※手渡しでの申請書類配布は原則行っておりません。お困りの場合、はなみきっずクラブまでお問い合わせください。
※郵送の場合は封筒に「入所申請書類在中」とご記入頂き、入所希望の施設へご郵送をお願いします。又、郵送後に施設へ「お子様のご氏名」「郵送日」をメールにて必ずお知らせください。
※PDF版の印刷はページ下部にあります「PDF版のダウンロードはこちら」よりお願いします。
お子様の新学年・氏名をご記入頂き全ての項目を同意の上ご提出をお願い致します。
下記に印標記がありますが、保護者様のご記入であれば捺印の必要はありません。
ご提出の際はPDFに変更の上メール添付をお願い致します。
①.②全ての項目を記入してください。
PCの場合ダウンロードして頂きそのままExcelフォームでの記入が可能です。
ご提出の際は、PDFへ変更の上メールへの添付をお願い致します。
自宅から学童まではGoogle Maps等の貼り付けでも大丈夫です。
こちらの就労証明書を勤務先に提出し、記入されたものをご提出ください。
又、こちらの就労証明書で、就労予定・変則就労も証明することが出来ます。
17時以降(11月~1月末までは16時30分以降)延長保育の利用を希望される方はご提出ください。
延長保育は最大19時まで利用できます。
保育料減免の申請をする場合必ずご提出ください。
ご家族様全員分のお名前と生年月日の記入が必要となります。
保育料減免申請書のご提出が無い場合は、保育料が最大料金で設定されます。
保護者が長期の療養が必要で、放課後に養育ができない場合、こちらの診断書(原本)と申立書をご提出ください。
家族介護による場合も診断書が必要になります。
診断書は提出日より3ケ月以内に発行されたものを提出してください。
就労証明書に記載のない土曜日出勤や残業等により延長保育を希望する場合、療養による入所希望など、保護者の状況によって申立書が必要な場合があります。
2ページ目に書き方見本がありますのでご確認ください。
該当小学校区の方で必要な方はご提出ください。