

【ニコニコ動画】ニコ生TRPGゼミナール 1/3

【ニコニコ動画】ニコ生TRPGゼミナール 2/3

【ニコニコ動画】ニコ生TRPGゼミナール 3/3

【ニコニコ動画】第二回ニコ生TRPGゼミナール 「初GMのあなたに」

【ニコニコ動画】第二回ニコ生TRPGゼミナール 「初GMのあなたに」 1/2

【ニコニコ動画】第二回ニコ生TRPGゼミナール 「初GMのあなたに」 2/2

■仕事を受ける条件

例:6時間拘束のTRPGイベント、プレイヤー30名GM4名、内容統一シナリオによるワンデイキャンペーン、参加費無料、お土産あり(特製手帳)

で、100マイル(ゲーム内通貨)で受けました。

⚪︎上記の場合の条件

依頼から(告知期間を含め)7週間程度の猶予があること。

⚪︎お伝え頂きたいこと

仕様、納期、ギャランティー。

仕様詳細は会場サイズ、想定顧客人数、使用ゲームシステム、ゲーム内での金銭授受がないことの確認など(まずはお問い合わせを)。

ざっくりとしたイメージ。

すでに決まっていることの一覧。