場内走行時は常に落石、転落に注意してください。
個人で行うお祭りイベントです。
何があっても一切の責任を負いません。ご了承ください。
ご理解いただける方のみ ご参加ください
エントリーリストにリザルトも載っています
イベント概要
このイベントに興味を持っていただきありがとうございます。
簡単に言うとバイクに砂の入った土嚢袋を積載して砕石場特設ミニコースを周回するイベントです。
今年は 土嚢を積んだ状態の車両総重量とコース周回数(1周あたり0.8なので重量が重いほうが圧倒的に有利)になります
運搬方法も自由です。パニアに入れるもよし、登山リュックに土嚢を詰めて背負って走るもよし、リアカーを引っ張るもOK、改造車両でもなんでもOK
このイベントは オフロードレースで不利なアドベンチャーバイク(ビックオフ)がオフロードレーサーに勝てる可能性のあるイベントをやりたい主催による自己満イベントです
状況によりその場で新しいルールが生まれる場合があります そんなレースでも許せる方のみご参加ください
運営は砕石場の跡継ぎが一人で運営する予定です。助けてください
今年は250cc以下 700cc以下 無差別級の3つ排気量でクラス分けします
一番豪華な賞品は無差別級です。小排気量でも優勝すれば豪華景品があります。
2輪車であればどんな改造もOK
サイドカーは参加可能ですが、総重量の60パーセントで計算します。
バギー、ミニカーも参加可能ですが、総重量の40パーセントで計算します。
4輪自動車として登録可能な車両は参加できません。
女性の参加者は運搬した重量の1.4倍を運搬重量とします。
土嚢は 幅48センチ 長さ62センチの袋を使用します
土嚢を作るための道具(スコップ等)はできる限り準備しますが全員分はありません。スコップなど持参可能な方はよろしくお願いします。
土嚢をバイクに積みたくない人は水を入れたペットボトル等で重量を増やしてもよい、どんな方法で重量を増やしてもよい
タンデムもOK 同乗者は重量に含めることができる デブを乗せると有利だ
ただし運転者と同乗者が交代してはならない
前例の無いイベントなので公平性がよくわかりません、大目に見ていただけると助かります。
女性が筋肉モリモリマッチョマンをのせて激重バイクでタンデム走行し、転倒した場合マッチョマンが引き起こす.....コレ最強かもしれない
土嚢を運ぶ方法は箱でなくてもよい
チームで参加してもよいが車両はチームで1台とする
走り始めて運搬が不可能だと思ったら走行の邪魔にならない場所に土嚢を降ろしてもよい
土嚢をおろした状態で走行し、ゴール直前で積み直すならず者がいるといけないので引き起こしの為におろした土嚢は必ずその場で積みなおすこと!!
レースは90分で終了とする。
入場料金は乗ってきた車両プラス持ってきた車両のタイヤの合計数×2000円です
車両台数で料金を取ります 人数は関係ありません
バイクで入場したらタイヤは2つなので4000円 トランポに1台バイクを乗せてきたら4+2で12000円
この値段から遠方割されます
※ダブルタイヤは1輪とカウントしてOK
※子供用車両はタイヤカウントなし 無料
当日 現金手渡し
最悪の場合中止の可能性もあるし、キャンセルの場合返金等の手続きが面倒だからね
今年は遠方割を導入 ご自宅から会場までの距離が遠い方は割引されます
10キロごとに1パーセント割引
誰かのトランポ車両に乗せて相乗りで来た場合は遠方割適応外となります
遠方割が適応されるのはトランポの持ち主のみです
観戦のみの方も入場料金はお支払いください、エントリーフォーム登録時に
(レースに参戦しますか? いいえ)を選択して登録お願いします
エントリーフォームに記入して登録するだけで自動計算してメールが届きます。そのプログラムを作ったのも私です。 すごいやろ???
レース参加費用は1人3000円
当日 現金回収
参加料をお支払いした方にのみゼッケンを配布します
27歳以下は1000円です 登録メールに表示されている料金とは異なりますので受付時に27歳以下であることを証明お願いします
個人販売 個人出店も歓迎 当日スクールを開催してもOK 現地でフリーマーケットOK