浜田市には、令和7年7月末時点で751人の外国人が暮らしています。
島根県立大学では、中国、韓国からの留学生が日々勉学に励んでおり、食品製造業や水産加工業においては、外国人技能実習生が仕事をされています。
浜田国際交流協会では、国籍などが異なる人々が、互いの文化的な違いを認め、対等な関係を築こうとしながら、共に生きていく「多文化共生社会」の実現に向け、外国人住民との草の根での交流事業、市民の国際理解の促進に取り組んでいます。
外国人住民を対象に、浴衣の着付け体験など、日本文化にふれる機会を提供します。
夏休みに、放課後児童クラブへ国際交流員などの外国人住民を派遣し、交流を行います。
日本語を学ぶ外国人住民を、地域で支援するボランティアを養成します。
ベトナム語講座
クイン 先生
韓国語講座
姜(かん) 先生
英語講座
サントソ 先生
中国語講座
王 先生
【ベトナム交流・料理教室】
ベトナムのサンドウィッチ「バインミー」と、ここでしか味わえない「塩コーヒー」を作ります。
国際交流員クインさんと、ゲストのアオザイデザイナーの方と交流を楽しみましょう♪
また、イベントに合わせてベトナム写真展も開催しますので、
ぜひベトナムを感じにお越しください☆
日時|2025年10月5日(日)14:00~16:30
会場|浜田市総合福祉センター 2階調理室、会議室
定員|20名(先着順)
参加料金|会員500円、非会員800円
申込締切|2025年10月1日(水)
申込フォーム:https://docs.google.com/.../1emGD80ciM9IudpddtKs8kcP.../edit
※写真展は10月4日(土)9:00~10月5日(日)イベント終了時まで
【中国文化サロン 千里共嬋娟(せんりともにせんけん)
~蘇軾(そしょく)と共に中秋節を味わおう~ 】
10月6日の中秋節に合わせて、中国文化サロンを開催します
有名な文豪・蘇軾(そしょく)の人生と、彼が残した作品について紹介します。
文化紹介のお供には、中秋節に欠かせない「月餅」を一緒に手作りしましょう!
日時|2025年10月6日(月)19:00~20:30
会場|浜田市総合福祉センター 調理室・和室
定員|15名(先着順)
参加料金|会員300円、非会員500円
申込締切|2025年9月30日(火)
申込フォーム│https://docs.google.com/.../1DEhqfvMl5Ka0xEZ2tkgCy43.../edit
お問合せ|【TEL】0855-25-9511
【Mail】hamakoku1241@gmail.com
【「英語サークル浜田」のご紹介】
当協会会員さまが、小学生を対象にした「英語サークル浜田」を立ち上げられました!
★毎月第2土曜日 14:30~15:30
★まちなか交流プラザ、または浜田まちづくりセンター
★参加費無料
英語に触れたい高校生や大学生も一緒に楽しめます。
↓活動の確認、お問い合わせなどはInstagramにアクセスください↓
当協会が主催・共催するするイベントや語学講座の予定を掲載しています。
協会のチャンネルは、自宅でできる料理教室をメインとした動画を投稿しています。
外国の料理を、ぜひご家庭で作ってみてはいかがでしょうか?
★2025.5.21 / 新しい動画『ベトナムコンデンスミルクコーヒー「Cà phê Sữa đá」を作りましょう!!』をアップしました。
語学講座やイベントの開催のお知らせ、活動の様子を発信しています。
Facebookからのお申込みも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。