HAKOBUNE library
HAKOBUNE library
HAKOBUNE図書館へようこそ♡
HAKOBUNEメンバーが好きなものを集めました💓
ほっこり眺めるだけでも・・・自分がピンとくるものを探すのも・・・憧れの人の価値観を取り入れるのも・・・
あなたの好きなように、自由にこの場所を使ってください🎀
メンバーのおすすめ
上坂を構成してるものたち↓
↑中学校の頃からハマっている「孫子」。孫子の本は色々あるけれど、ビジネスと絡めて書いてあるのが面白くて何度も読んでいます。
↑ミランダカーのように美しい立ち姿勢・座り姿勢になりたくて、アファメーション代わりに眺めてる本。ほんとに何してても「真っ直ぐ!」な姿勢に憧れる。
↑Fortniteゲーム配信者のおれんじ君。旦那さんとドッキリを何回も見て笑っている。
↑銀魂
とりあえず笑いたい時に見まくる(ただしギャグ回しか見ない)
↑とりあえずバイブル
↑ドラマ『大豆田とわ子』ED含め私が人生で見たドラマの中で最高。とりあえず語りたい。何度もリピ。
当時幼稚園児の私に、「なにかをつくりたい」という感情を芽生えさせた作品。おじいさんの言葉は今でも大切にしている。この映画をみて幼稚園児レベルだがオリジナルの本(冊子みたいなもの)を3つ作り上げた。今思うと素晴らしい行動力。
主人公のキュートさに心奪われた作品。かわいい。そして「宗教」と「祈る」という概念を知った。この頃から「人」というものに疑問が沸く。どこから人はきたのだろうか?謎だった。
とにかく絵が好き。美的センスなどはここからであろうといっても過言ではないほどに歴代の作品は必ず読んでいる。ここでも「アダム」と「イヴ」など宗教観を深く知ることになる。学校で知ることが全てではないと思う。
読書ができない、と思い込んでいた私に割って入った作品。自分が読めるものを読めばいいと思えた。最新刊はまだですか?(何年でも待ってます)
人の頭の中を知ることはおもしろいと思うようになった本。そして、私は井の中の蛙であることを強く感じた。当時は内容のほとんどが何言っているかわからないけど、なんか強く心引かれる言葉たち。松浦弥太郎さんの新刊は本屋に行くたびチェックします。
美容の「び」の字も興味なかった私が、女性として美しくあることに喜びをみつけることができるきっかけをつくってくれた本。これがなければ美容には関心が持てなかったと思うほど。
小学生から大好きな坂本真綾さん。どこかに旅へいきたくなる、そしてまた帰る場所があると思える、あたたかくて軽やかな一冊。本についている栞紐の先を愛猫にかじられている。
文章からひとのにおいを感じると強く思った一冊。そして星野原さんの頭の中はおもしろいと思うと同時にこの人は好きだなと感じるきっかけになる。日常をみるってこういうこと。
ハイキュー!!はバイブル。迷ったときには必ず読みます。ただのスポ根漫画ではありません。哲学、人生論です。24巻は一番好き。武田先生と牛島の言葉は心に据え置いています。
円は縁、縁は円。主人公たちのストーリーを描きながらも、この世の循環、摂理、真理をともに表現していることに作者の恐ろしさを感じる。すごすぎる。
自然と美容を結びつけるとは…美容が好きだけどどこか疑問を感じていた時に出会った本。自然の流れに逆らわず、むしろそれを自分の助けとすることを楽しみながら学んだ一冊。美容本ですが、自分がもっと良くなるって思える。